fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
とうとう、バッテリー枯渇・・・
2015年11月26日 (木) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



それにしても、今月はお天気が悪いですね~(-。-;)

5・6号基は、今月の9日に連系。
連系から今日で18日ですが、晴れた日は、4、5日くらいか。
せっかくの初検針が悲しいことになりそう。。。

そんな中、監視カメラがストップ!!!
とうとうプチ発電所のバッテリーが枯渇してしまったようです(>_<)

151126-1.jpg


電源は、50wの収納庫プチ発電所。
バッテリー増量で、3個並列モデルです。(うち、ディープバッテリー×1個)
ま、思ったより持った感じかな。

151107-1.jpg


もちろん、50wでは容量不足ですが、あくまでも”仮”だったので。
余っているパネルを増設しようかな~。
なんて考えている今日この頃です。。。

とりあえず、晴れてもらわないことには増設しても意味が無いのですが。


それはそうと、この発電所にも「なんちゃってメガネ」を設置する予定です。
が、手違いか何か分かりませんが、まだ付いていません(-。-;)
モニターが入荷しないようです。

そしてやっと今日連絡があり、あと12日くらいで入るとのこと。
約1ヶ月、発電状況が確認できず、ちょっと楽しみ半減でしたが、とりあえず一安心。
まだちゃんと設置するまでは安心できませんが(^^ヾ

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

最後に、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
11月は天気が悪かったですね。気温もここ数日ですっかり下がったのでバッテリーには厳しい状況でしょう。
夜間の待機電力を減らすために、タイマーとかで夜間の通電は切られてますでしょうか?
2015/11/27(Fri) 09:17 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
こんばんは。
確かに気温も関係してそうですね。。。
とりあえず防犯も兼ねているので、24時間通電です。電源断しては意味無しですが(^^ヾ
電源については、根本的に対策しないと駄目そうですね。

ちなみに、今日はお天気だったのでカメラが動いていました。
が、先ほどまたダウンしました、、、(^^;
2015/11/27(Fri) 23:02 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
こんにちは。
当方の発電所も先日無事接続が終わり、売電がスタートしました。しかし、スタートした途端、お天気がくずれ、やきもきした数日を過ごしておりました。ここ2日の晴れのおかげでやっと発電量のだいたいの目安もわかるようになり安堵しております。
今後もお天気は気になるのでしょうね。
それではまた。
2015/11/28(Sat) 16:22 | URL  | アルファファ #mQop/nM.[ 編集]
アルファファさん
こんばんは。
今月、連系の発電所はみんなヤキモキですね〜。
一年で均すとソコソコになるんだろうな〜と分かっていても、やはり気になりますね^_^;
昨日今日と良いお天気、そして明日も良い予報なので、期待したいですね〜。
5・6号基は月末に初検針予定なので、楽しみのような怖いような、、、
2015/11/28(Sat) 20:40 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック