fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
監視カメラ、別の機種を試用!!ヽ(^^ )
2018年07月30日 (月) | 編集 |
どーも! バッシーですヽ(^^ )



昨日、監視カメラを置き換えてきた記事を書きました。

 過去記事: 監視カメラ、復活♪!(^^)!


その中で、チョロッと書きましたが、

今回、新たな監視カメラを導入する予定ですd(^-^)



今まで、デフォルトで使っていたのはこの機種!





そして、今回新たに試用するのがこの機種!!





どちらとも、リモートで可動(チルト&パン)が可能なIPカメラです!

180730-1.jpg




今までの機種でも、十分なのですが、

一つ不満が、、、

昼間の使い勝手は良いのですが、

夜間の赤外線映像の際...

ドーム型のカバーが汚れて来ると、

画像が白っぽくなってしまいます(>_<)

180730-2.png




価格を考えると十分なのですが...

この対策としては、

街灯を付けたり、外付けの赤外線LEDを使って、

内部赤外線LEDを使わないようにしたり、

小まめにカバーを掃除したり、、、

と言うのもありますが、ちょっと面倒ヾ(--;)



と言うことで、1万円ほど高いですが、

"ドーム無し"のモノを買ってみました(^^)/

理屈では、この不満は解消されるはずですが・・・

明日、発電所に設置する予定ですので、

また、後日レポートしてみたいと思います♪d(^-^)



明日と言えば、

明日はいよいよ待ちに待った

"利根第1・第2発電所"の連系日ですo(^o^)o

ワクワク♪



監視カメラもいろいろあるので迷っちゃうと言う方は、
ポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


自分もお世話になっている
施行業者さんの紹介 は、< こちら > から!!
※全国対応、信販も使えるようですd(^-^)
※現在、紹介者は 33名 になりました~♪(2018/7/30現在)


アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。


関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
同じタイプのカメラを使っています。ドーム型の1Mpixelに比べて2Mpixelなので鮮明に映ります。ズーム倍率もx4からx5に上がってると思います。

夜間の赤外線のドームの反射が無いのは利点ですが、カメラの監視している方向が外観から判明してしまうのが欠点と言えるかもしれません。実際には広角にするとかなり脇まで写るので、カメラで見られてるとは気がつかない可能性もありますけどね。
2018/07/31(Tue) 10:44 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
同じタイプの監視カメラを使用中なんですね!!
ちなみに今日、設置してきました(^^)/

あ、なるほど~~~
確かに中のレンズが丸見えなので、どこを向いているか分かりやすいですね。
確かに今までのカメラと比べて広角ですね!
防犯の抑止効果としては、ちょっと落ちちゃうかもですね。
2018/07/31(Tue) 23:16 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック