fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
昨日の続きの作業・・・お約束全身筋肉痛
2015年09月13日 (日) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



今日は朝から昨日の続きの作業でした。
奥さんもお手伝いしてくれて、2馬力でした!

早速、新たに加わった強い見方の”電動ハンマー”で、締まった地面を耕しました。
それを、奥さんが黙々と土嚢詰め!

150913-1.jpg


今日は午後から雨予報だったので、休憩ほどほどに作業をしました。

すると、3時間ちょっとで、こんな感じでキレイになりました♪

150913-2.jpg


結局、今日も土嚢袋を50枚プラス、合計250個の土嚢の出来上がり。
たくさん出来たが、さすがに全部の使い道は思いつかない・・・ま、置く所はあるので、使い道は後で考えよう。

これで完成ではありません(^^;
下地は出来たので、ここに防草シートを敷き、防草+泥はね防止を狙っています。

これはまた来週がんばって施工したいと思います!!

今週もお約束のバキバキに全身筋肉痛。
そんな状態ですが、完成した光景を妄想しながら、美味しいビールを♪


そうそう、ビールと言えば、今日は初めて発電所の裏の栗畑のおばさんに会いました。
作業を一時中断し、挨拶に行くと・・・
ビニール袋いっぱいの栗を頂いちゃいました\(^o^)/

早速、ビールのつまみに♪

150913-3.jpg

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

最後に、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
ばっしーさんこんばんは。
コメントありがとうございました。
私も電動ハンマー参考にさせてもらおうと思います。
2号発電所と隣地の畑の間に1カ所溝を掘る必要があって、バッシーさんが書かれているように砕石がカチカチになっていて手に負えないところがあるので、とても参考になりました。
ただ電源どこから取るかは悩みそうです。
2015/09/14(Mon) 20:31 | URL  | ミドル #-[ 編集]
ミドルさん
こんばんは。
電動ハンマーですが、ちょっとした造成にはかなり威力を発揮します。
記事にも書いていますが、もう少し早く買っておけば良かったと言うのが率直なところです。
確かに電源が問題ですよね。。。周りに発電機を持っている人はいないですか?
2015/09/14(Mon) 21:24 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック