fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
いよいよバケツ(!?)が設置されました♪ヽ(^。^)
2018年07月04日 (水) | 編集 |
どーも! バッシーですd(^-^)



関東は今日から"戻り梅雨"と言った感じ、、、

お天気イマイチの日が続く予報ですヾ(--;)

そして、強い南風。

まっ、北や西の方では豪雨や突風などで

かなりの被害が出ているようなので、

お天気が悪いくらいで文句を言っていたらバチが当たりそうですよね。



さて、昨日、記事にも書きましたが、

公庫へ面接に行ってきました。

その帰り、自宅近くの"第二用地"を通った際、、、

2台の高所車で作業が始まっていました(^^)/

先日、新設した2本の電柱に高圧線、

そして、変圧器の設置♪o(^o^)o

180704-1.jpg




そしてそして、

今日、監視カメラで"第一用地"覗いて見ると、

何台かのトラックが来て、作業をしていました!

180704-2.png



会社帰りに寄ってみると、

こちらにも設置されていました♪ヽ(^。^)丿

ただ、こちらは一号柱までの配線は明日予定とのことでした。

180704-3.jpg




連系まで、1ヶ月を切り、

どんどん進んできましたね~♪




また、ワクワク度が上がってきた~♪と言うことで、
ポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


自分もお世話になっている
施行業者さんの紹介 は、< こちら > から!!
※全国対応、信販も使えるようですd(^-^)
※現在、紹介者は 27名 になりました~♪(2018/7/3現在)


アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
写真を見ると、単相で75kWのトランスに2基づつ連系という構成でしょうか。
東電は単相でも電柱1本にトランス2台上げられるんですね。四国電力は単相だとトランス1台しか上げられず三相の場合のみ2台上げられるそうです。おかげで電柱を1本余分に建てる羽目になりました。
2018/07/05(Thu) 08:32 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
その通り、一本の柱に75kW×2基載っています。
四国では単相だと二つ載せてくれないんですか〜〜(・_・;
そのために電柱を一本増やすって、、、何だかオカシイですね…
何らかの理由があるのでしょうが。
ちなみに既に動いているほかの発電所でも、何ヶ所かおなしように2つ載ってます。
2018/07/05(Thu) 12:33 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック