fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
パネルの上に異物が・・・
2015年04月05日 (日) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



先日、発電所に行った時に、ふとパネルに目をやると異物がありました。

「なんだろう~?」ってな感じ。。。

150405-1.jpg

よ~く見ると、すぐに分かりました。
アルミ架台の穴を塞いでいるプラスチック製のカバーでした。

150405-2.jpg

すぐに分かったのは、パネルの上は初めてでしたが、この他にも以前からアチコチに散乱していました。
最初は拾ってはめていましたが、いい加減嫌になって放置状態。
架台の作りが悪いのか施工が悪いのかは分かりませんが、困ったものです。。。

とりあえず、パネルの上のモノは取り除いておこうかと。

しかし、場所が4段架台の上から2段目のパネル。
全く手が届かない・・・困った(-。-;)

あ、そう言えば!d(^-^)
パネルの掃除用として、柄の伸縮する窓掃除用のスポンジを購入しておいたことを思い出しました。
それが使えそう!!

と言う事で、早速それを使って取り除きました♪
4m伸びるので楽々除去完了!

150405-3.jpg

パネル掃除の為に購入しましたが、本来の使い道と違うところで大活躍!
ちょっと使い方は違いますが、こういう使い方もアリですね(^^ヾ

それにしても、この架台のカバーはいらない(-。-;)

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
こんばんは、ばっしーさんの架台は アルミなんですね いいですね~立派で
シャープの架台は薄いブリキ?製でその上用も無いのにパネルから飛び出しています、
なので非常に危険で 怪我をしそうです、
だから普通は付かないキャップをわざわざ取り寄せました
2015/04/05(Sun) 23:52 | URL  | kobara #-[ 編集]
kobaraさん
こんにちは。
素材は置いといて、パネルから飛び出しているのは、ちょっと怖いですね。
自分のような、ウッカリさんはやらかして大怪我しそう(-。-;)
どのような感じか分かりませんが、ブリキっぽかったらカットするのも一考ですね。
2015/04/06(Mon) 13:38 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
ばっしーさんこんにちは。
自然現象なのか、子どものイタズラなのかはわかりませんが、なぜこんなところにこれがというような、
いろんなものがパネルの上には載っていることがありますよね。
私もいろんなものが載ってました。
こうやって見るとアルミ製架台はやはりいいですね。
参考になります。

2015/04/06(Mon) 18:22 | URL  | ミドル #-[ 編集]
ミドルさん
こんばんは。
ホント、不思議な現象がおこりますね。。。
鳥や風の仕業とは思いますが。
今後も何があるか、ある意味楽しみです(^^ヾ
2015/04/06(Mon) 20:48 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
私の架台はPowerwayですが、同じようにエンドキャップがポロポロ外れます。フレーム形状がCチャンなので最近は外れても放置です。
ばっしーさんとこはフレームがクローズ形状なので、嵌め直しておかないと昆虫などの棲みかになってしまうかもしれませんよ。
2015/04/07(Tue) 18:53 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
こんばんは。
やはりこう言ったものは外れやすいんですね。
外れている場所があまりにも大量なので、棲家を提供したいと思います(^^ヾ
2015/04/08(Wed) 00:39 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
はじめまして。
いつも楽しみに、ブログ拝見させていただいています。

パネルって結構丈夫なんで、パネルの上を歩いて異物除去で問題ないですよ。
心配なら、パネルとパネルの間を歩けば大丈夫です。
設置工事のときに、必要なら30度架台の上とか普通に歩きますんで。
10度架台なら、歩きやすいので4段目まで歩いてくださいw
普通に歩けますから!
自分もパネル中心部は、さすがに歩きませんけど。

自分は設置関連(電気工事メイン)で太陽光発電にたずさわっています。
自分の発電所も計画中です。
36円IDにて、2基分の土地取得済みです。
が、みなし高圧で負担金がまだ決まってません・・・
複数所有を考えていましたが、一基目で足踏み状態なんで、時代に乗り遅れた感がやるせないです。

初コメ失礼いたしました。

2015/04/16(Thu) 22:45 | URL  | たうん #-[ 編集]
たうんさん
こんにちは。
たうんさんは、設置関連の方なんですね!
何かあっても対応できる技術があって羨ましいですヾ(^^へ)

自分も1基目でかなり足踏み状態でした。
全然計画通りにいかず、バタバタと。
今から考えると、もう少し土地だけでも押さえておけば良かったな~と。
ま、そう思っている人はたくさんいるんだろうな~と思いますが。

今後も何かありましたら、是非ともアドバイスをお願いします!
2015/04/17(Fri) 16:52 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック