fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
公庫から、融資申込書類が届きました~♪p(^^)q
2018年09月06日 (木) | 編集 |
どーも! バッシーですヽ(^^ )



今朝、起きてビックリ!!

北海道で、震度7(゜o゜;)

被害にあわれた方には、

ホントお見舞い申し上げます(>_<)



自分が、この太陽光発電事業をやるきっかけになった

「東日本大震災」も震度7でした...

今回は、火力発電所にトラブルがあったようで、

道内全域の大規模停電になったようですが、、、

泊原発は、非常電源で何とか冷却されているとのことで一安心ヾ(-- )

とは言え、まだライフラインが復旧していないようですので、

早い復旧を祈っています...



話は変わりますが、

先日、待ちに待った 「融資申込書類」 が

金融公庫から届きました(^^)/

180906-1.jpg



今回の案件は、細かい案件の寄せ集めで、

特殊な感じだったので、結構苦戦しました(^^)/

 過去記事: 融資関連記事


が、ここまで来れば、一安心♪

後は、この書類に必要事項を記入して、返送するだけ!

受け付けてから "3日ほど" で

指定の口座に振り込まれるようですd(^-^)



すぐに申し込んで現金を手にしたいところですが、

まだ案件の連系日がはっきり決まっていない状態((+_+))

予定では、10月末くらい とのこと!

タイミングを見て、申込したいと思います!(^^)!




また借金が増える~(>_<) ってことで、
ポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


【施工業者さんの紹介】
自分がお世話になっている、「施工業者さん」の紹介は、< こちら > から!!
※全国対応できるようですd(^-^)
※現在、紹介者は 36名 になりました~♪(2018/9/4現在)


アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
私も低圧案件の増設用資金を公庫から調達できないかなって考えてます。返済が進んで抵当の余力があるので、根抵当の枠内で借りられないかと。与信条件が変わってるのが気になりますが、担保でフルカバーなら審査も緩いことを期待しています。
2018/09/07(Fri) 17:24 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
公庫にチャレンジですね~!
あくまでも私見ですが、担保でフルカバーできれば、かなりハードルは下がるのでは?
もちろん事業性も大切ですが、連系待ちさんの案件だったら、そこら辺は心配ないでしょうからd(^-^)
与信条件、、、自分がこれから作る発電所は、自己資金ありきで考えないといけないでしょうね~(~0~)
2018/09/07(Fri) 22:40 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック