fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
監視カメラによる巡回・・・想定以上の雪(゜o゜;)
2016年02月25日 (木) | 編集 |
ランキング、久しぶりに1位に♪♪♪
瞬間的かも知れませんが(^^ヾ
がんばって更新しますので、
引き続き、応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



今朝、起きたらお天気でしたがチラチラと雪が舞っていました。
天気予報でも、夜中に少し降ると言っていたので、
やっぱり降ったのね!
と言った感じでした。

朝の日課でもある、監視カメラによる発電所巡回、、、

1~3号基は、こんな感じ♪
久しぶりに、良く発電しそう!!

160225-2.jpg


で、5,6号基、、、
えっ、パネルに雪が積もってる!?(゜o゜;)
想定以上の雪でした。

160225-1.jpg


前回の雪の日もそうだったのですが、
今年の雪は、筑波山辺りを境に降っている感じです。

でも、これくらいの雪だったら、雪下ろしをするまでもなく、
太陽光による自然解凍で十分なので良いですが(^^ヾ

仲間からの情報だと、今日は千葉の房総の方も降ったようで。
どう言う分布になっていたか分かりませんが、ここら辺だけ降らなかった
感じですかね。

今年は、このまま雪下ろし作業無しで済めば良いな~・・・

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

最後に、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 





関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
>仲間からの情報だと、今日は千葉の房総の方も降ったようで。
私の発電所も同じ場所です。監視カメラの録画画像を見ると、昨日の朝は雪で真っ白でした。積雪量は少なかったので、9時過ぎには消えたようですが。
房総半島と言っても海岸線の直ぐそばでないと雪は降るようです。
2016/02/26(Fri) 07:36 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
おはよーございます。
房総の方でも、結構降るんですね〜。
ま、房総と言っても広い範囲ですが^^;
今年は関東でもチョロチョロと降っていますが、余り発電に影響が無い程度なので良かったです。
この後、季節外れの大雪なんてのもあるかも知れませんが。
ほどほどにお願いしたいところです。
2016/02/26(Fri) 08:38 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
初めまして
最近こちらのブログをよく拝見しております。
同じ茨城で二か所パネル作業をやっています。
監視カメラがついてるのですね?うらやましいです。どの位の費用がかかるのでしょうか?私の家からは二か所とも離れているので考えています。それと夏の草取りにも頭を悩ませています。
2016/02/26(Fri) 15:49 | URL  | miho #-[ 編集]
mihoさん
こんばんは。はじめまして!
同じ茨城でパネル作業・・・ですか!?
業者さんですかね?
ともあれ、ブログをご覧頂き有難うございます。
監視カメラですが、自分は格安SIMを利用しており、一箇所あたり、1千円/月くらいです。
初期投資として、カメラは1.5万円ほど、モバイルWi-Fiが2万円ほどかかっています。
防草対策は、皆さんの共通課題ですね。
自分は、とりあえず敷地に砕石を敷いてみましたが、完全とは言えず、所どころ除草剤で対策をしています。
2016/02/26(Fri) 23:25 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
初めまして、
融資の事を検索したどりつきました。
現在は自宅に4.2kW、親が貸してるテナント屋根に13kW設置してます。
売電は調子がいいので遅ればせながら分譲ソーラーを物色中です。
そこで質問なのですが、土地をご自身で探されて
設置を業者へと言う流れなのでしょうか?
その方が分譲より安くできるのかなと思ってますがあってますか?
2016/02/27(Sat) 09:19 | URL  | たかぱぱ #yl2HcnkM[ 編集]
たかぱぱさん
おはようございます。
おっしゃる通り、自分は土地を探して設置を業者と言う流れです。
どちらが安くできるかと言うと、微妙なところがあります。
分譲は間に入る仲介業者さんしだいだと思いますが、言い方は悪いですが"ボッタクリ案件"があったり、中には魅力的なものもあるので。
自分も近所に良さそうな分譲物件があれば、乗りたかったところですがなかなかありませんでした(^^ヾ

あと自分で進めるのもやり方しだいかと思います。
自分でできるところや、妥協するところなど全て自分で決められるので、その分安くできたりもします。

ま、今から始めようとすると、24円案件になってしまうと思うので、そこら辺も考慮しないといけないかもしれませんね。
2016/02/27(Sat) 10:06 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
素人です。
パネル事業は昨年から始めたばかりの素人です。二箇所とも32円買い取りでまだ余り利益が出た実感も無く、税理士さんからも32円では余り儲からないよなどと言われ少し落ち込んでいます。とりあえずクローバーを撒いてみたのでそれに期待!
2016/02/27(Sat) 13:14 | URL  | miho #-[ 編集]
mihoさん
こんばんは。
32円を2箇所やっていれば、十分利益は出ると思いますが・・・1箇所の規模にもよりますが。
ま、初期投資やランニングコストなどでもかなり変わってくるし、"余り利益・・・"の"余り"の感覚も違うと思うので何とも言えませんが(^^;
2016/02/27(Sat) 18:24 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック