fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
融資相談のハシゴへ(2)
2015年01月20日 (火) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



昨日のつづきです。

過去記事: 融資相談のハシゴへ(1)

昨日の午前中は、今までお世話になっていた地銀へ融資相談。

で、午後は先日”借金大王”のIさんから紹介頂いた信用組合へ。
少し駐車場で時間を調整し、建物の中へ・・・。

150114-1.jpg


やはり、始めて行くところは何度経験しても緊張しますね(^^;

受付で、担当者のさん名前を言うと相談スペースへ通されました。
少し待っていると、担当者さんが見え簡単に挨拶。

最初に自己紹介を簡単にしました。
サラリーマンであること、そして、現在のソーラー発電所の説明。
既に融資が決定している予定中の発電所の説明。

そして本題へ。
当初は、5,6号基から相談しようかと思っていましたが、午前中の地銀の感触を受けて作戦変更。
7、8号基の融資相談へ。

説明していて気が付きましたが、担当者はそれほど太陽光に詳しい訳ではないようでした。
ただ、融資には前向きに考えてくれているようには感じましたヽ(^^ )

一通り説明が終わると、担当者さんから、
「上司と相談して、早々に連絡致します!」
「ただ・・・」

一瞬、ゲッと思いました。
「ただ、ウチの場合は、今の融資の利率にどれだけ近づけるかって感じになってしまいます。。。」

ま、それは融資して頂けることが決まってから、相談させて頂きます。
と答えておきました。

とりあえず、門前払いは避けられたようで何より(^^ヾ

これで融資に関しては、この2行からの連絡待ちと言うことになりました。
両行とも、OK/NGに関わらず早々に連絡がくる感じなので、ドキドキしながら待ちたいと思います。

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
こんにちは❗ばっしーさんは順調ですね、私は政策金融公庫から一昨日電話があり、設備認定であと1ヶ月以上かかると言ったら預かってる書類を決まりで1ヶ月以上預かって要られないので一度全て返送で更に融資を最初案内されたのが中小企業事業だったのですが国民生活事業にして下さいとの事で設備認定降りたらまた最初からやり直しです。でも融資は4000万円でも融資対象になるみたいなので銀行に断れても何とかなりそうなので良かったです。
2015/01/21(Wed) 10:17 | URL  |  マサボー #-[ 編集]
マサボーさん
こんばんは。
自分の方は、まだ何の回答も無いので順調なのかどうなのか・・・。
ま、すぐに返事が無いってことは良いことだと思っていますが(^^ヾ
公庫ですが、1ヶ月以上預かっていられないなんて、そんなルールがあるんですね。
自分は1ヶ月以上、保留にしていましたが何も言われませんでした。
支店によっても違うのかな?
何はともあれ、マサボーさんも(は?)資金確保できそうで何よりですね♪
2015/01/22(Thu) 00:47 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
こんにちは、色々な融資決まってますが
ばっしーさんの場合固定金利ですか?
私のは変動が大半ですので将来の金利変動が怖いです
2015/01/22(Thu) 11:26 | URL  | kobara #-[ 編集]
kobaraさん
こんばんは。
今のところ、固定と変動の半々と言った感じです。
確かに変動の方は、ちょっと怖い気もしますね。
変動の方は、とりあえず元金均等ですので優先的に繰り上げ返済ですかね(^^;
2015/01/23(Fri) 01:40 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック