fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
間違い探し(^^;
2014年09月20日 (土) | 編集 |
今日は久しぶりに、発電所用地へ行ってきました。

とは言え、何の工事もやっていないので、何の楽しみもありませんが・・・。
お天気が良ければ、フェンスのクリクリ作業でもやってこようかと思いましたが、ポツポツ雨が降っていたのでパス。

と言う事で、今日は巡回だけ。

予想通り、1週間前から何も変わってませんでした。

『ん? 何だこれは?』

まるで間違い探しのようですが、確かにこの杭はありませんでした。

140920-1.jpg


これは何の杭だろう・・・
一番北側の電柱の側と言う事で、多分引き込み柱の位置かな?
誰が、刺していったのか分かりませんが(^^ヾ

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。


おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、1日1回ポチッとお願いします!

にほんブログ村 《1位継続中♪感謝d(^-^)》
人気ブログランキング 《こちらは6位→》





関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
ばっしーさん、こんにちは、高橋です。

売電が始まると本当に日々何も変わらなくなるので杭一本変わっただけですぐ気がつきます。
あとは草が伸びたことによく気が付くくらいですかね~
2014/09/21(Sun) 07:15 | URL  | 高橋 #-[ 編集]
ばっしーさんこんにちは、マサボーです。太陽光設備は本当に設備の工事中見に行くといろいろ進展してたり段階が楽しいですよね!私の場合は余り頻繁に行けなかったのでたまに行くと工事がかなり進んでたりいつの間にか売電メーター用のポールがたってたりでビックリしてました!設備が業者さんから引き渡され売電がスタートすると高橋さんの言われる通り雑草の伸びが気になるくらいで後は本当にあまりやる事がないのでたまに見に行く位ですよ
2014/09/21(Sun) 14:31 | URL  | マサボー #-[ 編集]
フェンスの向き
CAMSのフェンスですが、切りっぱなしの方を上向けにしなかったんですね?

簡易的な忍び返しになるということなので、自分は上向けて設置しようかなって考えてます。
2014/09/21(Sun) 16:56 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
高橋さん
自分もこの時期が楽しいのかなって思います。
連系は待ち遠しいですが、、、
次の用地探しをして、楽しみが途切れないようにしたいと思っています(^^ヾ
2014/09/21(Sun) 19:31 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
マサボーさん
ホント、最近になって施工の進捗を確認している時期の方が楽しいって思います。
実際に運転開始したら、やることないですものね。
とは言え、借金を返さなくてはいけないので、早く連系してもらわないと困りますが(^^ヾ
2014/09/21(Sun) 19:35 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
連系待ちさん
忍び返しの件ですが、最初2、3枚そのようにしました。
が、そこまでする必要はないのかな~と思ったのと、地面が完全な平らではなかったので、切れ端を下にした方が施工しやすかったので、そうしました。
今回、自分は使いませんでしたが、もちろん簡易的な忍び返しを使うのも十分アリかと思います!
2014/09/21(Sun) 19:44 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
こんばんは!私の場合も連携して3週間で検針で更に天候不順で快晴は少なかったので最初の検針の時はひょっとして毎月の支払い自腹になるかとヒヤヒヤしてて何とか支払いはクリアしたりして最初の検針日はかなり気になって頭で電卓弾いてましたよ~!
2014/09/21(Sun) 20:56 | URL  | マサボー #-[ 編集]
マサボーさん
こんばんは。
自分の場合は、売電収入より先に返済日が確実に先に来ます(ーー;)
かなり余裕を見て決めたはずなのに、、、今の状況だと2
、3ヶ月は持ち出しになりそうです。
2014/09/21(Sun) 22:09 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック