fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
斜面に設置された発電所・・・ドキドキヾ(・・;
2018年10月16日 (火) | 編集 |
どーも! バッシーですヽ(^^ )



最近、関東のお天気はイマイチ・・・

イマイチと言えば、

九州電力の抑制の話とか、

高FIT案件の話とか、、、

ザワついていますね~

イロイロと思うことはありますが、

もう少し情報を集めて、考えてからにしてみようかとヾ(--;)




話はコロッと変わって、

昨日、一昨日と千葉の方を巡回してきましたが、

やはりアチコチに太陽光発電所を見かけましたd(^-^)



下道でダラダラと走っていたのですが、

「これって大丈夫かな~!?」

と言うような発電所を、いくつか目にしました。。。



たまたまかも知れませんが、

斜面を利用した発電所が多い(-_-;)

最近、アチコチで災害が話題になっているので

特に気になっているのかも知れませんが、、、



例えばこの写真の発電所。

上の部分をシートのようなもので養生しているようですが、

一部崩れかけています(-。-;)

細かく確認した訳ではありませんが、、、

181016-1.jpg




この他にも、完全に崩れていて、

一部ブルーシートで覆われている発電所もありました...

車が止められなかったので、写真は撮れませんでしたが。

この先、まだ20年近く発電をするのでしょうが、

本当に大丈夫なのか心配になります...

余計なお世話かもしれませんがヾ(・・;)



自分も以前、同じような南斜面の発電所を検討していた事があります。

今から考えると、ボツになって良かったかな~っと思います(^^)

これから、このような場所に発電所を計画されている方は、

しっかり対策してもらいたいと思いますd(^-^)

20年以上のドキドキは、精神衛生上あまり良くないので!!




災害が無くなるように、、、
ポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


【施工業者さんの紹介】
自分がお世話になっている、「施工業者さん」の紹介は、< こちら > から!!
※全国対応できるようですd(^-^)
※現在、紹介者は 49名 になりました~♪(2018/10/15現在)


アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。


PVアクセスランキング にほんブログ村
関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
高FIT案件の対応でバタバタしてます。3年期限のはずだったのが急遽1年前倒しになりそうな話が突然出てきました。変更認定出すと間に合わないリスクが高く、法人名義にできないとか、申請時のパネルはもう購入できないとかで、正式な改正案の公布を待つしかないです。orz
2018/10/17(Wed) 22:54 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
自分も高FIT対応で、バタバタしてみたい(^ム^)
なんて悠長なことを言っている場合じゃないですね。
確かに変更認定など必要な場合は、その処理自体が遅いだけにやりたくても間に合わないなんて事も考えられますね(>_<)
2018/10/17(Wed) 23:19 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
どう見ても崩れそうですね(^_^;)
下に人家がないので、まだましですが。建物や道路があるような所はなんとかして欲しいですね。

>変更認定出すと間に合わないリスクが高く、申請時のパネルはもう購入できない
あ、これが狙いだったのか(-_-;)それにしても、FIT価格を21円に下げる発表から、今年の締め切りまで全然時間ないじゃないですか。ちょっと酷いですよね。
2018/10/18(Thu) 08:14 | URL  | taiyoukoux #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック