fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
思いがけない連絡(T_T)
2014年12月03日 (水) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 



今日は、思いがけない内容の連絡がありました。

水面下で粛々とソーラー候補地がありました。
広さは200坪ちょっとあり、土地の形が良いので、10°架台でしたら50kW超のパネルが設置できる感じ。
地目は、畑ですが”第2種農地”なので、転用は可能。

141203-1.jpg


後は価格の問題だけで、ほぼ自分の中では有力候補としていましたが、今朝、農転を依頼していた行政書士さんからまさかの連絡が・・・。
何と、この土地は”第一種農地”とのこと(-。-;)

不動産屋さんのチラシの表記でも”第二種農地”と、大々的にうたってあったので、「えっ?」と言う感じでした。
どう言う経緯で、そう言った表記になったのか分かりませんが。
今日は、不動産屋さんはお休みなので明日連絡するにせよ、かなりショックです。

とりあえず、お金を使う前で良かったな~と思うしかないですね。
行政書士さんには、お手数かけましたが。

皆さんも、不動産屋さんの表記などは鵜呑みにせず、事前に確認できるところはちゃんと確認してください。
お互い無駄な労力やお金を使わないようにしましょう!

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
ここは
おはようございます。
第5発電所予定地だったのですか?
行動力ありますね。
すごいと思います。
私にもこういったところがあればと思い、羨ましく思います。
2014/12/04(Thu) 05:09 | URL  | 蛇野 #-[ 編集]
蛇野さん
こんばんは。
自分の場合は、躊躇して悔いを残すなら、とりあえず全力でやってみて後悔する方を選んでいる感じです。
なんて、もっともらしいことを言っていますが、ただ単に諦めが悪く、足掻いているだけですが(^^ヾ
それにしてもなかなか順調には進みませんね。
2014/12/04(Thu) 20:49 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
農地を農転して購入しようとする場合、契約する前に十分な調査と、農転可能でない場合には売買契約を解除できるような契約が必要ですね。

所有権移転できることが売買契約の暗黙の停止条件となるのが普通ですが、耕作放棄地にして将来農転する前提で、抵当権を設定して所有権移転しない売買もあったりします。

農地はやはりハードルが高いですね。
2014/12/04(Thu) 21:31 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
こんばんは。
とりあえず、農地の場合は、必ず条件で農転の件は入れてもらっています。
で、今回のこの土地もお騒がせしましたが、農転可能と言うことに。先ほど記事にしました。
ホント、農地は面倒ですね。
自分もなるべく避けたいのですが、周りは農地だらけで避けるに避けられない(^^;
2014/12/04(Thu) 21:36 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック