fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
買取価格もとうとう24円か~・・・あれ?まだいける?
2016年02月23日 (火) | 編集 |
最近、ちょっとランキングが落ちてきました(>_<)
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



太陽光発電の買取価格も4年連続引き下げで、
24円になりそうですね~(-。-;)

引き下げは覚悟していましたが、25円かな~なんて
希望的観測もあったのですが。。。

去年の今ごろも、
「とうとう20円台突入か~」 とか
「27円じゃ、もう太陽光も終焉か・・・」
など言ってました。

と言うことは、今年の暮れあたりに、また土地探ししているかも!
なんて(^^ヾ

160223-1.jpg


無いとは言い切れませんね。

風力や地熱発電などは、今の買取価格を維持のようなので、
そっちへシフト、、、
あ、でもここら辺だと地熱発電は現実的じゃないので、
そうなると風力かな。

興味本位で、"ばっしーシミュレーション"で買取価格を24円に
設定して回してみました。
設置費用は、現行の27円案件のままです。

すると、、、
あれ?回ってる(゜o゜;)

表面利回りも、消費税抜きで"11%"は確保しています!
(ちなみに27円では"12.6%")

もしかして、やり方しだいでは来年もいける!?ρ(^^ )/

ま、24円案件は、まだ時間があるので、じっくりと検証
してみたいと思います。

その前に、27円案件の資金調達をどうにかしなければ!!

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

最後に、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 





関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
パネル価格がドン下がりなんで
いい感じですよね。
で主力生産国の中国が自国向け、アメリカ向けとドンドン量産してますので、お値段も凄いおトク。
しかも日本の需要が冷え切っているんでお値段も弱気価格と、新規の方には怖くて参入しづらそうですが、すでに実績を持ってやっている方には正直チャンスですよね。
現在の相場は、まえは10年程度での投資回収が、5,6年程度でもというのが当たり前ですからね。
ただ電力会社サンの負担金が高くなってますが・・・。
2016/02/24(Wed) 07:35 | URL  | 通りすがり(鬼) #HfMzn2gY[ 編集]
通りすがり(鬼)さん
こんにちは^^

もしよろしかったら、教えてください。

>パネル価格がドン下がりなんで
とのことですが、
現在は、パネルの価格は、ワット単価お幾らくらいで購入できればお得だと考えられますか?

よろしくお願いします。
2016/02/24(Wed) 11:44 | URL  | どん #-[ 編集]
おそらく、ユーザー様にはパネル価格では出てこないので、一式セットで負担金&フェンス抜きでKWあたり20万切ればおトクですよ。(もちろん工事込)
交渉すれば、フェンスも含められるかもしれません。

ちなみに、海外パネルは業者仕入れでワットあたり2桁台でございます。2桁も6あたりの品物もあったりなかったり。
2016/02/24(Wed) 16:11 | URL  | 通りすがり(鬼) #HfMzn2gY[ 編集]
はじめまして。こんど過積載使用としてパネルの値段聞いたらw70円だそうです。パネル増設わ軽微変更だけでよいのですかわたしのとこわふくしまなのでなかなか三〇〇k超えるのわむずかしです
2016/02/24(Wed) 16:42 | URL  | miura #-[ 編集]
通りすがり(鬼)さん
こんばんは。
業者さんならではの貴重な情報有難うございます。
また、他の方の質問にも答えて頂き感謝です!
ホント上手にやれば、まだまだいけそうですねヽ(^^ )
せっかくここまで、いろいろと調べてきたり小さいながらも実績を積んできたので、その利をいかして進められてたらと思います。
2016/02/24(Wed) 18:16 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
miuraさん
こんばんは。
70円/wとは、激安ですね~!
パネルもまったく同じモノの増設だったら”軽微変更”、少しでも変わると”変更認定”になると思います。
自分もそうですが、JPEAに確認を取りながら進めていくことをオススメします!
2016/02/24(Wed) 18:25 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
わたしわ業者でわないのです.仲間であつまりじぶんたちで発電所つくってます。70円のものわ1年古いものです。JINNKOのあたらしいものわ72円だそうです。じぶんで作ると案外やすくできますね買取価格24円でも。十分採算とれますね
2016/02/24(Wed) 20:12 | URL  | miura #-[ 編集]
miuraさん
なるほど~。
型落ちのパネルが安く入るなら、それもアリですね!
あとDIYでの費用節約を合わせれば、十分利回りはかせげそうですね。
ま、DIYは十分なスキルと時間が必要ですが(^^ヾ
まだまだやり方しだいでは、いけますね~♪
2016/02/24(Wed) 21:07 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック