
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら
今日は朝からお出かけしてきました。
お出かけと言っても遊びにではなく、土地契約に(^^;
Xデーまで時間も無いので、新年早々と言った感じで動き出しました。
で、今日契約してきたのは、6号基と7号基の用地で、同県のスーパー請負人Iさんに紹介して頂いた土地です。

過去記事: 相変わらず土地探し!
待ち合わせのコンビニに行くと、以前に当ブログにも何度か登場している千葉の大地主のNさんと、先日土地見学でも一緒になった埼玉のYさんがいました。
6号基の用地は、訳あってとりあえず合同で買うことになっていましたが、このお二人と一緒になったようです。
願わくば、知っている方が良いと思っていたので、一安心♪
無事にみんなで実現できれば、楽しみながら運営できそうで楽しみです。
何かと理由をつけて、現地で集合→飲み会なんて感じでp(^^)q
この土地は、まだいろいろと条件が残っていますが、一つずつクリアできることを祈っています。
まずは一歩前進!!

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!


現時点のソーラー発電所の詳細はこちら
今日は朝からお出かけしてきました。
お出かけと言っても遊びにではなく、土地契約に(^^;
Xデーまで時間も無いので、新年早々と言った感じで動き出しました。
で、今日契約してきたのは、6号基と7号基の用地で、同県のスーパー請負人Iさんに紹介して頂いた土地です。

過去記事: 相変わらず土地探し!
待ち合わせのコンビニに行くと、以前に当ブログにも何度か登場している千葉の大地主のNさんと、先日土地見学でも一緒になった埼玉のYさんがいました。
6号基の用地は、訳あってとりあえず合同で買うことになっていましたが、このお二人と一緒になったようです。
願わくば、知っている方が良いと思っていたので、一安心♪
無事にみんなで実現できれば、楽しみながら運営できそうで楽しみです。
何かと理由をつけて、現地で集合→飲み会なんて感じでp(^^)q
この土地は、まだいろいろと条件が残っていますが、一つずつクリアできることを祈っています。
まずは一歩前進!!

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
- 関連記事
-
- 本日、残念なお知らせが・・・(ToT) (2015/12/10)
- 本格的に27円案件の土地探し♪ (2015/12/06)
- 6、7号基の用地、契約完了!! (2015/01/04)
- ここに来て、まさかの埋蔵文化財包蔵地・・・ (2014/12/29)
- 土地探し、ラストスパート!! (2014/12/28)
スポンサーリンク
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。ルパンです。太陽光発電事業をする上で、土地の費用は、kw当たりいくら以下でないと、採算があわないか、教えてください。当方、自宅敷地や農地転用で、自己破産分の土地しか、取扱ってないもので、来年度からは、購入やレンタルも、ありかなと、考え中
2015/01/05(Mon) 18:42 | URL | ルパン #-[ 編集]
今年もよろしくお願いします。
土地の費用ですが、こればかりは一概にはいくらと言えないところです。。。
と言うのは、土地によっては土地自体に価値があるような土地や、まったく出口が見えない土地。
この他に、日陰や災害リスクがある土地や、地目の違いなどなど、、、
あくまでも目安として答えさせて頂きますが、自分の場合は造成費用も含めた価格で、1基(50kW)あたり300万円以下のものを探しています。
それと借地についてですが、自分のような自己資金も担保もない人には向いていないかも。
設備が担保に入れられないので、融資が厳しくなるかも!?
そこら辺も含めて検討されると良いと思います。
土地の費用ですが、こればかりは一概にはいくらと言えないところです。。。
と言うのは、土地によっては土地自体に価値があるような土地や、まったく出口が見えない土地。
この他に、日陰や災害リスクがある土地や、地目の違いなどなど、、、
あくまでも目安として答えさせて頂きますが、自分の場合は造成費用も含めた価格で、1基(50kW)あたり300万円以下のものを探しています。
それと借地についてですが、自分のような自己資金も担保もない人には向いていないかも。
設備が担保に入れられないので、融資が厳しくなるかも!?
そこら辺も含めて検討されると良いと思います。
2015/01/05(Mon) 19:35 | URL | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
はじめまして、太陽光ムラでもお世話になっています。私も似たような感じで、一人で低圧やるには大きな土地を取得するため、ムラ人と三人で地番は別々ですが繋がった土を購入して申請するつもりですが、このような場合は低圧敷地分割にされてしまうのでしょうか?
おはようございます。
地番が別々でも名義が同一ですと、分割案件として扱われます。(事業者が各々他人でも)
土地の配置(間に他人名義の土地、公道が入っているなど)によってはこの限りではありません。
既に話が進んでいるようでしたら、なるべくリスクを減らすよう、早々に名義変更をしておいた方が良いですね。
地番が別々でも名義が同一ですと、分割案件として扱われます。(事業者が各々他人でも)
土地の配置(間に他人名義の土地、公道が入っているなど)によってはこの限りではありません。
既に話が進んでいるようでしたら、なるべくリスクを減らすよう、早々に名義変更をしておいた方が良いですね。
2015/01/11(Sun) 07:42 | URL | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
ばっしーさん回答ありがとうございました。
敷地が同一名義ですとやられるわけですね…先に所有権を変更するのは、農地転用が終わらないとできないので厳しいかもです。
敷地が同一名義ですとやられるわけですね…先に所有権を変更するのは、農地転用が終わらないとできないので厳しいかもです。
2015/01/11(Sun) 08:14 | URL | ぽんたろう #dFr.oK0M[ 編集]
農地ですか〜。
もし良かったら、メールフォームからメールを下さい。
もし良かったら、メールフォームからメールを下さい。
2015/01/11(Sun) 08:52 | URL | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
| ホーム |