fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
待ちに待った検針きた~\(^o^)/
2015年01月27日 (火) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



今日はいろいろ書きたいことがあるのですが、、、

とりあえず、初の検針票が来ました~\(^o^)/
先月18日に連系してから、まだかまだかと心待ちにしていましたが、とうとう来ました。

結果としては、
1号基(55.08kW): 6,119kWh(12/18昼~1/22、35.5日間)
2号基(42.84kW): 4,797kWh(12/18昼~1/22、35.5日間)

307.5kWh/日。
12月-1月のシミュレーションより若干良い感じなので、まずまずと言った感じでしょうか。

150127-2.jpg


とにかく、これでやっと皆さんの仲間になれた感じがします!
これから、どんどん働いてちょーだい♪

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
初検針表おめでとうございます❗売電スタートして検針表が来ると一安心ですね。12月~1月だとやはり発電量は延びてますね。私は2月上旬に来ると思いますが12月より良いことを祈ってます。
2015/01/27(Tue) 23:23 | URL  |  マサボー #-[ 編集]
ばっしーさんこんばんは。
発電量が多いですね。うらやましいです!
こうやって数字になって目の前にやってくると実感が湧きますよね。
 
2015/01/28(Wed) 00:39 | URL  | ミドル #-[ 編集]
おめでとうございます。
かなり良い数字で羨ましいです。
請求書も出していないのに、振込み手数料引かれないで振り込んでくれるなんて最高ですよね。
2015/01/28(Wed) 05:18 | URL  | 50kw専門 #-[ 編集]
マサボーさん
おはようございます。
有難うございます。
これからどんどん発電量が増えてくるんでしょうね!
一年間は各月どれくらい発電するか楽しみにしています♪
2015/01/28(Wed) 07:23 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
ミドルさん
おはようございます。
ホント、実際に検針票が届くと実感が湧いてきますね。
メーターだけ見ててもイマイチでした(^^ヾ
今後もどれくらい発電してくれるか楽しみです♪
2015/01/28(Wed) 07:25 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
50kw専門さん
おはようございます。
有難うございます。
ホント、勝手に入金されるなんて何だかうれしいですね。
この後、無事に20年間振り込まれることを祈りつつ、楽しみです♪
2015/01/28(Wed) 07:27 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
発電量多い 羨ましい
もうすでに春になっているのでしょうか?地域によるのかシステムによるのか発電量が多いですね。
全く影にならないようなロケーションでしょうか?
2015/01/28(Wed) 11:43 | URL  | 蛇野 #-[ 編集]
検針結果、おめでとうございます
おめでとうございます!
当分楽しみですね。
当方は、長野北信地方なため、今年の初雪がら例年より、早く、また積雪量も、二倍以上で、シミュレーションの三分一程度。至急対策考えないと。冬場は、日照時間でなく、積雪量から、いかに早く雪下ろしできるか。雪があると発電が全くゼロ。こんに、雪ふっても、積もりつづけるとは・・。
2015/01/28(Wed) 12:38 | URL  | ルパン #-[ 編集]
おめでとうございます。
春にかけてまだまだ発電量が上がり増すので楽しみですね。
でも、おめでとうございます。v-275
2015/01/28(Wed) 20:42 | URL  | 大日園 #-[ 編集]
蛇野さん
こんばんは。
システムは、真南20°架台、Qセルズです。
影は北西に防風林を構えていますので、夕方はガッツリ日陰に。
そんなに良い環境では無いと思います。
たまたま天気のタイミングが良い検針だったのかもですね(^^ヾ
2015/01/28(Wed) 22:28 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
ルパンさん
こんばんは。
有難うございます。
雪の降る地域はこの季節、油断なりませんね。
パネルの上の残雪は、ずっと日陰と同じ状況ですもんね。。。
雪が降っているうちはしょうがないけど、すぐに自然と除去できるような仕組みができれば良いのでしょうけど。
パネルの上に雪さえなければ、逆に反射光で発電倍増しそうですが。
2015/01/28(Wed) 22:32 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
大日園さん
こんばんは。
有難うございます。
ホント、これからの季節、楽しみです♪
トラブルが無いように祈るばかりです!
2015/01/28(Wed) 22:34 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
12月で6000kwオーバーとはすごいですね
20度架台 場所がいいのかな 
うらやましい限りです
2015/01/30(Fri) 11:45 | URL  | kobara #-[ 編集]
kobaraさん
こんにちは。
きっと開始したタイミングが良かったんでしょうね!
意外と晴れの日が多かった気もするので。
スタートが良かっただけに、この後少し心配になったらしますが、楽しみにしています♪
2015/01/30(Fri) 12:20 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック