fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
領収書の整理・・・ちょっとなめていました(^^ヾ
2015年01月08日 (木) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



確定申告に向けて、年末からコツコツと領収書の整理を始めています。
整理をしながら、以前に購入していた申告ソフトへ、領収書と通帳を見ながら入力。。。

最初は、仕入れや売上がないので、楽勝!
なんて思っていましたが、振り返るとイロイロと購入していることに気が付きました(^^ヾ
「節税、節税・・・」と唱えながら、もくもく整理。

150108-1.jpg

年末年始と言うこともあり、アルコールを飲みながらの作業でしたので、必然的にスローペース。

数日かけて、何とか入力が完了しましたが、さて、この後どうしたらよいのか・・・
また、説明書とWebで調べなくちゃ(-。-;)

何事も初めてのことで、すご~く時間がかかりますが、これも経験と思い進めています。。。

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
申告は上手に
私は給与支払い報告書を書かねばと思っています。制度は上手に使いましょう。
2015/01/09(Fri) 21:47 | URL  | 兼業農家 #-[ 編集]
兼業農家さん
こんばんは。
”給与支払い報告書”ですか。
多分、節税に役に立つ話かと思いますが、自分はく無知なのでちょっと調べてみようっと。
でも、節税方法など知らないモノがたくさんあり、それらを上手に活用していかないと損しますね。
2015/01/10(Sat) 01:03 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
青色申告の専従者給与の支払いでの経費計上ですね。

専業主婦の方に適切な金額の給与を設定しないと、配偶者控除の方が有利だったということになりかねませんから給与水準の設定に注意が必要です。
ばっしーさんは共働きとのことですし、奥さんが事業主になるから無理ですね。

無年金の両親とかがいらっしゃればメリットが出るかも?
2015/01/10(Sat) 06:48 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
おはようございます。
昨日はメールでのアドバイス有難うございました。

両親はまだ健在ですが、年金生活です。。。
ま、専従者給与を渡すほど利益が出るかわかりませんが(^^ヾ
まだ、先が長いので様子を見ながら、節税したいと思います!
2015/01/10(Sat) 08:16 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
節税
税金申告する時になって、節税というのは厳しいです。
昨年分は諦めて、今年からしっかりやってはどうでしょうか?
奥さん働いているとのことですが、合同会社代表となっても問題ないのでしょうか?
合同会社の利益は、給与として受け取ると問題ありかもしれません。
2015/01/10(Sat) 13:51 | URL  | 蛇野 #-[ 編集]
蛇野さん
こんにちは。
もちろん、節税はこれからです。
そもそも昨年は、事業収入ゼロですので(^^ヾ

また、”給料として受け取ると問題あり”とありますが、何か不都合があるのでしょうか???(゜o゜;)
以前の記事にも書きましたが、もちろん奥さんの会社には話を通してあります。
社長はお友達なので何でもアリです。
他に何か懸念事項があるのでしょうか?
2015/01/10(Sat) 15:37 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
Re:
すみませんでした。社長が了承しているのであれば問題ないです。
社員就業規則で副業を禁止しているところがあります。
奥様が合同会社の代表となれば、給与として受け取ると思います。
他の会社から給料をもらうと引っかかってくる場合があるかと。
利益をどのように受け取るのか?
気になりましたので。
2015/01/11(Sun) 18:14 | URL  | 蛇野 #-[ 編集]
蛇野さん
こんばんは。
いえいえ、誤っていただくことは別に無く、何か気になることがありまいたら、引き続きコメントくださいd(^-^)
でも、奥さんの会社の社長が知り合い&緩くてラッキーでした!
2015/01/11(Sun) 23:59 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック