fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
全てのブレーカー取替え完了・・・の予定(^^;
2015年08月21日 (金) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



本日、請負業者さんから連絡がありました。
待ちに待った、残りの300Aブレーカーが届いたようです。

150814-2.jpg


先週記事に書いた通り、とりあえず1つ(2号基)だけ手に入ったので取り替えてもらっていました。
残りは暫定処置として集電箱に換気口(ガラリ)を設置してもらっていました。

過去記事: ブレーカートリップ、恒久&暫定処置♪

そして取り付けは、早速明日してもらえるとのこと♪
これで、この夏やられていた”ブレーカートリップ”にビクつかなくてもよくなりますd(^-^)
と言っても、もう今年は猛暑日はなさそうですが・・・

参考までに、トリップ状態のブレーカーの写真です。
中途半端に止っているように見えます。
ついこのまま”ON”にしたくなりますが、ボヨンと戻されてしまいます。
(一旦、OFFにしてからON)

150821-1.jpg


交換が完了すると、今建設中の発電所も含め、全て300Aブレーカーになります!
もうこの状態は見られない、、、と言うか見たくないですが(^^ヾ

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

最後に、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
良かったですね
ばっしーさん、良かったですね。
ブレーカートリップは本当に嫌ですから。
概ね起こるのが、真昼の一番発電量の多い時。
だから影響が大きい。
私は丸一日stopで1万円強の損失でした。
300Aがうちのにも取り付けられることを祈ります。
2015/08/22(Sat) 00:03 | URL  | プリ太 #-[ 編集]
プリ太さん
こんばんは。
ホント、ブレーカートリップは直接売電収入に影響してきますからね〜。
それも××%減では無く、"0"ですからね~_~;
プリ太さんも来年の夏に向けて、対応してもらえると良いですね!
2015/08/22(Sat) 00:51 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
いつも楽しく読ませていただいています。
うちの発電所も5.5KWのパワコン9個がついており、40Aの漏電ブレーカーが9個、そしてそのブレーカーから最後に250Aのブレーカー(同じ物)が設置されています。そもそも250Aのブレーカーは必要なのでしょうか?パワコンとか修理の際は個々の40Aのブレーカーを停めたら大丈夫な感じもします。何処の発電所も小さいブレーカー、最後に大きいブレーカーという感じでついていますが、トリップするようであれば交換でなく、大きいブレーカーを取り外してしまえば良いのではないでしょうか?
2015/08/22(Sat) 09:59 | URL  | OXY #-[ 編集]
OXYさん
こんにちは。
おっしゃる通り、直接繋いじゃえば落ちないんでしょうね!
自分も詳しくは知りませんが、1つの低圧契約なので出口(入口)は一つと言うことで、9個の電源を一つに集約する必要がある。
そしてその出口(入口)にはブレーカーを設置する必要があると理解しています。
そして合計でmax49.5kWなので、250AブレーカーでもOK! なはずなのですが、高温で特性が落ちて250Aだとトリップしたと言った感じです・・・。

これは法律なのか規定なのか分かりませんが、詳しい方がいらっしゃいましたら補足願いますm(_ _)m
2015/08/22(Sat) 10:32 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
私も法的なことはわかりませんが、単純に思ったtことを書きました。
あとリスクとして、大きいブレーカーがついていないとちょっとした工事などする際も怖い感じがします。気分的かもしれませんが、二つのブレーカーを停めると安心な感じがします。また、他の施設などで雷が落ちで過電流などで自分の発電所にも電気が逆流してきたときに二つのブロック(ブレーカー二つ)あったほうがパワコンが壊れない感じがします。すごい過電流だったらブレーカーが二つあっても通過して壊れてしまう感じがしますが・・・。
ないよりはあったほうが良いと思うのでばっしーさんが正解だと思います。
2015/08/22(Sat) 10:53 | URL  | OXY #-[ 編集]
OXYさん
誘導雷の防止になるかは定かではありませんが、このような接続しか認められないんでしょうね。

また、これからも遠慮なく思ったことを書いてください!
今までもこのようなコメントから、かなり学習できたのでd(^-^)
2015/08/22(Sat) 15:59 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック