fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
ちょっと別の方面にも・・・
2015年12月03日 (木) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



5・6号基ですが、月末に検針後、早速、昨日検針票が届きました!
早い!!
と思ったら、なぜか6号基のみ。

151203-2.jpg


1~3号基のように一緒に送られてくるものと思っていたのですが、手違いかな~。
まさか検針忘れなんてことは・・・。

ま、もう少し待ってみようかと。。。

新しいところは、とりあえず振込みまで確認できないと落ち着かないものですね。


-----
《ここからは、太陽光とはまったく関係ありません(^^ヾ》

昨日、電話がありありました。
"古物商"の申請が無事に通ったとのこと。
そして、今日奥さんに許可証を取りに行ってもらいました。

151203-1.jpg

資格とか許可証とかって、何だか良いですね!
一つステップアップしたようで(^^ヾ

なぜ「古物商」?って感じでしょうが。。。
前述しているように、太陽光とはまったく関係ありません(^^ヾ

約1年前からセコセコと動いていたもので、お小遣い稼ぎ程度にやっていました。
が、それなりに仕組みもしっかり出来てきたので、もう少し本格的に回そうかと。

と言う事で、ちゃんと許可を得たのでこれからは堂々と・・・。
あ、あくまでも自分はサラリーマンなので、これもまた奥さんの名義で申請していてオーナーも奥さんです。
ここは堂々じゃないですね(^^ヾ
(ちなみに奥さんも一応会社員ですが、副業OKなので)

そうそう、皆さんは既にご承知かも知れませんが、「古物商許可」って警察署に申請するんですよ。
自分はまったく知りませんでしたが、理由を聞いて納得。
古物売買は、盗品の売買など何かと犯罪に使われやすいらしい。
なので、申請のときも署員からいろいろと質問が飛んでくるし、身元確認などもあり結構面倒です。

と、太陽光と関係ないことを書いてしまいましたが、、、

ここの読者はかなり活動的な人が多いので、皆さんの中にもいろいろと「やっている!」とか「考えている!」なんて人が多いかと思います。
自分も金銭的に余力はありませんが、体力的にはまだまだ余力があるので、これからもいろんなことに挑戦していきたいと考えています!!
もちろん楽しみながらできるもの限定ですが♪←これは大切d(^-^)

今も新しいことを模索中なので、何かオススメがあればコメントくださいd(^-^)

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

最後に、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
いろいろやってますね
資格取得おめでとうございます。
何の資格でも取得すると嬉しいですよね

しかしばっしーさん、いろいろ考えて行動してて
見習おうかなっと!
2015/12/04(Fri) 07:06 | URL  | りゅうぱぱ #-[ 編集]
りゅうぱぱさん
おはよー!
いろいろ考えて行動しているかはおいといて、できるうちにいろいろと種を蒔いておこうかと。
どれだけ花が咲くかは分からないけど、楽しみながらだったら、花が咲かなくても良いかな~って。
りゅうぱぱさんも、自分以上に体力の余力はありそうなので、是非いろいろチャレンジしてみてはd(^-^)
2015/12/04(Fri) 07:16 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
古物商ですか~ そのうちリサイクルのパネルなんかも扱うかも知れませんね、
私も1個だけネットショップを持っていますが
あまり売り上げがないだけに中々めんどくさいですね
2015/12/04(Fri) 15:25 | URL  | kobara #-[ 編集]
kobaraさん
こんばんは!
kobaraさんも、いろいろとやっているんですね~♪
自分もこっちはどれくらいの売上になるか分かりませんが、とにかく楽しみながらがんばりたいと思います。
2015/12/04(Fri) 20:54 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
無試験ですよね
古物商・・・
興味が無いわけでもないですけど。
試験勉強は不要ですよね。
確かに、あればPCSやパネルをジャンク品販売可能ですね。
恐ろしい話ですが、そういう時期が何時訪れるとの解らないですから。
2015/12/04(Fri) 23:52 | URL  | プリ太 #-[ 編集]
ブリ太さん
こんばんは。
試験はありません。
許可をもらうだけですので、書類を一式そろえればOKです。
署員にいろいろと質問されたようですが、、、
ブリ太さんも必要になったら是非ヽ(^^ )
2015/12/05(Sat) 00:13 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
オークションも個人の趣味で低頻度なら免許は要りませんが、業として行うなら古物商の免許は必須ですね。
自分も取りに行きたいのはやまやまですが、二足のわらじを脱ぐまではリスクを取りに行けません(^-^)/
ばっしーさんの行動力は凄いと思います。

興味があれば競売とかも面白いですよ。自分の発電所の土地は競売で買ってるのもあります。入札時の保証金の現金が用意できれば参入のハードルは低いです。
2015/12/05(Sat) 21:57 | URL  | (元)通りすがり #-[ 編集]
(元)通りすがりさん
こんばんは。
古物商の許可をもらうとき、そこら辺の説明も散々されたらしいです。
きっと勘違いして、申請にくる方が多いのでしょうね。

また、競売ですか~!
もともと不動産に興味があって、イロイロと調べているうちに太陽光に出会ったと言うこともあって、競売にはいつか参戦したいな~と考えています。
(元)通りすがりさんの発電所の土地は競売のものもあるんですね。
自分も一応物件は見てたのですが、なかなか参戦するまでいけず・・・。
もう少し勉強していつの日か賛成したいと考えています♪
2015/12/06(Sun) 00:03 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
>もともと不動産に興味があって、イロイロと調べているうちに太陽光に出会ったと言うこともあって、競売にはいつか参戦したいな~と考えています。

自分も同じです。収益物件を手に入れようと競売サイトで物件情報を調べる内に、太陽光の敷地向けの案件を見つけたので落札して最初の発電所にしました。
収益物件として魅力が無く不落になった物件なら、特別売却で8割の価格で先着で買えますので競争相手もいません。

権利関係が複雑で完全に更地にできなくとも、ある程度の面積が確保できれば発電所向けの土地としては十分に使えますから。
2015/12/06(Sun) 14:01 | URL  | (元)通りすがり #-[ 編集]
(元)通りすがりさん
こんばんは。
(元)通りすがりさんも同じとこからなんですね。
実際に落札までいっているのが大きな違いですね。
自分ももう少し勉強して、是非参戦してみようかと思います!
また、アドバイスよろしくお願いします。
2015/12/06(Sun) 17:55 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック