fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
第二発電所の土地探し
2014年09月06日 (土) | 編集 |
今日、お天気も良かったので、久しぶりに土地探しに行ってきました。
”土地探し”と言っても、既に不動産屋さんからある程度情報をもらっており、”土地見学”の方が正しいかな(^^ヾ

今日は、2箇所見学へ・・・

まず、1つ目の候補地ですが、850坪ほどの土地でなかなか良い感じ。
第一発電所にも近く、立地的には申し分なし!

しかし、ご存知の通り、今年度から低圧分割案件はNGなので、ここの土地を有効に使うには、
(1)高圧にするか、
(2)分筆してもらい必要なだけ売ってもらうか、
(3)誰かと共同して進める
しかない。

140906-1.jpg


既に、業者さんにはそれとなく相談しており、いま割付図やシミュレーションを作成してもらっているが、

(1)の高圧の場合は、初期費用が割高になりそう。オマケにランニングコストもかかる、、、

(2)の分筆の場合は、地主さんに相談してみないと分からないが、可能性はほとんど0に等しいとのこと。

(3)の共同の場合は、候補者がいるにはいるが、自分も含めて潤沢な資金がある訳ではないので、融資から足並みをそろえて進めるのがなかなか大変そう。
800坪以上あるので、できれば3人くらいで共同が良い感じなのだが。。。

-----
2つ目の候補地は少し遠く、自宅から車で50分ほど。
ここは、逆に小さめで150坪ほどの土地。
よほど条件が良ければと思い、念のために現地を見に行ったのだが、雑草王国の荒地。
造成はそれなりに必要な感じで、道幅などから大型の重機も入るのは困難な感じ。

ここは価格以外は、魅力的な条件が無かったので、パスかな。

-----
現地から帰り際、不動産屋さんに寄ってお話をしようかと店長さんに電話しましたが、通じず。

そのまま帰宅かと思いましたが、せっかくなので第一発電所に寄り、フェンスの結束線のクリクリ作業をしてきました。

140906-3.jpg


15分くらい作業をしていると、店長さんから電話があり、後で店舗に顔を出す約束をして、クリクリ作業へ。

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。


おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、1日1回ポチッとお願いします!

にほんブログ村 《1位継続中♪感謝d(^-^)》
人気ブログランキング 《久しぶりに4位へ浮上♪》





関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
共同経営
言葉は美しいですが、実際には方針の違いが出てくると揉めますので、やめた方がいいです。
独り占めが一番です。
2014/09/07(Sun) 03:23 | URL  | 日比野 #-[ 編集]
ばっしーさんこんにちは。
850坪の最初の土地ですが、写真を見る限り整地費用も少なくて(整地は必要ないかも)良さそうですね。
850坪、1基ではもてあましそうですが、
はたしてどうしたものかですね。
隣地が取得できるかの牛があるなら、
とりあえず1基ではじめて、高圧へ増設するなんて方法もありますが、300kW以上じゃないと高圧のコストメリットも出ないでしょうから、
最低でも250〜350坪はで隣地を獲得しないとならないし、予算の兼ね合いもでるから悩ましいですね。
2014/09/07(Sun) 06:34 | URL  | ミドル #-[ 編集]
坪単価ってどの位でしょうか?

共同でなく、個別に土地を売ってもらうとか、登記税は余分に払うことになりますが、一括購入して半分は転売とかもありですね。
SFのパネルだと50kWで400坪位必要ですし。
2014/09/07(Sun) 06:43 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
日比野さん
おはようございます。
私の書き方が悪かったかも知れませんが、共同経営ではなく、共同で進めるだけで、土地を完全に分割して各々発電所を運営していく形になります。
それでも、いろいろ問題が出てくるかとは思いますが。
2014/09/07(Sun) 07:33 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
ミドルさん
おはようございます。
整地は、少し傾斜があるので、どうなのかはありますが、ほとんどかからなそうです。
高圧は、いろいろと悩ましいです。
もう少し検討しようかと思っています。
2014/09/07(Sun) 07:42 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
連系待ちさん
おはようございます。
坪単価は、約1万円です。
確かにとりあえず購入して転売などもありですね。
この土地については、いろいろパターンが考えられるので、もう少し検討してみます。
その前に、いろいろ確認しなくてはいけないこともありますし。
2014/09/07(Sun) 07:57 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
既に融資受けてるのに、また新な融資は受けられるのでしょうか?
2014/09/07(Sun) 09:00 | URL  | 自由ヶ丘 #SFo5/nok[ 編集]
自由が丘さん
こんにちは。
融資が受けられるかは、実際に相談しに行かないと分かりませんが、次は無担保無保証人では無理でしょうね。
出し惜しみしていた少ない担保をどこまで出すかだと思っていますが、、、
もちろん、門前払い&玉砕もあるかと思います。
近々、打診に行く予定です。
2014/09/07(Sun) 12:34 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
ばっしーさん,こんにちは.
写真見た限りやりやすそうな土地ですね!
そんな土地を紹介してもらえるのは羨ましいですw

土地は分筆でも共同で進める方がいれば, パネル等を一遍に頼むことで設置費用を抑えられそうですね.
融資は複雑になりそうですが...
2014/09/07(Sun) 13:55 | URL  | おーたむ山 #-[ 編集]
おーたむ山さん
こんばんは。
共同で進めると費用的には効率よくできそうですが、やはり足並みをそろえるってのが問題ですね。
どちらか片方がNGになった場合でも、計画を立て直さないといけなくなりますからね。。。
2014/09/07(Sun) 19:48 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
私は区画はきちんとわけていますが、共同経営してます。
特に問題はないですし、整地やフェンスは安くすみます。
2014/09/07(Sun) 20:42 | URL  | 高橋 #-[ 編集]
高橋さん
こんばんは。
共同でやられているんですね。
確かに費用面はメリットが多そうですね。
参考になります!
2014/09/07(Sun) 21:17 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
私も同じくらいの面積で、同じくらいの価格の農地を今年紹介されました、第三発電所の近くだったので、場所は良かったのですが、共同ではなくて二人で分筆して別々にやろうかという話で土地価格をもう少し値切っているうちに
250k高圧でやるというひとにさらわれました、
このさいずの土地一年前ならとってもうれしかったのですが、今年は難しいですね
2014/09/08(Mon) 07:50 | URL  | kobara #-[ 編集]
kobaraさん
こんばんは。
ホント、1年前に出会いたかった土地です。。。
分割規制は、土地探しでもかなりの壁になっています(-。-;)
2014/09/08(Mon) 17:52 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック