fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
何気に追加発注してみました♪
2015年06月25日 (木) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



昨日は、職場の人と飲み会♪
帰ってきてからパソコンを目の前に・・・目が回る(>_<)
気が付いたら、リビングで気を失っていました(^^ヾ

そして、本題。
3号基@設置中は、最初から1.25過積載仕様!
2号基@稼働中も、増設と同時に同じく1.25過積載仕様に。

そして、悩んでいるのが1号基@稼働中。
他の2基は増設もしくは新設のついでに・・・と言う感じですが、1号基は特に何も無い。

一応、”空き地”と言った感じでスペースだけはとっておき・・・。
後でゆっくり考えようっと言った感じでした。

150418-4.jpg


が、”後で”ってことは、ここだけのために重機や業者さんが必要 ⇒ 単価がバカ高くなる。
と言う事で、自分で施工するにはちょっと厳しそうな基礎杭だけでも打っておいてもらおうか。

ん?基礎杭を打つってことは、上の架台も決まってないと位置が決まらない?(゜o゜;)
もちろん架台だけ運んでもらうのも余計なお金がかかる。。。

考えたあげく、基礎杭と一緒に架台の設置もお願いしました。
最初、部材だけお願いしてDIYも考えましたが、話を聞くと少し加工も必要とのことなので、ここはプロにお任せ!

と言う事で、何だかんだ言って、”空き地”の場所に立派な架台のみ完成しました(^^ヾ

150625-1.jpg

基礎杭を打つと決めた段階で、ほぼ9割がた1号基の過積載も決まったようなものなので、ここまで進めちゃいました。

後は27枚分のパネル設置とストリングの組み換えですが、これはおいおい考えていこうかと思います。
物理的には問題ないので、後は何とかなるでしょう!
パネルが載るのはいつの日か(^^ヾ

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

最後に、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
こんにちは
全号基で、増設考えておられますが、最初から、過積載仕様で、設備認定とられているのですか?
2015/06/26(Fri) 18:27 | URL  | ルパン4世 #n08XGfOg[ 編集]
ルパン4世さん
こんばんは。
現在、構築中の3号基以降は最初から過積載を意識して計画していたので、過積載仕様で設備認定を取っています。(4号基は土地が足りずに1.1倍過積載)
1・2号基については、連系後に計画しましたので、軽微変更届出で対応しています。
もちろん、最初からそのようなアイデアがあれば、こんな手間は不要だったのですが(^^ヾ
2015/06/26(Fri) 18:38 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
はじめて書き込ませて頂きます
はじめまして。ぼよーんと申します。40手前で小さな会社(食品関係)を経営しつつ、全く異業種の役員をさせていただいている上に、太陽光発電にも手を出している者です。

現在自身の名義、家族の名義、法人名義で合計約20件、800kw程度の発電所(稼働済み)を所有しています。

私は全く知識も技術も道具も無いくせに、安くあげたいという一心で、初めは知人やプロに色々教えてもらいながら施工を手伝っていました。

今施工中のモノ(50kw×2)は基礎から全部やっていて、妻やメインの仕事の従業員、友人達とワイワイ言いながら楽しく作っています。

ばっしーさんのブログを読ませていただいて、太陽光発電を楽しんでるなぁと思い、なんだか勝手に仲間意識が芽生えてコメントさせていただきました。

自分が知らない事もたくさん書いてくださっているので大変勉強になります。

これからも楽しく読ませていただきます。
2015/06/27(Sat) 23:17 | URL  | ぼよーん #-[ 編集]
ぼよーんさん
こんばんは。
コメント有難うございます。
おっしゃる通り、ぼよーんさんと同じく楽しみながらやっています♪
”初めての・・・”っと言うのもたくさん経験できましたし、仲間もたくさんできましたし!

それにしても、合計800kwとは・・・。
凄いと言うか、かなり羨ましいです。
2015/06/27(Sat) 23:35 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック