fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
有意義な週末♪~小さな影との戦い~
2015年12月13日 (日) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



今週は、かなり有意義な週末を送れました♪
一気には書けそうに無いので、何日かに分けて書きたいと思います(^^ヾ

サマリー的に書いちゃうと、
・4号基発電所で施工&確認作業
  ↓
・2号基発電所で施工、1~3号基発電所で確認作業
  ↓
・鹿島の聖地の見学&お泊り飲み会
  ↓
・27円案件の土地の見学

ってな感じです。


まずは土曜日!

朝一で4号基発電所へ。
いきなりですが「何が変わったでしょうか!?」

【before】
151213-4.jpg

【after】
151213-5.jpg


そうです♪ 看板の位置です。

この時期、元の位置だと朝10時過ぎまで看板の影がパネルにおちます。
と言う事で、場所を移動しました。
最初から考えて付けろって話ですが(^^ヾ

どれだけ発電量が違うのか?
って話になるかも知れませんが、ちょっとした手間だけで何とかなるものは何とかしちゃいましょう!!

つづく・・・

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

最後に、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
「電柱の位置!」って突っ込みたくなりましたが。(^_^;)

ちょっとした影でも影響が出るので、避けられるものなら工夫した方がいいです。
真夏の太陽は真上よりも北に振れるので、敷地北側の樹木の影響が出たりしますよ。自分も体験して初めて気がつきました。夏季の最適傾斜角がマイナス10度ってもの納得できる結果でした。

j
2015/12/14(Mon) 07:34 | URL  | (元)通りすがり #-[ 編集]
(元)通りすがりさん
こんばんは。
そうなんですよ、、、ここは南東にガッツリ電柱が。
確かにこの電柱の影に比べれば、看板なんてですね(^^;
あと、真夏の太陽ですが、思った以上に北側に回りこんでくるんですよね。
夏季の最適傾斜角がマイナス10度(ホントですか!?)と言うのはちょっと分かりませんが、簡単に覗ける影は面倒がらずに対応していきたいところですね。
何と言っても20年間なので、チリも積もれは・・・。
2015/12/14(Mon) 18:59 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック