
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら
今月は他の皆さんも言っているように、ホント、梅雨かと思うほど雲が多い・・・。
うちの方は、晴れと言える日はわずか7日間のみ。
ちょうど3日に1日の割合です(-。-;)
予報では明日からしばらく晴れが続くとのことなので、挽回を期待しています!
さてさて、すっかり忘れかけていますが、昨年、法面保護&雑草対策として植えた”スーパー植物”のクラピア。
過去記事: スーパー植物
冬の間はぐっすり冬眠していました。。。
で、そして目覚めも悪く、他の雑草たちにかなりおいていかれている感じで(^^;

見えているのは、がっつり雑草です。
で、肝心のクラピアと言うと、雑草の下に埋もれてまだ半分寝ている感じ(-。-;)

「もうすっかり枯れてしまったのか?」
と思うくらい茶色いままです。
が、良く見ると、新芽が出ていました。

まだ死んでなかったようです。
時間が無かったので、一部の雑草しか取り除けませんでしたが、今度倒木の合間に草刈も!
一番の目的が、法面の保護なのでそのまま雑草を生やしていても良いのですが、せっかくなのでもう少し面倒を見ようかと思いますd(^-^)
-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!


現時点のソーラー発電所の詳細はこちら
今月は他の皆さんも言っているように、ホント、梅雨かと思うほど雲が多い・・・。
うちの方は、晴れと言える日はわずか7日間のみ。
ちょうど3日に1日の割合です(-。-;)
予報では明日からしばらく晴れが続くとのことなので、挽回を期待しています!
さてさて、すっかり忘れかけていますが、昨年、法面保護&雑草対策として植えた”スーパー植物”のクラピア。
過去記事: スーパー植物
冬の間はぐっすり冬眠していました。。。
で、そして目覚めも悪く、他の雑草たちにかなりおいていかれている感じで(^^;

見えているのは、がっつり雑草です。
で、肝心のクラピアと言うと、雑草の下に埋もれてまだ半分寝ている感じ(-。-;)

「もうすっかり枯れてしまったのか?」
と思うくらい茶色いままです。
が、良く見ると、新芽が出ていました。

まだ死んでなかったようです。
時間が無かったので、一部の雑草しか取り除けませんでしたが、今度倒木の合間に草刈も!
一番の目的が、法面の保護なのでそのまま雑草を生やしていても良いのですが、せっかくなのでもう少し面倒を見ようかと思いますd(^-^)
-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
- 関連記事
-
- スーパー植物、完全復活!! (2015/06/11)
- スーパー植物、瀕死から復活!! (2015/05/17)
- スーパー植物、その後・・・ (2015/04/21)
- 雑草、恐るべし・・・ (2014/11/03)
- スーパー植物のその後・・・【100日後】 (2014/10/04)
スポンサーリンク
この記事へのコメント
植えてお終いではなく、雑草の除去は必要なのでしょうか?
それとも、繁殖が終われば除草から解放されるのでしょうか?
状況見ていると、除草は必要で手間がかかりそうな気がしますね。
それとも、繁殖が終われば除草から解放されるのでしょうか?
状況見ていると、除草は必要で手間がかかりそうな気がしますね。
2015/04/22(Wed) 08:00 | URL | quon #-[ 編集]
こんばんは。
少なくても植えて放置では無いですね。
一面カバーできれば、、、と思っていますが、どうなることやら。
もう少しがんばって手を入れたいと思います。
少なくても植えて放置では無いですね。
一面カバーできれば、、、と思っていますが、どうなることやら。
もう少しがんばって手を入れたいと思います。
2015/04/22(Wed) 18:45 | URL | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
自分のところも、最近少し元気になってきました。
ある程度面で広がってしまったところは雑草を抑制していますが、ポチポチ雑草が生えてきてるので引き抜く必要があります。
周辺部分については雑草に巻かれてしまっています。草丈が低い分、不利なんでしょうね。
まだまだメンテフリーという訳にはいきませんが、今年も頑張って育てていきたいと思います。パネル間の敷地の1/10程がカバーできただけなので、先はまだまだ長そうですけど。
ある程度面で広がってしまったところは雑草を抑制していますが、ポチポチ雑草が生えてきてるので引き抜く必要があります。
周辺部分については雑草に巻かれてしまっています。草丈が低い分、不利なんでしょうね。
まだまだメンテフリーという訳にはいきませんが、今年も頑張って育てていきたいと思います。パネル間の敷地の1/10程がカバーできただけなので、先はまだまだ長そうですけど。
2015/04/24(Fri) 07:41 | URL | 連系待ち #-[ 編集]
こんばんは。
なかなかメンテフリーまでは大変ですね(^^ヾ
最初からケチらず細かい間隔で植えれば早いのかも知れませんが、セコセコでがんばっているのでしょうがないですね。
自分はこの後、傾斜地の発電所も予定しています。
ここの法面の状況しだいでは、傾斜地の発電所の防草対策として候補にしているので、何とかがんばってもらいたいところですd(^-^)
なかなかメンテフリーまでは大変ですね(^^ヾ
最初からケチらず細かい間隔で植えれば早いのかも知れませんが、セコセコでがんばっているのでしょうがないですね。
自分はこの後、傾斜地の発電所も予定しています。
ここの法面の状況しだいでは、傾斜地の発電所の防草対策として候補にしているので、何とかがんばってもらいたいところですd(^-^)
2015/04/25(Sat) 00:25 | URL | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
| ホーム |