
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

昨日の請求書でモチベーションが復活したところで、その勢いで融資の申し込みへ。
記事にもしましたが、今回は先日事前相談に行きました「日本政策金融公庫」を第一候補にチャレンジしてみます。
過去記事: 日本政策金融公庫へ初陣!(1)
過去記事: 日本政策金融公庫へ初陣!(2)
借入申込書に始まって、創業計画書、事業計画書と作成。
そして収支シミュレーションもコツコツとExcelで。
事業計画書は、以前に銀行へ提出したものがあったので、それをベースに作成しました。
また、収支シミュレーションもベースはあったのですが、いじっているうちにほとんど作り直しになってしまいました。
時間はかかりましたが、なかなか良い出来に♪
誰も言ってくれないので、自画自賛してみました(^^ヾ

これらの計画書やシミュレーションの資料に、担保物件の資料を付けて送付しました。
あとは、公庫からの連絡待ちd(^-^)
連絡が来たら、面談日を決めて面談・・・ってな流れかな?
そう言えば、今日のお昼、東電の窓口に連系の工事負担金を支払いに行ってきました。(奥さんに頼んでですが)
早く連系日決まらないかな~(^^)
-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!


昨日の請求書でモチベーションが復活したところで、その勢いで融資の申し込みへ。
記事にもしましたが、今回は先日事前相談に行きました「日本政策金融公庫」を第一候補にチャレンジしてみます。
過去記事: 日本政策金融公庫へ初陣!(1)
過去記事: 日本政策金融公庫へ初陣!(2)
借入申込書に始まって、創業計画書、事業計画書と作成。
そして収支シミュレーションもコツコツとExcelで。
事業計画書は、以前に銀行へ提出したものがあったので、それをベースに作成しました。
また、収支シミュレーションもベースはあったのですが、いじっているうちにほとんど作り直しになってしまいました。
時間はかかりましたが、なかなか良い出来に♪
誰も言ってくれないので、自画自賛してみました(^^ヾ

これらの計画書やシミュレーションの資料に、担保物件の資料を付けて送付しました。
あとは、公庫からの連絡待ちd(^-^)
連絡が来たら、面談日を決めて面談・・・ってな流れかな?
そう言えば、今日のお昼、東電の窓口に連系の工事負担金を支払いに行ってきました。(奥さんに頼んでですが)
早く連系日決まらないかな~(^^)
-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
- 関連記事
-
- いよいよ明日、初公庫! (2014/10/22)
- 公庫面接日決定 (2014/10/19)
- 勢いで融資に申込み♪ (2014/10/07)
- 日本政策金融公庫へ初陣!(2) (2014/09/25)
- 日本政策金融公庫へ初陣!(1) (2014/09/24)
スポンサーリンク
この記事へのコメント
現在稼働中の発電所の検針票とかも良い資料になるのですが、余剰10kWだと余り参考にならないかも?
とは言え、10kWは家庭用としては大規模です。融資する側としては事業の実績があることが望ましいので、試しに公庫の担当者に検針票が参考資料として要るかどうか聞いてみたらどうですか?
とは言え、10kWは家庭用としては大規模です。融資する側としては事業の実績があることが望ましいので、試しに公庫の担当者に検針票が参考資料として要るかどうか聞いてみたらどうですか?
2014/10/07(Tue) 23:02 | URL | 連系待ち #-[ 編集]
こんばんは。
そうですね。銀行のときも、参考までと言う事で提出しました。
同じような感じで用意していきたいと思います。
アドバイス有難うございます。
そうですね。銀行のときも、参考までと言う事で提出しました。
同じような感じで用意していきたいと思います。
アドバイス有難うございます。
2014/10/08(Wed) 00:02 | URL | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
ばっしーさんこんにちは。
いよいよ融資申し込みにチャレンジですね。
うまくいくことを祈ります!
あと、お願いですが、事業計画って画像アップお願いできますか?
実は私も銀行融資を受けて1号発電所を建設しましたが、その際はシミュレーションを銀行の担当に渡したら、銀行側で事業計画書つくって進めてくれたので、恥ずかしながら、見たこともなければ、書いたこともないんです。
次は私も政策金融公庫でと考えてますので、問題のない部分で結構ですので、お願いします!
いよいよ融資申し込みにチャレンジですね。
うまくいくことを祈ります!
あと、お願いですが、事業計画って画像アップお願いできますか?
実は私も銀行融資を受けて1号発電所を建設しましたが、その際はシミュレーションを銀行の担当に渡したら、銀行側で事業計画書つくって進めてくれたので、恥ずかしながら、見たこともなければ、書いたこともないんです。
次は私も政策金融公庫でと考えてますので、問題のない部分で結構ですので、お願いします!
こんばんは。
事業計画ですが、自分も前回銀行に出していますが、実際にはミドルさんと同じくそれを基に銀行担当者が事業計画を作ってくれました。
と言う事で、実質今回が初めてです。
自画自賛ですが、これが本当に通用するものか分かりません(^^ヾ
と言う事で、すいませんが・・・。
事業計画ですが、自分も前回銀行に出していますが、実際にはミドルさんと同じくそれを基に銀行担当者が事業計画を作ってくれました。
と言う事で、実質今回が初めてです。
自画自賛ですが、これが本当に通用するものか分かりません(^^ヾ
と言う事で、すいませんが・・・。
2014/10/08(Wed) 20:56 | URL | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
| ホーム |