fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
5&6号基の融資証明書
2015年02月13日 (金) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



昨日、「融資見込証明書」が発行されました。
5&6号基の農転で使うために発行してもらったのですが、融資面談したのが先月19日。
今月の農転に間に合うようにと言う事で、担当者さんの計らいで超特急で発行してもらえました。(感謝!)

150213-1.jpg


と、これで農転に挑めるはずでしたが・・・
まだ、経産省の設備認定が審査中(-。-;)
せっかく急いで発行してもらったのに、今月の農転に間に合わないかも。

証明書をもらうとき、念のため担当者さんには説明しておきました。
すぐに事情を理解してくれ、
「了解しました。証明書の期限は3ヶ月あるので大丈夫ですね。
 進捗があったら報告してください。」 と。

急いでもらって申し訳ない気持ちはあるものの、自分ではどうにもできないと言うもどかしさ。
とりあえず、明日、業者さんに証明書を渡しに行ってくる予定です。

ま、ここまできたらジタバタしてもしょうがないので、成り行きに任せようかとd(^-^)

農転と言えば、3&4号基の農転は先月の申込みに滑り込み間に合って、現在審議中。
特に連絡が無いってことは、順調に進んでいる!
と、言うことにしておこう♪

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。






関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
いつもROM専ですが拝見しております。
私も融資見込証明書発行してもらいましたが、
この証明書とてもいい加減なものです。
銀行(単なる民間企業)が発行している証明書
ですが、本来であれば、登記所に登記された
支店(営業所)長等(代表者)が、印鑑登録された
印鑑にて捺印(印鑑証明書付)された書面が
法的に有効なものなので、訳のわからない
印鑑を押された書類に、法的には証明力も
有効期限もありません。
何の証明力もないとはいいませんが、法的な
証拠としては、とても弱い書面と思われます。
この証明書に、私の場合1万円+消費税請求
されました。通常行政機関の証明書でも千円
がいいとこです。法外な請求です。
銀行担当者前期ことをいいましたが、意味が
わからないようでした。法律を知らないという
ことです。銀行(金融業者)は、今までの慣習
のみおよび、おごりで商売をしていることが多々
あるので、注意が必要です。
2015/02/13(Fri) 22:15 | URL  | 通りすがりNO1 #-[ 編集]
認定はいつ頃申請されましたか?
私は1/15に申請してあった分の認定が2/12におりてました。
約1ヶ月ということになります。こちらは25年認定案件(運転中)の隣接地ですが問題なく認定がおりています。

別の場所で隣接地番で複数区画を申請してあった分は、申請不備の扱いで戻されました。間に公道があるので分割案件にはならない筈ですが、問い合わせたところ登記簿謄本と公図を追って提出すれば審査するとのことです。申請場所の地番が近いと一律でアウトにしてるみたいですね。
2015/02/13(Fri) 22:29 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
追伸です。
ちなみに、記名・押印は、ワープロやザ版等に
認印をおしたもの!!
署名・捺印は、直筆(原則本人)サイン+実印
(印鑑登録澄印)!!
なので、この双方では、法的な証明力がまったく
ことなりますので、ご周知の程を・・・
実印が押してあっても、本人が押したものか??
というのもありますので、契約者(立会人)が
現場に立ち会い確認(写真等で記録)等も場合
によっては必要です。
2015/02/13(Fri) 22:37 | URL  | 通りすがりNO1 #-[ 編集]
通りすがりNO1さん
こんばんは。
おっしゃる通り、法的効力が無いかも知れないものに1万円以上取られるのは納得いきませんね。
ただ、記事にも書いておりますが自分の場合、農転にはこれが必須。
発電所設置できるほど預金がないので(^^ヾ
と言う事で、泣く泣く発行してもらいました。
それに引換え、先日申請したときに使った公庫の場合は、「融資のお知らせ」(契約書)がそのまま証明書として使えるので無料♪
この事業を始めていろいろと勉強させていただいています。
通りすがりNO1さんも、ROM専と言わず、たくさんアドバイスくださいね!
2015/02/13(Fri) 22:53 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
連系待ちさん
こんばんは。
自分のも連系待ちさんと同じくらいに申請しており、一つは認定後→軽微変更申請(パネル変更)、一つは申請不備→要求された資料を提出。
と言う感じで、どちらも審査中です。
軽微変更の方は、進めようと思えば進められますがd(^-^)
とりあえず、双方を待って進めようかと思います。
とにかく、審査が通るまで落ち着かないですね。。。
2015/02/13(Fri) 23:00 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
お願い
お世話様です。当方、4と5の融資先探してます。できたら、融資先を紹介までもいかなくても、支店名とか情報頂くと助かります。
2015/02/14(Sat) 16:46 | URL  | ルパン #n08XGfOg[ 編集]
ルパンさん
こんばんは。
融資先の件ですが、自分の場合は公庫と地銀です。
公庫は情報を送るまでもないと思いますが(^^ヾ
で、もう片方の地銀ですが、確かルパンさんは中部管内だったと記憶しています。
当方がお世話になっている地銀は常陽銀行ですが、自宅の近所に支店が無いとNGだと思います。
わざわざ法人の住所を移してきた人もいますが・・・。
2015/02/14(Sat) 18:14 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック