fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
これで来週からまたバタバタ倒せる♪
2015年04月12日 (日) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



先月から、コツコツと進めている防風林の伐採ですが、、、
フッと気が付くと、倒すスペースが無くなってきていました。

厳密に言うと、倒すスペースではなく、切って解体した残骸の置くスペース。

切りながら出来る限り片付けていましたが、人力では限界があり・・・
こんな感じに、幹やら枝やらが山盛りに。

150412-1.jpg


パネル割付の結果、土地の南側にこれらを置けるスペースがあるのですが、約40m。
近そうで遠い距離です。

と言う事で、重機のレンタルを検討していました。
とりあえず見積りまではとったのですが。

先週、急遽スーパー請負人のIさんが重機持参で手伝ってくれるとのこと。
ラッキー♪

と言う事で、本日の朝8時集合!
奥さんも作業者として同行してくれました。

早速、重機をトラックから下ろし、作業開始。

150412-2.jpg


見る見るうちに片付いていきます。
やはり重機の力は大きい!

何と言っても、Iさんと奥さんで交互に作業してくれたので、重機もフル活動でした。

最初、自分も細かい枝を拾ったりしていましたが、昼前頃に並行して伐採作業を始めました。

一人で伐採していた時は、倒木後、その場で解体。ズルズルと移動。
しかし今回は、倒木した木を重機で置き場所に移動、そこで解体と言う事で、かなり楽チン♪

オマケに、Iさんがチェーンソーでカット、自分が車で倒木と役割を分担できたことで、かなり効率よく倒せました!
あくまでもメインは倒木スペースの確保ですが(^^ヾ

そんなこんなで、薄暗くなるまで作業をしてもらい、かなりキレイになりました。

150412-3.jpg

これで来週から、またバタバタ倒せる\(^o^)/
Iさん、奥さん、ありがとう♪

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
こんにちは、やはり伐採の後処理には重機が必要ですよね、スピードも違うし何より人力で無理なことが簡単に出来ますよね❗昨日今準備している山の造成、伐採してるのを久しぶりに見に行ったら伐採完了、造成もほとんど完了してました。恐るべし重機でした。
2015/04/13(Mon) 17:03 | URL  |  マサボー #-[ 編集]
マサボーさん
こんばんは。
ホント、重機は偉大です!
さすがに素人の自分が保有するのは無駄ですが、ピンポイントでのレンタルはアリですね(^^)
せっかく去年、資格をとったので次に機会があったら、レンタルしてみようかなと思います!
2015/04/13(Mon) 18:52 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
凄いですね、ばっしーさん重機の免許持っているんですか、でしたら重機をレンタルすれば自分で作業できるからいいですね。
2015/04/13(Mon) 19:57 | URL  |  マサボー #-[ 編集]
マサボーさん
資格があると言っても、ペーパー作業員です(^^ヾ
普通のサラリーマンだとなかなか使う機会が・・・。
2015/04/13(Mon) 21:21 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック