fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
東京電力から電話が・・・連系日延期
2015年09月16日 (水) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



今日もあまり良いお話ではありません。。。

東京電力の担当者から電話がありました。
嫌な予感はしていましたが・・・。

150806-2.jpg


皆さんご存知の通り、茨城県南は先日大変な災害がありました。
もちろん災害復旧作業は最優先に行われていることかと思います。

そうなると、直近の9月末に予定されている4号基の連系にも少なからず影響があるのでは・・・。
と、思っていたところに東京電力からの電話。

内容は、予想通り連系日の延期の話でした(>_<)
ま、災害復旧のためだったらしょうがないですね。

担: 「大変申し訳ありませんが、9/29に予定していた連系日なのですが延期させて頂きたいのですが」
ば: 『はい、、、やっぱり水害の影響ですか?』
担: 「いえ、そちらではなく長雨の影響で工事が遅れてまして」
ば: 『あ、そっちですか』

何やら、悪天候による通常工事の遅れのようでした。

ば: 『ところで、どれくらい延期になりそうなのですか?』
担: 「今、お約束できるのは・・・連系日が10/13になります」

えっ?半月遅れ?
本当に通常工事が遅れただけのようです。

普通に延期と言われたら、もちろんガッカリですが、かなり覚悟していただけにちょっと拍子抜けしました。

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

最後に、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
連系の延期は収入面で困りますね。

当方、新たな施設が明日完工予定です。
いつ連系されるのか?
通常完工後7-10日ですが。

本日、半休で、初CAMS設置にトライしました。
ばっしーさんがされているようには上手くいきません。
杭だけ打ったのですが・・30数本。
2割位は歪んでいます。 ど素人の作品です。
ただ、太陽光設備工事をされている人達には。
オーナーのど素人作業が微笑ましく見えたようでした。
杭が折れても良ければユンボで打ちますよ。
歪んだ杭・・・抜いて打ち直したら、なんて。
おちょくられながら。楽しく。
最後は、腕が上がらなくなりジエンドでした。

Do It Myself でないと知りえない世界でした。

門戸の設置が怖くて・・・開かずの扉は勘弁。
2015/09/16(Wed) 23:55 | URL  | 名無し #-[ 編集]
素人のDo It Myself 
題名も、名前も入れ忘れました。
済みません。
2015/09/16(Wed) 23:57 | URL  | プリ太 #-[ 編集]
プリ太さん
こんばんは。
プリ太さんの方が連系が早そうですね。
延期は確かに困りますが、ま、半月なので何とか吸収できそうです(^^ヾ
またCAMSの杭ですが、歪んでいるんですか?
糸は張って直線は出したんですよね。
あとは、コツがあります。コツと言うより、力技ですが。
一面を打ち込んだ後に、誰かに横から見てもらい出っ張っていたり引っ込んでいる杭は、全体重をかけてグイグイと曲げて調整。とにかく面をそろえることだけに集中して。
そうするとフェンスを設置したときの面がそろい、キレイに見えます!d(^-^)
2015/09/17(Thu) 00:15 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
CAMSの支柱ですが、どうしても石にぶつかったりして垂直には入りません。ばっしーさんの言われるように、地面に基準線を引いて、線にそって打ち込んでから、杭の上端が一直線になるように曲げてあげれば綺麗に仕上がりますよ。
一面分の杭を打って通りを出してから、フェンスを取り付けるようにするといいですよ。
2015/09/17(Thu) 20:44 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
こんばんは。
自分は、石にぶつからなくてもへそ曲がりのようでどうしても曲がってしまいます(^^ヾ
本人は、まっすぐ打ち込んでいるつもりなのですが・・・。
プリ太さん、みんな力技を使っているようなので、安心して(!?)曲げてくださいd(^-^)
2015/09/17(Thu) 21:24 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
暖かい言葉有難うございます
私が不器用なのでしょう。
まだ、1/3程残っていますので。
頑張ります。
kobaraさんがブログで下手糞フェンスを記事にしてくれると思います。
2015/09/18(Fri) 00:44 | URL  | プリ太 #-[ 編集]
プリ太さん
おはようございます。
残りの部分、がんばってください!
また、kobaraさんの記事にupされるのも楽しみにしていますヽ(^^ )
2015/09/18(Fri) 07:19 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
初めて投稿します。
いつも拝見し、大変参考にさせて頂いております。

ばっしーさんへ1点質問があるのですが、
今回自分の所でも過積載を考えています。

ばっしーさん同様パワコン1台につき24枚→27枚へ増設したいのですが、
配線はどうようにされたのか教えて頂けないでしょうか?
パワコンはオムロン、パネルはカナディアンです。
宜しくお願い致します。
2015/09/19(Sat) 07:42 | URL  | みかげ #-[ 編集]
みかげさん
こんばんは。
ブログのサーバーの調子が悪く、返答が遅れてすいません。。。

配線ですが、業者さんにお願いして、元々8直3並で繋いでいたものを、9直3並に繋ぎ直してもらいました。
カナディアンのパネルのスペックが分かりませんが、パワコンの最大許容入力電圧を超えなければOKだと思います。

自分は早く過積載をして、とても満足しています。
みかげさんも、是非とも実現させてください!
何かありましたら、また問合せください。
2015/09/20(Sun) 00:06 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
フェンス
残り1/3の支柱とフェンスの設置をしてきました。
朝9時から始めて、気が付いたら16時。
支柱が歪んでいてもフェンスをはったらまあまあの出来でした。
季節外れの日焼けと節々の痛み・・達成感はあります。
門戸はまだですが。
門戸の設置と、鳥の糞害対策。そして除草剤散布。
頑張ります。 今日は(今日も)疲れました。
CAMS 良いですね。
次もこれ使います。
2015/09/20(Sun) 18:24 | URL  | プリ太 #-[ 編集]
プリ太さん
こんばんは。
残りの肉体労働ご苦労様でした♪
自分も、相変わらず日焼けしっぱなしです。
最近、太陽が恋しくなってきたので、ちょうど良い感じですが(^^ヾ
まだまだ、作業が残っているようですが、楽しみながらやりましょう♪
自分も作業が次から次へと湧いてきます・・・(-。-;)
2015/09/20(Sun) 20:06 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
ばっしーさん、
お返事頂きましてありがとうございました。

この内容で施工業者の方と相談していきます。
ありがとうございます。
2015/09/20(Sun) 22:20 | URL  | みかげ #-[ 編集]
みかげさん
こんにちは。
一度繋いだケーブルを繋ぎ直すので、少し手間はかかりますが、自分たちとしてはこれから20年近く影響してくるものなので、、、
良い返事が返ってくると良いですね♪
2015/09/21(Mon) 15:56 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック