fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
スーパー植物のその後・・・【100日後】
2014年10月04日 (土) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 



スーパー植物(クラピア)も6月末に植えてから、とうとう100日になりました。

もう、今年の成長もここら辺までか・・・
あとは、無事に越冬してもらって、来年の春からまたがんばってもらう感じですかね。

植えたばかりの様子(6月下旬)↓

140629-3.jpg


そして、現在(約100日)↓↓

141004-1.jpg


よくがんばってくれました♪

間に雑草もチラホラ生えていますが、背の低い草との共存。
これはこれでOKなのかなd(^-^)

逆側の様子。

141004-2.jpg


こちらの方も、ほとんど被覆されてきています。
所々、道路にチラチラと伸びていました。

伸びてきたと言えば、先日ちぎって移植したところは、さすがに被覆って感じではありませんが、すっかり根付いているようで伸びていました。
来春に期待ですね。

141004-3.jpg


来年、新芽が出てきたら、この手法を使って広げてみようかと思います。

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
グランドカバープランツ
私の所は、下の画像のような感じです。
枯れてしまったものも多いです。
植えてから30日未満です。
覆い尽くすのに何年掛かるのかと思っています。
2014/10/05(Sun) 00:21 | URL  | quonquon #-[ 編集]
quonquonさん
こんばんは。
植えてから30日未満ってことは、9月に入ってから植えたのですかね。
はやり春先の植栽が良いようですので、自分も出遅れ感がありましたら、quonquonさんもかなり出遅れましたね(^^ヾ
根付いていれば、越冬するようなので、来年の春先から期待ですね。
また成長ですが、自分の場合も最初は不安になるくらい成長が遅かったですが、途中から加速していきました。
お互い、また来春の成長に期待しましょう。
2014/10/05(Sun) 00:43 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
きれいに生えそろいましたね~
私の所は完全に草に負けてます、
来春には斜面に移植してみます。
2014/10/05(Sun) 10:35 | URL  | kobara #-[ 編集]
kobaraさん
こんばんは。
自分のところもチラチラと雑草は生えています。
たまに摘んでたので、これくらいで済んだのか・・・。
来年はどんな感じになるか楽しみです。
2014/10/05(Sun) 22:52 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
かなり覆われていますね☆
立派に成長していますね!
ばっしーさんのところのクラピアは、宣伝文句どおりの成長力ですね~
来年も期待したいですね^^
2014/10/06(Mon) 07:41 | URL  | リアルティ #-[ 編集]
リアルティさん
こんばんは。
何が違うんですかね。
元は同じ種かと思いますので、来年に期待ですね!
2014/10/06(Mon) 20:54 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック