fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
ここまで来て、そんなのあり!?(゜o゜;)
2015年09月14日 (月) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



とても大げさなタイトルのようですが、この週末、かなりピンチでした(゜o゜;)

まず事の始まりは、土曜の昼間。
ブログにも書いていますが、4号基発電所で黙々と作業をしていました。

そこへ、一人のおばさんが来ました。
初めて見た方でしたが、近所の方かと思って、挨拶をしました。

おばさんも、普通に挨拶をしてお話をしてきました。
「今度、お隣同士になったので・・・」

一瞬、「えっ!?」と思いました。

が、いつの間にか、ジャングルだった隣が造成していました。

つい先日までこんな状態が↓
150914-2.jpg

こんな状態に↓
150914-3.jpg

ところで何をするんだろう・・・と思って聞いてみると、何やら資材置きに使うらしい。
特に建物を建てる訳でもなく、日陰の心配もなさそうで一安心!
ここまでは・・・

その後、話をしているうちに何やらおかしな方向へ(-。-;)

隣の土地の元地主は、4号基用地の元地主と同じ方。でした。
詳しく書くのは控えますが、この土地をめぐってその元地主と何やら一悶着あったようでした。。。

会社の人にその話したら、「まるでドラマのようだ」と言っていました。

とにかく元地主にはご立腹のようで、話の節々にそれが見え隠れ。

その話は置いといて、、、
そう言えば、中継の建柱の件はどうなるんだろう。。。

4号基は連系するのに、隣の土地を経由して70mほど引っ張ってくる予定になっています。
元地主さんが持ち主だったし、土地を買うときの約束で承諾済みだったので問題なしでした。
実際に、東電との契約まで済んでいました。

しかし、地主さんが代わったということは・・・ここにきて建柱の話は振り出し?(゜o゜;)
連系予定日まであと半月ほどです。。。

ご立腹のところ、恐る恐る建柱の件について聞いてみました。
すると、「聞いてませんよ。」とのこと。
やっぱり・・・。

そして、「資材とか入れるのに大型や重機が入るから、どうだろうね。息子に聞いてみないと」
とのことでした(-。-;)

どうやら、キーマンは息子さんのようで、とにかく息子さんと話さないことには話が進まない。
当日は、都合が合わず話は出来ませんでした。

もし建柱を断られると、最悪連系できない陸の孤島に・・・。

もちろん不動産経由で、元地主に事情を聞くと同時に文句を言っておきました。
ま、そんなとこで騒いでいても何も始まらないので、先のことを考えなくては。


そして昨日も朝から現地で作業。
現場に行く前に、チョロッと自宅に寄ったのですが不在でした(-。-;)
なかなか会えない、、、落ち着かない、、、

作業も終わり、自宅へ。
汗だく泥だらけだったので、とりあえずシャワーを浴びてビール・・・
と、その前に携帯番号を聞いていたので、連絡してみました。

16時以降だったらOKとの事なので、すぐに出発!
自宅から約40分、とんぼ返りです。

やっとのことで、キーマンとお話できることができることに。
と言っても、昨日の今日って感じですが(^^ヾ

そして早速、建柱の話をしてみると、「特に邪魔にならなかったら良いですよ!」とのこと。
その後、いろいろとお話をしました。
良さそうな方で、本当に良かったです♪

そして、今日の朝一で東電に電話を入れ、地主さんが変わったことと急いで連絡を取って再契約をお願いしておきました。

太陽光発電所に携わるようになって、いろいろとありましたが、今回はかなりビビリました。
この週末は、肉体的にも精神的にも本当に疲れた~。。。

でも本当に良かった\(^o^)/

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

最後に、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
素早い対応、すばらしいですね
ばっしーさんの人柄と上手な対応でOKが出たような気がしますね、
本当によかったですね、
2015/09/15(Tue) 08:17 | URL  | kobara #-[ 編集]
しかし同じ地主から買うのなら、日照条件にもよりますが、電柱に近い方を売ってもらえばよかったですね、
2015/09/15(Tue) 08:20 | URL  | kobara #-[ 編集]
kobaraさん
こんばんは。
ホント、今回はかなりビビリましたが、良い関係が築けそうな方で良かったです!
これからもお隣同士なので、良い関係を続けたいと思います。
また隣の土地なのですが、確かに電柱が近く1500坪もあるので、とても良いのですが・・・。
かなり新旧の地主間でもめていたらしく、自分の入る余地は無い感じでした(^^ヾ
2015/09/15(Tue) 19:30 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック