fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
お休み+雨=パネル掃除!
2015年04月11日 (土) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



今日は朝から雨。
会社お休み+雨と言う事で、先月末からタイミングを見計らっていたパネル掃除をしに行ってきましたd(^-^)

春先は、砂ぼこりの他に花粉でパネルが黄ばんで見えます。
どれくらい違いがあるのか分かりませんが、やはり気になるところ。

傘をさしながら、窓拭き棒でゴシゴシと・・・。

150411-1.jpg

途中、スポンジがパネル間の溝にはまりゴミを拾ってしまったり、上手く効率良くふけなかったり。

黙々と作業を進めていると、、、

150411-2.jpg

巨大な植物が道を塞いでいました。
何の植物かは分かりませんが、これはこのままって訳にはいかず、即伐採!

こんな大きいのはありませんが、あちこち雑草が生えてきたので、草取りか除草剤まきをしなくちゃいけないな~。

半分過ぎたあたりから、だんだんコツもつかんできて、かなり効率良く進めるようになりました。

50kW、400枚弱のパネルを全部ゴシゴシしましたが、約2時間かかりました。

この努力がどれくらい発電に反映されるか分かりませんが、キレイになり気分だけは良くなりました♪(^^ヾ

150411-3.jpg

半年に1回くらいは、ゴシゴシできればな~と思っています!

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
スポンジゴシゴシ綺麗になりますね〜!私のパネルも昨日見たら雨続きにもかかわらずかなり汚れてたので、パネル掃除に挑戦してみたいです。でも私が現場行くとなぜか晴れてしまいなかなかチャンスがありません。(笑)
ちなみに、その長い棒付きスポンジはどこに行けば買えますか?
2015/04/13(Mon) 06:36 | URL  | あやぱぱ #-[ 編集]
あやぱぱさん
おはようございます。
この掃除方法だとタイミングがなかなか難しいです。
特にあやぱぱさんのように晴れ男ですと^^;
で、この道具ですが、自分の発電所の近くのホームセンターで購入しました。ちなみに山新と言うとこです。
長さも2種類あり長い方を購入。
もう一つの方の長さは忘れましたが、ちょっと足りなそうだった記憶が。
2015/04/13(Mon) 07:02 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック