fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
官邸ドローン落下&川内原発差し止め却下のニュースで思うこと
2015年04月22日 (水) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



今日は久しぶりに快晴!
と言いたい所ですが、晴れ間は見えましたが朝から雲が多く、午後はほとんど曇り状態。。。

そんな中、1号基(55kW)で300kWhほど発電していたので、良しとしよう。
明日からも晴れの日が続くと言うので、その期待も込めて(^^ヾ

さて、今日ニュースで、「官邸ドローン落下」の記事を見ました。

ドローンと言えば、数ヶ月前から自分の中で欲しいモノの一つに挙げられており、密かに購入を狙っています。
第一の目的は、発電所の航空写真を撮ることです。

150422-1.jpg

と言う事で、それほど良いモノはいらず、そこそこのモノがそこそこの値段で出てくるのを待っているところ。
もうかなり、値段もこなれてきたのでそろそろ!? なんて考えてもいますヽ(^^ )
そうです、お得意の趣味の世界です♪

で、話は戻って、官邸ドローン落下の件。
目的はどうであり、自分のようなド素人が数万円で購入でき、簡単に飛ばせてしまいます。
少し良いモノだと目的地を設定し、GPSで自動操縦なんてのも可能です。

そこで多くの人が心配していると思いますが、ドローンをテロに悪用されないか?と言うこと。
今回の官邸落下の件で、十分可能であると証明された思います。
既に今年の初めにホワイトハウスの敷地内でもドローンが見つかっています。

今日別のニュースで「川内原発差し止め却下」なんてのもありましたが、これが官邸ではなく原発に爆発物を積んだドローンが墜落していたら、、、考えただけで恐ろしい限りです。

運転再開の基準の内容は良く知りませんが、安全性にちゃんとこう言った内容も含まれているのだろうか。。。
電気の安定供給が大切なのは分かりますが、あくまでも”電気を作る手段”のために危険な場所を増やさないで欲しい。
原発については、いろいろ難しい問題があるかと思いますが、個人的にはそう思います。


最後にちょっと脱線しますが、官邸の屋上にも太陽光パネルが設置してあるんですね~(^^;

150422-2.jpg

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
ドローン
いいですね。
こういうモノを購入して、太陽光のメンテに使うのであれば、経費に計上できます。
普通のサラリーマンだとそういうことはできませんので、ソーラー冥利になりますね。
事件に使われるようになると、法律で規制ということになってきます。
買うのなら今のうちかもしれません。
2015/04/23(Thu) 05:08 | URL  | quon #-[ 編集]
quonさん
おはようございます。
どう言う原理で行うか良く調べてはいないですが、赤外線カメラを搭載してメンテに使用するなんて話も出てきているので、将来的にも活用できるかな~なんて思っています。
ホント、心配なのが規制ですが、事故防止でしたら分かりますが、犯罪抑止のための規制だったら意味がないのでほどほどにしてもらいたいと思います。
そもそも犯罪者は、法律や規制を犯している人たちですからね(^^;
2015/04/23(Thu) 07:20 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
規制
早速規制されるみたいです。
政府は23日、小型の無人飛行機(ドローン)を航空法の対象とし、購入時に名前や住所を登録させる検討に入った。
2015/04/24(Fri) 04:22 | URL  | quon #-[ 編集]
quonさん
おはようございます。
早速規制が入りそうですね。
登録くらいだったら良いのですが、飛ばす際に許可制とか面倒な手続きとかになると、ちょっとですね。。。
ま、こちらは趣味の領域でしか考えてないので、安全の為にと言われればしょうがないのですが(^^;
2015/04/24(Fri) 07:19 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック