fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
本日、初霜!発電に影響は・・・
2016年01月13日 (水) | 編集 |
最近、ちょっとランキングが落ちてきました(>_<)
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



今朝起きたら、外は一面真っ白(゜o゜;)
今シーズン、初めて霜がおりました。

パネルはどうなっているんだろう???
と、カメラを覗いてみると・・・

160113-1.jpg

160113-2.jpg

あっちもこっちの真っ白になっていました(>_<)

気温が低いのは良いが、霜はいらない・・・
これだけ真っ白だと発電にも影響があるんだろうな~。

と思っていましたが、陽が当たりちょっとすると、見る見るうちに溶けていきましたd(^-^)

特に発電にも影響無かったようで、溶けた後は普通に発電していたようでした。ホッ。
晴れときどき曇りだったので、記録更新にはいたりませんでしたが。

160113-3.jpg

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

最後に、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
冬景色
すっかり冬らしくなったのですね。
パネルの状況を早朝から確認することは出来ないので、解りませんが。
車のフロントガラスにも霜が降りる季節にはパネルも・・なんですね。
けど、62-63kwで250kwh前後ですか・・。
良いですね。
当方65kw10度はせいぜい200kwh少々。
54kw10度も200弱。
ただ、先月の悪魔のような低発電状況は脱したようで、今月は先月の1.5倍位行きそうな感触。
2016/01/13(Wed) 23:38 | URL  | プリ太 #-[ 編集]
プリ太さん
こんばんは。
やはりこの時期は、20度架台のパネルの方が発電しますね。(更に30度の方が発電するのでしょうが・・・)
確かに11月12月は悪かったですね~。
自分の周りでも返済できるかどうか・・・って心配していました(^^ヾ
今月は、ホント良さそうですね~!検針が楽しみ♪
2016/01/13(Wed) 23:47 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
いつもブログ拝見してます。
毎日千葉海浜幕張車両基地のjrメガソーラー?の前を通勤電車で通過してますが昨日の霜は発電量に影響してないように見えました。
ただし曇りはこの時期致命的なようで朝8時過ぎても発電量の表示がゼロだったりします。
2016/01/14(Thu) 07:32 | URL  | cloud #-[ 編集]
cloudさん
おはよーございます。
ブログを見て頂いているようでありがとうございます。
幕張の発電所は発電量がリアルタイムで表示されているのですね~。
8時で0のときもあるんですか。。。パワコンの関係かと思いますが、立ち上がりが悪そうですね。
とりあえず自分のところは、どんなにお天気が悪くても7時半には発電しているようです。
また、何か情報がありましたらよろしくお願いします!
それにしても今朝も寒い・・・
2016/01/14(Thu) 07:39 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
おはようございます。
おはようございます。
カメラの調子良さそうですね。
ところで、画像に動きがあると
メッセージが飛ぶとかされてますか?
e-view7などのアプリでできると
いいのですが、、、
2016/01/14(Thu) 08:10 | URL  | スライム #-[ 編集]
スライムさん
こんばんは。
カメラですが、調子が良いと言えば良いのですが、やはり安物ですので、不安定なところもあります。
ま、コストパフォーマンスを考えた仕様だし、今のところ困っていない程度なので。
確かにアラーム機能が充実していると、なお良いですね!
ファーム更新のたびに、機能upを期待しているのですが、なかなか(^^;
2016/01/14(Thu) 17:55 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック