fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
連系前の最後のお仕事・・・完了!
2015年10月12日 (月) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



今日は、3連休の最終日・・・
と言う事で、テンションが低い時間帯。

ですが、今週だけは違う♪
明日は、待ちに待った4号基の連系日ですd(^-^)
そして、サラリーマンはお休みをもらいました!4連休。

そして、ギリギリになってしまいましたが、今日フェンスの仕上げをしてきました。

さっさと終わらせたかったのですが、以前、変更してもらった引込み柱が横たわっており、その片づけが終わってからと思っていたらギリギリに(^^ヾ

残っていたのは、幅2.5mほど。
門扉と、フェンス1枚分って感じです。

フェンス1枚が2.5mほどあるので、ちょうど1枚はって終わりなのですが、残念ながら入り口が無くなっちゃうので、面倒ですが門扉も設置。
そして、フェンスのはみ出る部分はカットして、サビ止めのためのゴムキャップをして・・・

完成!!
これで、フェンスは一通り完成です。

151012-2.jpg


これだけだったので、あっと言う間に終わってしまったので、ついでに物置も移動しておきました。

架台の横に仮置きしておいたのですが、当初から予定していた場所に引越し。

151012-1.jpg


ちょっと斜めに見えますが、土地の傾斜のせいです。
斜めになっているフェンスの格子も目の錯覚させるらしく、
お手伝いしてくれた奥さんも、「あれ?斜めじゃない?」って言っていました。
しかし、水平器を使って確認しながら設置したので、奥さんの目より正確なはず(^^ヾ

そんなこんなで、とりあえず明日の連系までの準備は無事に完了しました!
明日の天気も良さそうなので、楽しみです♪

何基目でも、連系は楽しみですねヽ(^^ )

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

最後に、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
お疲れ様でした
ご無沙汰しています。
バタバタしていて、コメントも残せない日々が続いていました。
門扉も綺麗に仕上がっていますね。
私とは違いますな・・。
今日、私は久々に太陽光のお世話。
先般連系済みの設備が放置状態でしたので。
カラスなどの糞害が酷く、1日掛かりで、防鳥テグスの設置を行いました。
単管を20本も打ち、右肩が痛いです。
ただ、やりきると、達成感からくる満足度も半端ないです。
大好きな太陽光故に。
2015/10/12(Mon) 21:22 | URL  | プリ太 #-[ 編集]
プリ太さん
こんばんは。
自分も何だかバタバタしてて、ブログをサボリ気味です(^^ヾ
単管打ち、ご苦労様です。
それだけ打ち終わるとかなりの満足感が得られて、ビールが美味しいでしょうd(^-^)
最近はすっかり涼しくなってきて、汗だくって感じでは無くなってきましたが、今日もやっぱりビールが美味しかったです♪
2015/10/12(Mon) 22:53 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
ばっしーさん

連系おめでとうございます!実はうちの1号基D(笑)も本日連系でした。エクストリーム最短配線の78kwです。今夜は家族でお寿司食べてお祝いしました!(もちろん回るやつです)

※大人の事情により匿名での投稿、失礼しました。(^^;;
2015/10/13(Tue) 22:15 | URL  | 〇〇載番長 #-[ 編集]
〇〇載番長さん
こんばんは。
番長さんも今日が連系だったんですね!
エクストリーム最短配線の発電状況は楽しみですね。
自分のところは、番長さんのところで参考にさせてもらった段々架台ですが、56kWのプチ過積載です。
ちなみにうちは、ケンタッキーでお祝いです(^^ヾ

大人の事情の匿名ですが、匿名になっていないような気がします・・・(笑)
2015/10/13(Tue) 22:32 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
連系おめでとうございます
順調に進んでいるようで羨ましいです^^

業者から過積載の見積りが来たのですが安いのか高いのかメリットはあるのか悩ましいです。
私のブログ記事を覗いてもらってアドバイス頂けると助かります(。-人-。)
2015/10/14(Wed) 14:45 | URL  | ecoline #a2H6GHBU[ 編集]
ecolineさん
こんばんは。
なかなか判断は難しいかと思いますが、最後はシミュレーションをしてみて、マイナスにならないかだと思います。
後で、ブログの方へお邪魔しますd(^-^)
2015/10/14(Wed) 21:47 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック