fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
影が長くなってきた~...電柱の影の影響ヽ(^。^)
2018年11月02日 (金) | 編集 |
どーも! バッシーですo(^o^)o



今日も良いお天気でしたね~♪

と言うことで、サラリーはお休みして

一日外作業をしていました(^^)/

やっぱり、お天気の日の外作業は気持ち良いですねo(^o^)o



作業の方はイロイロやってきたのですが、

仲間の "坊主くん" が、近所で作業をするというので、

ランチをご一緒しました♪

話を聞くと、このあと"坊主くん"が開発した監視装置を取り付けに行くとのこと!

それもこれまた仲間の "そるねおさん" のところらしい。

と言うことで、作業の合間でしたが、ちょっと覗きに行っちゃいました(^^ゞ

設置も淡々と進み、問題なく無事に終わりました♪

設置を見届けると、そそくさと自分の作業をしに戻りました(^^ゞ

181102-5.jpg




作業を言えば、最近すっかり日が短くなりました(--;)

日は短くなったけど、影は長くなって気になる~~~

そして、ここの発電所がそうですヾ(--;)

午前中、電柱の影がかかります...

181102-1.jpg




ここは、同じ仕様の発電所が並んでいるので

ちょっと比べてみると、、、

他の発電所(下二つ)がピークカット(49.5kWh)しているのに対し、

影の発電所は、47.9kWh・・・

やはり悪いようです(~0~)

181102-3.jpg




この発電所のパワコン毎の発電量を見ると、、、

影のかかっているパワコンだけ、ピークカットしていませんヾ(--;)

これだけ見ると、すごく損した気になります。

181102-2.jpg




しかし、1日の発電量の差を見ると、、、

約3kWhしか変わらないヾ(・・;)

ここは24円案件なので、金額にすると70円程度。

これが大きいと考えるかどうかは置いといて、

自分の感覚的には、もっと損した気分でした(^^ゞ

181102-4.jpg




これから、冬至まではまだ影が長くなります。

ですが、この影の影響も半年ほど。

もちろん曇りの日も、影の影響は無し(差は無し)、、、

そう考えると、年間の差は1日晴れたかどうかくらいの差程度でしょうかヽ(^^ )



もちろん影は無い方が良いに決まっているし、

影の大きさや環境によっても変わってくると思います。

ただ、何かを犠牲にして影の影響を優先して考えるってとき、

判断基準が、ちょっと変わってくるような気がしますヽ(^^ )



今は、机上での話ですが、年間のデータが取れれば、

もう少しちゃんとした情報が展開できるかと思いますd(^-^)

今は参考程度にヽ(^^ )




影がかかる発電所をお持ちの方は、
ポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


【施工業者さんの紹介】
自分がお世話になっている、「施工業者さん」の紹介は、< こちら > から!!
※全国対応できるようですd(^-^)
※現在、紹介者は 49名 になりました~♪(2018/10/15現在)


アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。


PVアクセスランキング にほんブログ村
関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
ばっしーさんおはようございます、パネルにかかる電柱の影はたしかに気になりますよね、私の所の太陽光設備の隣の設備にある電柱の影がモロに私の所てかかるので一度業者に行った事があるのですがあまり影響は無く大丈夫と言われ納得してしまいましたがやはり微量とは言え影響はあり気になりますよね〜❗️あっ、後遅くなりましたが早期退職でのサラリーマン卒業おめでとうございます。投稿したのですが未投稿でした、まず、自分が納得し、家族の方も納得され、職場とも良好な関係いでなら円満退職で良かったですよね、私は会社造りましたが何より本業が米農家のため決まった退職期限と退職金が無いため体がもつうちは辞めれないのでいつ辞めれるかを模索中です。あと近々ランチでもかまわないので機会が有りましたら是非情報交換会宜しくお願い致します。
2018/11/03(Sat) 10:34 | URL  | マサボー #-[ 編集]
ありがとうございました(^^)
昨日はSOLAR LIVEの設置のお手伝いをしていただきありがとうございました(^^)
また、ブログでのご紹介ありがとうございます♪

SOLAR LIVEでストリング毎にデータが確認できるので私の発電所でも影の影響が良く分かります。
監視だけでなく分析にも活用していきたいですね
2018/11/03(Sat) 12:41 | URL  | そるねお #GCA3nAmE[ 編集]
マサボーさん
こんばんは!
マサボーさんのところは、隣の設備の影ですか~...
自分の場合は、あくまでも自分の設備、もしくは元からあった木などの影なので、ある程度我慢ができますが...
後から、影を作られると、ちょっとですね~(-。-;)
どれくらいかかっているのか分かりませんが、気分は悪いですね。

また、やっと卒業ですヽ(^。^)
今回、いろんなタイミングがぴったり合ってしまった感じで、ここだ!って感じで決まりました!
また情報交換会ですが、こちらこそよろしくお願いします♪
2018/11/03(Sat) 23:55 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
そるねおさん
昨日は、突然お邪魔してしまい失礼しました(^-^;
そるねおさんの発電所は、数年前に一度施工体験会でお邪魔したところで、すごく懐かしい感じでした!
自宅から近いのですが、なかなか行く機会も無く、、、

またSOLAR LIVEは、一足先に使わせてもらっていますが、かなり便利で楽しいですね。
まだ機能もいろいろ盛り込み中のようで、ますます便利なツールになるかと♪
2018/11/04(Sun) 00:00 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
パネルの増設工事がやっと終わりました。坊主モニターはストリング電圧の確認やパワコン間での発電量の差違確認で大活躍してくれました。
過積載率は150%程ですが、今の季節でもしっかりピークカットしてるのがモニターできましたので、これからの発電が楽しみです。
これからは高FIT案件の駆け込み設置でまた忙しくなります。まずは竹林の伐採と整地からスタートです。
2018/11/04(Sun) 08:02 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
とうとう増設工事が終わったんですね!おめでとうございます♪
この季節にピークカットはうれしいですよねd(^-^)
が、まだノンビリできないようですね。
でも高FIT案件、、、羨ましいです(^-^;
期間的に余裕があれば、是非お手伝いに行きたいところですが...
2018/11/04(Sun) 23:42 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック