
どーも! バッシーですd(^-^)
昨日からちょっと群馬までお出かけしていました♪
その件は、おいおい記事にするとして、、、
ちなみに昨晩は、ベロベロのためブログお休みでした(^-^;
お昼前には出発しなくてはいけなかったのですが、
貴重な週末!!
と言うことで、ちょっと早起きして
出発前に 草刈り をしてきました(^-^;
1か月前に、こんな感じでキレイにしました(=゚ω゚)ノ

しかし、1ヶ月後、、、
何なんだ!!この雑草の成長の早さは(゜o゜;)
背の高い草は、1m級に・・・

この発電所は、全部で敷地が3000坪ほどあります...
と言うことで、「まさお君」の 出番です!

しかし、さすがの「まさお君」でも、
この状況で、この広さを短時間で刈り込むのは厳しい(>_<)

と言うことで、とりあえず パネル前のみ
刈り込むことにしました(^^ゞ
中途半端で、ちょっと気持ち悪いがしょうがないヾ(--;)
こんな感じに、、、
全てのアレイの全面を刈り込みました(^^)/

と、ここまでは良かったのですが(-_-)
やってしまいました(◞‸◟)
施工途中で埋設しているPF管を、
「まさお君」で巻き込んでしまいました・・・
やっても~た~(~0~)
アース線も「まさお君」の刈刃に巻き込み、
数メートル巻きとってしまいました(ToT)

すぐに業者さんに連絡を入れ、
写真を送り、、、
ひとまず改修可能とのことで、一安心でしたがヾ(--;)
ホント申し訳ない気持ちと、
自分に対して情けない気持ちと・・・
そんな落ち込み気味の帰り途中で、
発電所近くに仲間、"植木屋さん" に
スイカをもらいました♪
いつももらってばかりで、、、ごちそうさま♪
ちょっと復活(^-^;

帰宅後、急いでシャワーを浴び、
群馬に向けて出発!(^^)!
つづく、、、
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
追記ですヽ(^^ )
ちょっと写真が悪くて、
勘違いされている方がいるかもしれませんので一応・・・
施行中の配管が、このように草むらから出ている状態でした。
そこに「まさお君」が突っ込んでしまった感じで(^^ゞ

ですので、普通に埋設してあり、接続済みでしたら、
まず、乗用草刈機で切ってしまうことはないかと思いますヽ(^^ )
逆に、切ろうと思っても難しいかも知れません(^-^;
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
昨日からちょっと群馬までお出かけしていました♪
その件は、おいおい記事にするとして、、、
ちなみに昨晩は、ベロベロのためブログお休みでした(^-^;
お昼前には出発しなくてはいけなかったのですが、
貴重な週末!!
と言うことで、ちょっと早起きして
出発前に 草刈り をしてきました(^-^;
1か月前に、こんな感じでキレイにしました(=゚ω゚)ノ

しかし、1ヶ月後、、、
何なんだ!!この雑草の成長の早さは(゜o゜;)
背の高い草は、1m級に・・・

この発電所は、全部で敷地が3000坪ほどあります...
と言うことで、「まさお君」の 出番です!

しかし、さすがの「まさお君」でも、
この状況で、この広さを短時間で刈り込むのは厳しい(>_<)

と言うことで、とりあえず パネル前のみ
刈り込むことにしました(^^ゞ
中途半端で、ちょっと気持ち悪いがしょうがないヾ(--;)
こんな感じに、、、
全てのアレイの全面を刈り込みました(^^)/

と、ここまでは良かったのですが(-_-)
やってしまいました(◞‸◟)
施工途中で埋設しているPF管を、
「まさお君」で巻き込んでしまいました・・・
やっても~た~(~0~)
アース線も「まさお君」の刈刃に巻き込み、
数メートル巻きとってしまいました(ToT)

すぐに業者さんに連絡を入れ、
写真を送り、、、
ひとまず改修可能とのことで、一安心でしたがヾ(--;)
ホント申し訳ない気持ちと、
自分に対して情けない気持ちと・・・
そんな落ち込み気味の帰り途中で、
発電所近くに仲間、"植木屋さん" に
スイカをもらいました♪
いつももらってばかりで、、、ごちそうさま♪
ちょっと復活(^-^;

帰宅後、急いでシャワーを浴び、
群馬に向けて出発!(^^)!
つづく、、、
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
追記ですヽ(^^ )
ちょっと写真が悪くて、
勘違いされている方がいるかもしれませんので一応・・・
施行中の配管が、このように草むらから出ている状態でした。
そこに「まさお君」が突っ込んでしまった感じで(^^ゞ

ですので、普通に埋設してあり、接続済みでしたら、
まず、乗用草刈機で切ってしまうことはないかと思いますヽ(^^ )
逆に、切ろうと思っても難しいかも知れません(^-^;
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
自分もお世話になっている
施行業者さんの紹介 は、< こちら > から!!
※全国対応、信販も使えるようですd(^-^)
※現在、紹介者は 33名 になりました~♪(2018/7/30現在)
アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版 / スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
- 関連記事
-
- 猛暑の中、3日連続で草刈り!?(^^ヾ (2018/08/27)
- 「まさお君」爆走...ちょっとトラウマがヾ(--;) (2018/08/25)
- やっても~た~...猛省(◞‸◟) (2018/08/05)
- 久しぶりの爆走♪p(^^)q (2018/07/01)
- 除草剤散布・・・じゃなかった(^-^; (2018/06/17)
スポンサーリンク
この記事へのコメント
乗用の草刈り機はこれが怖いですよね
パネルのショートとかはなかったですか?
まさお君も元気ですか?
パネルのショートとかはなかったですか?
まさお君も元気ですか?
2018/08/05(Sun) 21:09 | URL | kobara #-[ 編集]
まだPF管の埋設のみ、アース線だけ通っていたところで、草むらに隠れていました...
設置後でちゃんと埋設してあれば、こう言うことは無いと思うのですが、建柱予定にポロッと出ていて(-。-;)
架台設置まで、ここら辺のエリアは近づかないようにしようかと。
ちなみにまさお君は、この後も元気に草刈りしてくれていました(^-^;
設置後でちゃんと埋設してあれば、こう言うことは無いと思うのですが、建柱予定にポロッと出ていて(-。-;)
架台設置まで、ここら辺のエリアは近づかないようにしようかと。
ちなみにまさお君は、この後も元気に草刈りしてくれていました(^-^;
アース線なので大したことがなくて良かったですね。
草が繁ってるとつい分からずにやっちゃい勝ちのトラブルです。覚えてるうちに1m位のポールか木杭を打ち込んでおいた方がいいですよ。年取ってくるときっと直ぐに忘れます。(*_*)
草が繁ってるとつい分からずにやっちゃい勝ちのトラブルです。覚えてるうちに1m位のポールか木杭を打ち込んでおいた方がいいですよ。年取ってくるときっと直ぐに忘れます。(*_*)
2018/08/05(Sun) 23:46 | URL | 連系待ち #-[ 編集]
ホント、だんだん"うっかり"と言うのが増えてきそうなので、対策しておかないとですね~。
それも覚えているうちに(^-^;
それも覚えているうちに(^-^;
ばっしーさんこんにちは!
乗用草刈り機は、草刈でさえ楽しそうでいいんですが、
これが怖いんですよね。
PF管とかしっかり土中に埋設したらいいんでしょうけど、
全部が全部、そうはいかないですもんね。刈り払い機でも同じことなんで、連係待ちさんが言われるように
ポールか、杭打ちか、やっとく必要がありそうですね。
乗用草刈り機は、草刈でさえ楽しそうでいいんですが、
これが怖いんですよね。
PF管とかしっかり土中に埋設したらいいんでしょうけど、
全部が全部、そうはいかないですもんね。刈り払い機でも同じことなんで、連係待ちさんが言われるように
ポールか、杭打ちか、やっとく必要がありそうですね。
とりあえず被害が軽微、怪我等も無かったようで何よりです。
しかし、これは乗用草刈り機だと気をつけてもやってしまいそう(>_<)
乗用草刈り機使用を前提とするとパネル下の立ち上がり部分にも配慮が必要ですね。
しかし、これは乗用草刈り機だと気をつけてもやってしまいそう(>_<)
乗用草刈り機使用を前提とするとパネル下の立ち上がり部分にも配慮が必要ですね。
一応追記しておきましたが、既に施工済みの発電所でしたら、こういうことは無いかと思いますヽ(^^;
もちろん、しっかり埋設していないと危険ですが。
一番は、施工中の現場の草刈りをしないってことかもです(^^ゞ
もちろん、しっかり埋設していないと危険ですが。
一番は、施工中の現場の草刈りをしないってことかもです(^^ゞ
どーも、ご心配をおかけしてしまって(^-^;
記事に追記しましたが、施工中の現場でつながっていないPF管が草むらに隠れていた感じで...
ですので、設置済みで普通に埋設してあれば、まったく問題ないかと。
逆に配管を切ろうと思っても、難しいかもですヽ(^^;
記事に追記しましたが、施工中の現場でつながっていないPF管が草むらに隠れていた感じで...
ですので、設置済みで普通に埋設してあれば、まったく問題ないかと。
逆に配管を切ろうと思っても、難しいかもですヽ(^^;
| ホーム |