fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
アスコン、もう一押し!
2014年08月29日 (金) | 編集 |
今週は、久しぶりに工事も何も無く、退屈な1週間でした。

会社の帰りに、チョロッと現地へ寄った際、見覚えのある車が脇の道路に停まっていました。
その近くに、二人立ってお話をしていました。
軽く挨拶をしながら確認するとと、不動産屋さんと、そのお客さま(!?)でした。

以前も記事に書いているが、この土地は1000坪の土地を半分に分筆してもらいました。
その南側の土地を見学に来ている方かと思います。

140515.jpg

とても懐かしく思うと同時に、発電所の建設も少しずつ落ち着いてきたので、自分もそろそろ第二発電所の用地を真剣に探し出さないとな~っと思いました。
また、年度末にバタバタすることになりそうな予感(^^ヾ


話は変わりますが、現地でちょっと気になったことがあります。
アスコン砕石の件です。
確か、転圧するとかなり固くなる!との話を聞いていましたが、転圧した形跡がない。。。

と言う事で、現地から施工業者へお電話を。

ここ数日、メールで遠隔監視モニターの件など、いろいろと投げかけていたので、その辺りの話を一通りした後に、
『そう言えば、アスコン砕石はもうこのままですか? 転圧していない感じですが・・・』
「転圧は、架台とパネル施工の合間にやると連絡をもらっています!」
との事でした。

と言う事で、アスコンはもう一押しあるようです。

140829-1.jpg


さ、明日は先週のフェンス立ての続きだ・・・天気しだいだが。
涼しそうなので、仕事もはかどるかなd(^-^)

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。


おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、1日1回ポチッとお願いします!

にほんブログ村 《1位継続中♪感謝d(^-^)》
人気ブログランキング 《こちらは4位→》





関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
隣の土地がまだ売れてないなら、そこで50kWを追加できないか確認してみたらどうですか?

4基同時は以前にだめと言われてますが、1基だけなら行けるかもしれませんよ。

発電所も固めて取得しないと、保守で見回るのが大変です。隣地なら多少取得費が増えたとしても、そういう面の経費が減るので選択肢としてありかも?
2014/08/30(Sat) 12:41 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
債務超過?
売電収入が入るとはいえ借金し過ぎは怖い。万一の時に現金が用意できなくなる。
当方は自己資金で出来る範囲で身の丈にあった投資を心がけてます。
2014/08/30(Sat) 12:53 | URL  | 自由ヶ丘 #SFo5/nok[ 編集]
連系待ちさん
こんにちは。
低圧はあと1基まではOKと聞いています。
確かに近くに固まっていると、メリットがあるので進めたいのですが、ただ電圧抑制が気になるのか業者さんが慎重意見で・・・。
連系して様子を見てからの方が良いとのことでした。
もちろん、第一候補として考えています。
2014/08/30(Sat) 17:56 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
自由が丘さん
こんにちは。
確かに自己資金で出来る範囲が身の丈と言う考えもありますね。
自分はなるべく自己資金を使わないように、融資を受けて進めています。
何かあったら、サラリーマンなので定年までコツコツ働いて返していきますヽ(^^ )
2014/08/30(Sat) 18:08 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック