fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
パネル汚すぎ(>_<)
2015年03月26日 (木) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



今日は、何の予定も無かったが、サラリーマンは午後休暇(^^ヾ

と言う事で、久しぶりに昼間の発電所巡回へ!
ちょっと気になることと、アトやり残した作業もあったので。

やり残した作業と言うのは、フェンスのクリクリ作業。。。
実は最後の1面だけ、フェンス&フェンスの接合をしていない状態でした。
暖かくなってからなんて思っていたら、こんな時期に(^^;

着くなり、クリクリ作業をしました。
何だか懐かしさを感じながら、針金をひねって来ました♪

150326-1.jpg

1面だけ、それも既に設置してあるフェンスの補強だけだったので、あっと言う間に終了!


その後、ちょっと気になっていた事、パネルの汚れ。。。
実は今週の初め、パラパラ雨&強風の日がありました。
その後の車、、、砂ぼこりでメチャクチャ汚くなっていました。

こりゃ、太陽光パネルも汚れているだろうな~(-。-;)
などと気になっていました。

そして、パネルを見てみると、、、何じゃこりゃ!!!
汚すぎる。。。

150326-2.jpg

ここ最近は連日良いお天気でしたが、瞬間発電量がいまいちパッとしない感じでした。
発電量が多い11:30くらいにモニターしても、MAX49.5kWのところ、46~7前後。

こんなもんかな~なんて思っていましたが、これが影響していたのか!?
ま、少しは影響あるんだろうな~。

良いのか悪いのか、しばらく雨の予報は無いので、しばらくこのまま放置か。

あ~、洗い流したい(>_<)
夜にザーーーーっと雨降ってくれ!!

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
グランドカバープランツ
昨年植えた植物の状況はどうでしょうか?
除草なしでもいけそうなのでしょうか?
2015/03/26(Thu) 22:52 | URL  | 蛇野 #-[ 編集]
蛇野さん
おはようございます。
クラピアの様子ですが、自分も気になって昨日見て来ました。
後で記事にしようかと思っていますが、まだ冬眠状態で新芽も見えない状態です。
周りの雑草は青々して来ています~_~;
2015/03/27(Fri) 06:45 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック