fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
フェンスの支柱抜き!!!(^^)!
2018年11月05日 (月) | 編集 |
どーも! バッシーですd(^-^)



つい先日まで、週間天気予報は晴れ続きだったのですが、、、

いつの間にか、曇りマーク が並んでいます(-。-;)

お天気なので、どうにもなりませんが。



さて、どうにもならないと言えば、、、

先日、発電所に行った際、

既設のフェンスと、後から設置した架台の距離が近く、

草刈り作業の時など、ちょっと邪魔だな~

と言う場所がありました。

写真を撮り忘れましたが・・・



フッと、ずらそうと思い、一部フェンスを解体。

フェンスは、難なく外せました(^^)/

が、支柱が・・・

くねくねしながら、抜こうとしましたが、

まったく 抜ける気配がありません(-。-;)

その時は使えそうなものが無く、

どうにもならない・・・出直すことに。

バックホーがあると、間単に抜けるのですが(^^ゞ



そして翌日、、、

家にあった、"単管クランプ" と "車用フロアジャッキ" を持って現地へ!!

くるくる式のジャッキの方がまっすぐ上がるので良さげなのですが、

地面が平らじゃないのと、

ブロックを持っていくのが面倒だったので・・・

ちょっと 手を抜いてしまいまいた(^^ゞ

ちなみに最初、クランプの板の部分にジャッキをかけましたが、

速攻で曲がりました(~0~)

と言うことで、ネジの部分に。

181105-1.jpg




こんな感じで、持ち上げては、クランプをずらして、

また、持ち上げ・・・

何度か繰り返して無事に抜けました(^^)/

150cmフェンスの支柱ですが、

70cmほど地中 に刺さっているので、

そう簡単には抜けませんね(^-^;

簡単に抜けちゃっても困りますが。



そんなこんなで、4本ほど抜いてきました!(^^)!

これで、草刈り作業がしやすくなりました~♪



単管クランプは結構使えるね~!と言うことで、
ポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


【施工業者さんの紹介】
自分がお世話になっている、「施工業者さん」の紹介は、< こちら > から!!
※全国対応できるようですd(^-^)
※現在、紹介者は 49名 になりました~♪(2018/10/15現在)


アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。


PVアクセスランキング にほんブログ村
関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック