fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
防風ネット、もう一つの活用方法!
2015年08月03日 (月) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



昨日、記事に書きました”飛び石対策”。

過去記事: 大成功!かな!?・・・第二弾、飛び石対策

そこで使用した”防風ネット”ですが、本来の使用方法と若干違う用途で施工してきました。

同じ4号基発電所でですが、東側が少し高い土地になっています。
そして発電所用地は、北斜面をなるべく平らにすべく、切り盛土したので低くなり、、、

そう言った事情で、境界に段差がついてしまいました。
ま、段差と言っても40cmほどの低いものですが。

この境界沿いにフェンスを設置しました。
段差も低く、特に建物が建っている訳でも車なども通る訳ではないので、そんなに崩れそうな感じではありませんが、それでも雨などで自然に崩れてきそう(-。-;)
フェンスだけだと、合間からどんどん流れ出てて来てしまう感じ。

150719-7.jpg


現在、雑草ジャングルになっているので地形が分かりにくいですが、こんな感じです。

造成工事直後の写真↓
150802-9.jpg


と言う事で、ここで出てきたのが、飛び石対策でも使用した”防風ネット”♪
4mmと言う絶妙な網目で、水は通すが土や小石は止めてくれる。
それが良いのか分かりませんが、何となく良い感じがするので、とりあえず下の半分に張ってみました(^^ヾ

150802-5.jpg


また、お隣は雑草ジャングル状態。
写真にはありませんが、意外と太いツル系の植物がフェンスの下からクルクルと巻き付いていました。
これを取るのも一苦労でした。

そこで、この細かいネットを下側に張っておけば、巻きつくのは上の部分だけ。
と、言うことで取るのも腰をかがめずに取りやすいかな~、なんてちょっと思っています。

しっかりした板状のモノを設置すれば、より良いんじゃないかな~なんてのも考えました。
しかし板状のものを一面に設置した場合、風が吹くとかなり負荷がかかりそう。
柵ごと飛んでしまっては、目も当てられませんからね(^^ヾ

と言う事で、今回は防風ネットにしてみました。

ちなみに、今回は1m×50m巻を購入。2千円ちょっとでした。

道路側で約20m使ったので、残り30m。少し足りませんでした。
後で購入しようっと。

150802-8.jpg


ここまでの作業が午前中に終わったので、40分かけて1~3号基発電所へ移動。
途中、ラーメン屋さんで昼食。
関係ありませんが、お友達と奥さんはビールで乾杯していました・・・美味そう(-。-;)

そして、1~3号基発電所へ到着。
パネル設置工事をやっていたので、10mほどフェンスの施工を保留していました。

150802-6.jpg


工事が終わったと言うことなので、完全に閉じました!

150802-7.jpg


これで、先週末に予定していた施工は全て終了♪\(^o^)/

お手伝いしてくれたお友達&奥さん、ご苦労様でした!

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

最後に、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
除草剤は?
こんばんは。
隣の雑草ジャングル対策が大変ですね。
隣の地主さんに、お願いして周囲だけでも除草剤を撒かせてもらうというのはダメなのでしょうか?
私は、当初草抜き、草刈対応を考えていましたが。
イタチゴッコ以上の状況になり除草剤使用になりました。

フェンスですが。
あれは、現地へ配送してもらったのですか?
2015/08/03(Mon) 22:31 | URL  | プリ太 #-[ 編集]
プリ太さん
こんばんは。
そうですね、多分、境目の周辺だけでも除草剤を撒かせてもらうことになると思います。
見ての通り、草刈もしにくそうなところだし、完全な遊休地ですし、、、
お隣さんは、この土地の元地主さん。
と言う事で、お知り合いなので(^^ヾ

あとフェンスですが、現地に配送してもらっています。
今回は、3号基と4号基の2箇所に各々配送をお願いしました。
2015/08/03(Mon) 22:48 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
おはようございます、この時期雑草対策が大変ですよね、私も除草剤一番いいと思います、フェンスも順調に進んでますね❗ばっしーさんは本当に順調ですね、私は昨日は業者から今工事してる設備の支払いんいの電話があり、まだ信用金庫かたの回答がなかlるたので、問合せたら所担当は不在でしたが支店長に問合せたら融資OKと言う返事をもらいました。やっと決まってホットしてます。
2015/08/04(Tue) 08:11 | URL  |  マサボー #-[ 編集]
こんにちは。
やはりそうでしたか。
あの道(発電所の直前の道ではなく)はよく通りますので、何かありましたら、連絡しますよ。
こちらの予定地は同じつくば市ですがここから車で20分程度のところです。
稼動は少し遅れそうです。
よろしくどうぞ。
2015/08/04(Tue) 14:01 | URL  | アルファファ #mQop/nM.[ 編集]
マサボーさん
こんにちは。
やはりここまでくると、除草剤しかないですね。。。
それはそうと、融資OKと言うことでおめでとうございます!!
これで、次に自転車をこぎ出せますねd(^-^)
2015/08/04(Tue) 16:56 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
アルファファさん
こんにちは。
そしてありがたいお言葉!
心強い味方ができました(^o^)/
ところで、アルファファさんの連系はいつくらいですか?
自分のところは、今日連系費用を払い込んできたので、これから連系日の調整になります。
早く連系してくれるといいな~。
2015/08/04(Tue) 17:05 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
こんばんは、持ってる物をすべてオープンにしたかいがありました、ばっしーさんの近くに佐原信用金庫はありますか?ここはまだ太陽光に前向きなのでもし融資を考えてる物があったら行ってみて下さい❗そこは農家への融資も力を入れているので機械を買い換える時には是非と言うくらいなのでこれから会社として本業の農家としても長く付き合える金融機関です。とにかく明日行って本申請をしていろいろ決めてきたいと思います。それが終わったら8月末から稲刈りしながらギャーをハイにして金策チャリンコをこぎます❗
2015/08/04(Tue) 21:16 | URL  | マサボー #-[ 編集]
マサボーさん
佐原信金ですか~。
こちらの方には無いようです。
茨城側は、潮来、鹿嶋、行方のみのようです。。。
でも、本業の方も含めて前向きなメインバンクが見つかって良かったですね~。
羨ましいです!
2015/08/04(Tue) 21:38 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック