fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
祝!5・6号基連系♪\(^o^)/
2015年11月09日 (月) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



今日は、待ちに待った、5・6号基が連系されました♪\(^o^)/
お天気はイマイチでしたが、ま、それはそれとして、、、

ここは4人の仲間と隣接した土地で一緒に進めてきた発電所!(何度も書いていますが)
みんなの発電所を合わせると、計7基予定でしたが、事情により1基は後から連系することに。

と言う事で、今日は6基分の連系になりました。
(3人分×2基)

本当はみんなで連系に立ち会って、その後、祝賀会なんてのも良かったのですが、お仕事の都合もあり、、、
今日は、業者兼オーナーのIくん、そして自分の二人でした。
あ、Iくんの奥さんもいたので3人か(^^ヾ

今回、連系延期した千葉のNくんは、たまたまですが、自分の地元で2基の連系でした。
逐一LINEで報告を頂いていました!

話は戻って、朝10時から連系予定。
が、いつも通り(!?)その前から、東電担当者と業者さんが作業を始めていました。

ちなみに自分は、30分前の9時30分に到着しましたが、既に始まっていました(^^ヾ

151109-1.jpg


そして、とにかく台数が多いので、自分も連系作業のお手伝い。
パワコンのカバーを外して、ブレーカー入れ!

151109-2.jpg


とりあえず、Iくんは南側から作業していたので、自分は北側の6号基から♪
ブレーカーを入れると、パワコンのカウントダウンが始まります。
そして、売電開始!!

6号基のパワコンが終わり、続いて今日欠席の埼玉のYくんのブレーカーを上げに。
Yくんには「ブレーカーを上げ忘れていたらゴメンね~」とか、LINEを入れながら楽しく作業をしました!

Yくんは、初の発電所の連系だったので、すごく来たかっただろうな~。。。

そんなこんなしているうちに、電気屋さんも到着!

4人でのブレーカー上げだったので、あっと言う間に終わりました。

151109-3.jpg


そして、Iくんと電気屋さんは、確認作業に入っていたので、自分はもう一つついでに予定していた作業へ。
監視カメラを設置しておこうかと。

ちょっと、足りない材料があったので、近くのホームセンターに買出し。
そして戻ってきて、せこせこと設置をしました。

151109-4.jpg


完璧!と思っていたら、コンセントの差込を一つ買い忘れていることに気が付きました(-。-;)
今さら、買出しに行くのも面倒なので、とりあえず仮で電源を接続しておきました。

仮と言えば、現在の電源は、50w仕様のプチ発電所なので、いつまで電池が持つか・・・。
一応、バッテリーはたくさん積んできましたが(^^;

とりあえず、映像は映るようにしてきましたヽ(^^ )

151109-5.jpg


ここまで来るのに、いろいろあった発電所ですが、とにかく連系できて良かった~♪
今日は、もちろん祝杯♪
自宅でですが・・・(^^ヾ

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

最後に、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
連係お疲れさまでした
今日はありがとうございました
ほんと仕事休んで行きたかったですよ^^
もーね10時くらいからスマホが気になって
仕方なかったぐらいです
でも無事連係出来て良かった
今度祝勝会やりましょう!
2015/11/09(Mon) 20:52 | URL  | りゅうぱぱ #-[ 編集]
りゅうぱぱさん
やっぱり立ち会いたかったよね~。
ま、仕事じゃしょうがないね(^^ヾ
多分、今日立ち会ってもイマイチ実感は無かったかもね。
晴れているときに、発電モニターを眺めていてもそれなりに感じはするけど、、、
やっぱり実際に検針票が届いて入金されるとやっとって感じかも!
とりあえず、その前に早くモニターを付けたいね。
2015/11/09(Mon) 20:59 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
祝 発電
いつも拝見させて頂いております。以前自らの立上げでアドバイスを頂いた者です。
発電ラッシュおめでとうございます。私も涸沼周辺に現在2号機を目指しているところでありますが、初号機とは離れているのですが発電モニター(遠隔監視)を設置したいと思っています。エコめがね、てるてる、ひだまり~といろいろあるようですがコスパ等考慮しどういったものを設置すれば良いものかご教示頂ければ幸甚です。宜しくお願いします。因みに、初号機はビクビクしながら開始したのですが、現在開始9ヶ月を迎え順調に至っています。シミュレーションを大きく上回っており2号機設置のきっかけになりました。
2015/11/10(Tue) 07:02 | URL  | 涸沼太郎 #-[ 編集]
涸沼太郎さん
おはようございます。
有難うございます。
そしてお久しぶりです!
涸沼太郎さんの発電所も順調に発電しているようで何よりです。
発電モニターですよね。。。
自分はたまたまIPカメラが手に入り、半分趣味のようなので、このような「なんちゃってメガネ」なんて形をとっていますが。
それなりに環境や準備、ある程度の知識も必要になるので、それほどおすすめできません。
その他のサービスはたくさんあり、個々の環境によって導入費用やランニングコストが変わるので一概にこれと言うのは言えませんが。
もし自分が今導入するなら、長い付き合いになることになるので、やはり一番信頼できそうな「エコめがね」にすると思います。
もちろん、実際にその状況になったら、他のサービスも横並びに比べてから決めますが。
2015/11/10(Tue) 07:32 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
祝!!
おめでとう(*^▽^)/
ございます(=^0^=)/
2015/11/10(Tue) 12:34 | URL  | スライム #-[ 編集]
祝‼️
ばっしーさん連系おめでとうございます。

実は、私の9日連系は延期に……⤵︎⤵︎⤵︎
(~_~;)
雨と急な仕事(本業)でパネル配線が間に合わなくなってしまいました。orz
結局、9日後の18日になりました。
ばっしーさんと同日の連系を楽しみにしてたのに残念です。
2015/11/10(Tue) 12:55 | URL  | いっぷ #-[ 編集]
スライムさん
こんばんは。
お祝いコメント、有難うございます。
何となく一区切り付きましたヽ(^^ )
2015/11/10(Tue) 18:22 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
いっぷさん
こんばんは。
えーーーー、それは残念(>_<)
自分も同じ連系を待つ身だったので、9日間とは言え延期はガッカリですよね。。。
9日後の連系の報告を楽しみに待っています!
2015/11/10(Tue) 18:30 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック