fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
融資証明書GET!
2014年05月20日 (火) | 編集 |
銀行の担当者から「準備できました!」との連絡が♪
早速、会社の帰りに銀行へ。

もちろん営業時間もとっくに過ぎている時間。
駐車場から担当者の携帯に電話を入れると、建物の裏から担当者がきました。
「こちらからへどーぞ!」
着いていくと、裏口からの入店。
もちろん初めて。

さすがに銀行、セキュリティは万全で、ドアを一つ開けるにも暗証番号をピッピッと。
でも、よく考えるとウチの会社もそんな感じか~。
いまどきは当たり前!?(^^;

いつもとは違う個室へ通され、世間話を交えながら書類の説明の後、また署名&押印作業。
担当者が「ちょっと待ってて下さい」と言って部屋から出ていきました。
しばらく待っていると、「お待ちどうさまでした!」と二つの書類を持ってきました。

農地転用に必要な、”融資証明書”と”残高証明書”

140520.jpg

とうとう待ちに待った証明書が手元に!
農地転用には、必須の書類。
転用理由である事業が、ちゃんと実現できるだけの資金を用意できているか、その確認のためらしい。
まー、当たり前と言えば当たり前だが、、、

ちなみに自分の場合は、自己資金も少々足すので、残高証明書との合わせ技!

全然話は違いますが、融資額のところに”肆”って漢字が書いてありました。
読めます? ”4”の意味だそうです。。。
調べてみると他にも、”6”→”陸”、”8”→”捌”などなど、改ざんしにくい漢数字を使うらしい。
少し賢くなった(^^;

銀行で書類をもらってその足で、行政書士さんのところへ・・・
いよいよ農地転用へ

★ポチっとお願いします↓↓↓
 各々ランキング画面に飛び、このブログのランキングが上昇します。
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 






関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック