
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら
今日は、茨城鹿嶋にある”あやぱぱ”さんの発電所にお邪魔してきました。
あやぱぱさんと言えば、知る人ぞ知る”過積載”の達人!
過積載率1.5倍(パネル75kW)や、狭い土地(156坪)にパネル54kW設置してしまうと言った様な・・・。
実際に発電実績を見てみると、かなり有効な数値が出ています。
自分も、この先過積載を検討しているだけに、かなり興味津々な発電所でした。
そして、見学をお願いしたところ快く承諾♪
第一印象は、まさにソーラーパーク!でした。
と言うのは、既に何基も設置されていましたが、まだまだ見渡す限り日当たりの良い空き地がたくさん。
なんて羨ましいとこだ!

そして、いろいろと話を聞きながら、一通り見学させてもらいました。
具体的に金額などは聞いていませんが、すごく対費用効果に優れた発電所という感じです。
無駄な費用は使わない、但し必要なところは惜しみなくと言った感じで。
見習いたいところですd(^-^)
パワコンを並べて設置。(ケーブルの節約!?)
それにより、排気の温風が隣のパワコンに直接排出されてしまいます。
それを防ぐためにダクトを交互に設置していました。
細かいところですが、このような事が大切ですね。

続いて、狭い土地にたくさんのパネルを設置している発電所。
さすがにパネル仰角はつけられないものの、架台の高さを徐々に高くすることにより、アレイ間を狭くしていました。
話や写真では見ていましたが、実際に見ると想像以上にびっちり収まっていましたヽ(^^ )

最後にあやぱぱさんの発電所の前で記念撮影♪
この場所で太陽光発電所の設置を推進している、楽しい(頼もしい)仲間達もご一緒に!
貴重な時間を頂き、有難うございました\(^o^)/

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!


現時点のソーラー発電所の詳細はこちら
今日は、茨城鹿嶋にある”あやぱぱ”さんの発電所にお邪魔してきました。
あやぱぱさんと言えば、知る人ぞ知る”過積載”の達人!
過積載率1.5倍(パネル75kW)や、狭い土地(156坪)にパネル54kW設置してしまうと言った様な・・・。
実際に発電実績を見てみると、かなり有効な数値が出ています。
自分も、この先過積載を検討しているだけに、かなり興味津々な発電所でした。
そして、見学をお願いしたところ快く承諾♪
第一印象は、まさにソーラーパーク!でした。
と言うのは、既に何基も設置されていましたが、まだまだ見渡す限り日当たりの良い空き地がたくさん。
なんて羨ましいとこだ!

そして、いろいろと話を聞きながら、一通り見学させてもらいました。
具体的に金額などは聞いていませんが、すごく対費用効果に優れた発電所という感じです。
無駄な費用は使わない、但し必要なところは惜しみなくと言った感じで。
見習いたいところですd(^-^)
パワコンを並べて設置。(ケーブルの節約!?)
それにより、排気の温風が隣のパワコンに直接排出されてしまいます。
それを防ぐためにダクトを交互に設置していました。
細かいところですが、このような事が大切ですね。

続いて、狭い土地にたくさんのパネルを設置している発電所。
さすがにパネル仰角はつけられないものの、架台の高さを徐々に高くすることにより、アレイ間を狭くしていました。
話や写真では見ていましたが、実際に見ると想像以上にびっちり収まっていましたヽ(^^ )

最後にあやぱぱさんの発電所の前で記念撮影♪
この場所で太陽光発電所の設置を推進している、楽しい(頼もしい)仲間達もご一緒に!
貴重な時間を頂き、有難うございました\(^o^)/

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
- 関連記事
-
- 初めての台風、、、発電所確認へ! (2015/05/13)
- 遅ればせながら、エントリーしてみました♪ (2015/05/11)
- 噂の過積載発電所見学 in 鹿嶋 (2015/05/10)
- 電力会社から電柱設置についての連絡 (2015/05/05)
- 重塩害地域の太陽光発電所 (2015/05/01)
スポンサーリンク
この記事へのコメント
ばっしーさん
昨日はわざわざお越しいただきありがとうございました!到着が遅れてお待たせしてしまい、申し訳ありませんでした。(^^;;
パワコンの集中配置は、ロスが大きくなる交流側のケーブル長を最短にして、かつ分電盤までのケーブル長を揃える狙いです。でも効果はイマイチ不明です。逆に直流側のケーブルは全長が1kmを超えてしまいEG師匠からは大ブーイング?でした。(^^;;
ガンダム風フードも必要ですし、また重量が集中するので不同沈下も心配です。なので2号基以降は分散させて、分電盤までのケーブル長のみ揃えてます。(^^;;
昨日はわざわざお越しいただきありがとうございました!到着が遅れてお待たせしてしまい、申し訳ありませんでした。(^^;;
パワコンの集中配置は、ロスが大きくなる交流側のケーブル長を最短にして、かつ分電盤までのケーブル長を揃える狙いです。でも効果はイマイチ不明です。逆に直流側のケーブルは全長が1kmを超えてしまいEG師匠からは大ブーイング?でした。(^^;;
ガンダム風フードも必要ですし、また重量が集中するので不同沈下も心配です。なので2号基以降は分散させて、分電盤までのケーブル長のみ揃えてます。(^^;;
2015/05/11(Mon) 07:34 | URL | あやぱぱ #-[ 編集]
すみません。コメントがダブってしまいました。一個削除願います!(^^;;
2015/05/11(Mon) 07:39 | URL | あやぱぱ #LkZag.iM[ 編集]
おはようございます。
改めて、昨日は有難うございました。
売電効率をあげるために、いろいろと工夫をされているところが、ホントに感心です。
ちゃんと聞いてませんでしたが、パワコンの集中配置もそういう理由だったんですね。
自分は設置においてはほぼ業者さんまかせですが、かなり良い刺激になりました。
コメント削除の件、了解です!
改めて、昨日は有難うございました。
売電効率をあげるために、いろいろと工夫をされているところが、ホントに感心です。
ちゃんと聞いてませんでしたが、パワコンの集中配置もそういう理由だったんですね。
自分は設置においてはほぼ業者さんまかせですが、かなり良い刺激になりました。
コメント削除の件、了解です!
2015/05/11(Mon) 07:40 | URL | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
| ホーム |