fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
小さい土地の割付がシビア、、、
2015年11月20日 (金) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



昨日の記事に引き続き、今日も割付図。
それも、100坪に満たない小さな土地です。
未体験ゾーン・・・

そして同じくパネルの割付をしてもらいました。
ここの土地は、東西に民家、そして南東に3Fのアパートが建っており、かなり影の影響がありそうです(ToT)
と言う事で、影に強いと言われているCIS系パネルで割付をお願いしました。

151119-3.jpg


これだけびっちり引き詰めて、20.4kW(170w×120枚)。
北側の道路の向きに合わせて割り付けると、もう少し良さそうな感じもするが、、、
とりあえず目安と言う事で!

それは良いとして、やはり小さな土地の場合は、かなりシビアな割付になりますね・・・。
この土地は特に影の影響もあるので、余計かも知れませんね。

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

最後に、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
>南東に3Fのアパートが建っており

手を出すのは止めた方がいいと思います。
自分の発電所の1つが住宅地の中にあり、似たような環境です。南側に道路を挟んで2階屋がありパネルはできるだけ北側に引いて設置しています。
土地は自己資金で設備は1.05%で15年のほぼフルローンですが、約40kWの36円で手残りが消費税を入れて所得税・住民税の控除前で30万程度しかありません。
発電量は条件の良い野立に比べると7~8割に落ちます。36円案件なので黒字でCFも回りますし20年通せば最後の5年は結構な利益が出ると思いますが、この条件で27円となると相当厳しいかと思います。
下手をするとローンの返済期間は利益が出ないかも?

アドバイスとしては、あまりパネルを敷き詰めずに影の影響を極力減らし、設備費を掛けすぎないことだとおもいまます。自分の案件は設備認定を49.5kで出したばっかりに、軽微変更の下限ギリギリまで落としても過剰な設備投資になったと反省しています。
2015/11/21(Sat) 19:29 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
3次元日陰シミュレーション
住宅街に設置する場合は3次元日陰シミュレーションをするのが常識です。それによって日影係数を算出し、発電量を補正します。
当方サイトを参照。平均で-10%くらい発電量が落ちてます。
2015/11/21(Sat) 21:47 | URL  | 自由ヶ丘 #-[ 編集]
連系待ちさん
こんばんは。
いま、いろいろと情報収集に飛び回っています!
今さらそれほどがっついてもしょうがないので、ある程度数値が出てきたら判断しようかと思っています。
アドバイスも有難うございます。
やはり太陽光に影は天敵ですからね。
やるとしたら極力避けたいと思います。
2015/11/21(Sat) 22:20 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
自由ヶ丘さん
こんばんは。
そうですね。
まだそこまで進んでいないので、日陰シミュレーションは行っていませんが、10%ほど負荷をかけてシミュレーションを回してみたいと思います。
今のままでは回らないと思いますが(^^ヾ
2015/11/21(Sat) 22:23 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
日陰ねぇ・・
当方の設備で言いますと。
65kwの設備は東に2階建て、西にも2階建ての家がある住宅地。
54kwは東に自施設の電柱。
11月分の売電は、54kwの勝ちでした(泣)。
すぐそばに無くても冬場の長い影は打撃が大きいようです。
特に東西からのダブルパンチは厳しいですね。
春から秋は問題無さそうですが。
この先厳しい冬にどうなるか、要観察です。
2015/11/21(Sat) 22:56 | URL  | プリ太 #-[ 編集]
プリ太さん
こんばんは。
65kWが54kWに負けたということは、本来の実力から2割減と言った感じでしょうか。
確かに影の長いこの時期は、かなり影の影響もあり、差が出るかと思います。
出来るだけ、影の影響が無いような割付ようと思っていますが、どの程度にするのが良いのか悩ましいところです。
2015/11/21(Sat) 23:58 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
影に強いQセルズのパネルがお得な価格で出回ってますよ~~。
2015/11/22(Sun) 16:01 | URL  | 通りすがり(鬼) #HfMzn2gY[ 編集]
通りすがり(鬼)さん
こんばんは。
Qセルズのパネルがお得価格で出回っているんですか?
一応、業者さんに見積もってもらったのですが、今までとあまり変わらず、、、ちょっと調べてみます!
有難うございます。
2015/11/22(Sun) 18:42 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
Qセルズ
影に強い・・・との売りですが。
当方業者の話では、トリナあたりともあまり変わらない・・との話もあります。
お得用Qセルズは当方も@27で採用予定にしています。
本日出あった方も、@27に採用されているらしいです。
皆、考えることは同じ。コストカット。
2015/11/22(Sun) 18:49 | URL  | プリ太 #-[ 編集]
プリ太さん
こんばんは。
お得用Qセルズって、、、そんなに出回っている情報なんですか?
まだまだ情報不足ですね~(>_<)
2015/11/22(Sun) 18:52 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
DMで情報送っときましたので、ご参考まで。
2015/11/25(Wed) 01:25 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
こんばんは。
DM確認しました。
いつもアドバイスありがとうございます!
2015/11/25(Wed) 01:33 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック