fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
2月の検針、後半失速・・・
2015年03月01日 (日) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



金曜に飲み会がありましたが、昨日は良い天気と言う事で、一日発電所の伐採作業をしてきました。

それにしても、最近のお天気は不発が多く、昨日は久しぶりのお天気。
毎年、こんなもんかな~。。。

そんな中、2月の検針が届きました。

検針結果は、
1号基(55.08kW): 5,934kWh(1/23~2/23、32日間)
2号基(42.84kW): 4,717kWh(1/23~2/23、32日間)

332kW/日。

後半、お天気が失速しましたが、まずまずの値で一安心。

150301-1.jpg


参考までに、監視モニターでの日ごとの発電量です。
ちなみに、モニター値との誤差は 1.8% でした。
グラフを見て分かる通り、後半1週間は失速。。。

150301-2.jpg


ま、とりあえずシミュレーションに近い値で推移してくれることを祈りつつ、徐々に発電量が上がってきているので、毎月楽しみです♪


-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
こんばんは、私はまだ2月分の検診表が来ていないんですがせめて1月よりは上がってくれればと思ってます。確かに最近1日快晴は少ないから3月の売電が今から心配です。晴れてくれれば確実に上がって来るんうけどね。業者からそろそろ設備認定が出ると連絡があったので出たら金策に走り周ります。
2015/03/01(Sun) 19:37 | URL  |  マサボー #-[ 編集]
マサボーさん
こんばんは。
自分の場合は、一日換算で1月の検針より1割増しと言った感じです。
設備認定ですが、自分の周りでもぞくぞく下りてきてますので、マサボーさんのところもいよいよですね!
2015/03/01(Sun) 21:49 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
順調ですね。
ばっしーさんところの検針票は封書で郵送でしょうか?
自分のところは、従量電灯の請求書と一緒に記載されたものが圧着式のハガキで来ます。
メータの生の数字が載らず発電量だけなので、いまいちありがたみが薄い気がします。
2015/03/02(Mon) 07:48 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
こんばんは。
自分のところは、以前と同様、検針票が郵送で送られてきます。
そのうち、ハガキになるなかな~?
2015/03/02(Mon) 18:27 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック