fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
たくさんの借金...法人成りは出来るのか?ヾ(--;
2018年12月27日 (木) | 編集 |
どーも! バッシーですヽ(^^ )



昨日の事ですが、、、

いつもお世話になっている J銀行 の融資担当者さんと

アポを取り、相談に行ってきました!

181227-1.jpg




既に、卒サラすることは伝えてありましたが、

一応、その話と今後の話を!

今後ですが、大きく環境が変わるので、

いろいろ検討することが・・・

あまり詳細なことは、書きにくいので割愛しますが、

書けることで大きなところでは、

"法人成り" についてです。



個人だけでも、余裕の "億越え" の借金、

発電所については、土地は全て、設備は一部ですが

"担保" に入っている...

そんな状態で、"法人成り"はすんなり出来るのか?

そもそも法人成り自体できるのかヽ(--?

こう言うのは、ケースbyケースなので調べても答えは出ない。

と言うことで、直接聞いてみることにしました(^^)/



また、J銀行の他に、公庫 にも借金+担保をしているので、

こちらにも確認ヾ(--;)

公庫は、電話で確認してみました!



先に答えを言ってしまうと、双方とも、

まったく問題ない とのことでした~d(^-^)

もちろん手続きは必要になりますが、

さほど面倒な感じでは無く。



どちらも、まずは 法人を設立 してからの処理になるようです(^o^)/

また、どちらの担当者にも言われましたが、

認定の名義変更、、、

これを確実にやって欲しいとのこと。

J銀行は、この確証を確認してから融資契約の振替(!?)とのことでしたd(^-^)



とりあえず、"法人成り"は可能と言う確認が取れたので、

これから、"法人"と"個人"のメリット/デメリットを勘案し、

・法人成りするか否か、、、

・またその時期、、、

など、検討 したいと思いますd(^-^)



話が進んできたら、また記事にしたいと思いますヽ(^^ )

ん~悩ましい...



どちらにするか悩ましいが、選べると言うことは贅沢な悩みと言うことで、
ポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


【施工業者さんの紹介】
自分がお世話になっている、「施工業者さん」の紹介は、< こちら > から!!
※全国対応できるようですd(^-^)
※現在、紹介者は 51名 になりました~♪(2018/12/26現在)


アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。


PVアクセスランキング にほんブログ村
関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
法人成り
退職、法人成りおめでとうございます。
税金の面からも考えてメリットは沢山ありますが”雇用保険の基本手当”の適用外になるかもしれませんのでそちらにも十分気を付けて下さい。お勤めがあるという形態があるともらえなくなる可能性があります。奥さんを代表社員にしてそれから貰い終わってから代表を入れ替わるなどやり方はいろいろあると思います。しかも、早期退職なので自己都合でないとして早めにしかも多めに貰う事をお勧めします。
2018/12/28(Fri) 03:40 | URL  | kodak #EJqTsdaw[ 編集]
私も会社を作る?(法人なり?)事を考えているのですが、どうもメリットがピンときません?
税理士費用と法人住民税は絶対必要なので
それ以上の物が得られるのでしょうか??
2018/12/28(Fri) 10:40 | URL  | kobara #-[ 編集]
バッシーさん!こんばんは!

当方、法人を1つ休眠にさせています。
自分とかみさん別々で各売り上げが1000万を超えそうになったら法人を起こそうかと思っています。
太陽光のみの売り上げだと法人税の他に事業税が課税されないですか??
社会保険料などを加味してどうなんでしょか?

2018/12/28(Fri) 23:45 | URL  | とっきー #-[ 編集]
ばっしーさん、こんばんは、私も融資名義を法人を設立と同時にしたのですが知識の無いのは怖いけど知らなかったから普通に頼んでしてもらえたのですが、設立したばかりの実績も信頼も無い会社なのに7000万円の融資名義変更をズケズケ言ってたのは今思うと有り得ないし恥ずかしいですよね、ばっしーさんは太陽光をやられてかなりの実績ぐあるのですんなりと変更出来ると思いますよ、やはり法人にした方が良かった事もありますが、しなきゃ良かったと思える事もあります。今年こそはばっしーさんにお会いしていろいろ話を伺ったりしたいと思ってたのですが叶わなかったので勝手ながら話で申し訳ありませんが来年こそは早いうちに一度お会いしていろいろ話したいと思います。あと昨日ばっしーさんと同じ茨城の銀行の担当から電話がありましたがやはりマイナス思考でダメダメな感じでした。
2018/12/29(Sat) 19:55 | URL  | マサボー #-[ 編集]
kodakさん
有難うございます(^^)/
法人成りについては、おっしゃる通りイロイロ罠もあるので、良く検討しながら気を付けて進めたいと思います。
後からこうすれば良かったと言うことを、なるべく無く進めたいところですよね...
2018/12/30(Sun) 00:01 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
kobaraさん
法人成りのメリットですが、確かにデメリットも結構あるので、それらを引いてどうかと言うことですよね。
自分もまだ全て把握している訳ではありませんが、個人事業主では使えない節税スキームなどあり、それらを使うと、今のところメリットの方が勝っているかな~と思っています。
節税スキームの方は、あまりここでは書かない方が良い気がするので書きませんが。ふさがれちゃうと困るので(^-^;
2018/12/30(Sun) 00:05 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
とっきーさん
こんばんは!
電気事業の法人事業税かと思いますが、そこら辺も考えないといけないですよね~。
幸い個人事業主と並行に、奥さん名義の法人も何期か決済しているので、ある程度そこら辺も把握しているのですが、まだまだ勉強不足で...
もう少し時間があるので、しっかり調べて検討したいと思いますヽ(^^ )
2018/12/30(Sun) 00:14 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
マサボーさん
こんばんは!
法人成りについては、記事にも書いた通り、特に問題なくいけるようです(^^)/
"借り換え"みたいな感じを想定していたのですが、どちらかと言うと"名義変更"のような感じで。

今年も、結構新しい仲間と会いましたが、ホント、マサボーさんとはなかなか会えませんね~。
是非お会いしましょう♪
2018/12/30(Sun) 00:20 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック