fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
確定申告渋滞の中、納付依頼書提出へ・・・
2016年03月10日 (木) | 編集 |
おかげさまでランキングの上位をキープできています♪
引き続き、応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



昨日、銀行に行った後、税務署にも行ってきました!

過去記事: パネル増設&27円案件の融資・・・打診してみました!

確定申告は、既に済んでおり、、、

で、何で行ったかと言うと、
「納付書送付依頼書」を提出しに
行ってきました。

160310-3.jpg


これはネタでも何でも無く
真剣な話なのですが、
所得税をどのように払うのか知りません
でした。。。
お恥ずかしい(^^;

ふと、夜中にTVで、
「所得税の納税は、3月15日までに・・・」
ってな感じで流れており、
『あれ?ところでオレは今年納税だよな~』
ってな感じで。

サラリーマンは、毎月自動的に天引きされるし、
前回は、マイナス申請だったので、
還付(銀行振込)でした。

調べてみると、いろいろ納税方法は
あるようですが、その中でも、
"振替納税"ってのが良さそうなので
とりあえずこれで!

ちなみに、この依頼書の提出期限も
"3月15日まで"です。

郵送でもOKそうなのですが、
初めてのことなので、確認がてらに
ちょっと足を運んでみました。

したら、さすがにこの時期、、、
確定申告渋滞、、、
あちゃーー(>_<)

160310-1.jpg


覚悟はしていましたが、ちょっと後悔。

何とか税務署の駐車場に到着。
確定申告の提出と言うより、
相談しながら、確定申告書の作成の方が
ほとんどのようでした。

隣のプレハブで行列を作っていました。。。

160310-2.jpg


で、自分は依頼書の提出なので、
直接窓口へ!

簡単に内容を確認してもらい、
受付印をもらってお終い。

ちょっと確認の意味で質問してみました。
全て"Yes"です。

・「所得税」と「消費税」の両方の振替である。
・一度提出すると、翌年以降も有効である。
・振替日は、約1ヶ月後の4月になる。

最後の振替日ですが、
所得税は、3月15日→4月20日
消費税は、3月31日→4月25日
になります。

払う金額は変わりませんが、
何だかちょっと得した気分(^^;

160310-4.jpg


これで、とりあえず確定申告関連の作業は
終了かな~。
後は、消費税還付で振り込まれるのと、
今回の納税で引き落とされるのを待つだけ。

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

最後に、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 





関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
所得税は事業の経費にはなりませんが、消費税は事業の経費になります。また消費税は還付でも事業収入に計上する必要があります。
ですので、所得税を払う個人の口座は事業の口座とは別にした方がスッキリします。もちろん事業主貸・借で経理できますが、自分は別の口座にしています。
2016/03/10(Thu) 21:34 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
なるほどですね!
自分は特に何も考えずに、両方とも事業用の口座にしてしまいました(^^ヾ
それはそうと、今回も(たぶん次回も)消費税は還付なので、雑収入で計上ですが、納めるときは経費にできるんですね。
知りませんでした・・・
簡易課税の適用など合わせて考えると、ますます無理に遣り繰りして1000万未満に抑えなくて良かったと思います。
自分の場合は、途中であきらめてがっつり課税事業者枠にしちゃいましたが(^^ヾ

いつもアドバイス有難うございます♪
2016/03/10(Thu) 21:49 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
詳細は不明ですが
納付は期限内ですが、遅れると延滞税が課せられます。
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/nofu-shomei/entaizei/entai.htm

逆に言えば納付が遅れても端数切捨て等で延滞税が発生しない場合もあります。

原則、納付は期限内に納めましょう。

3/5にしげる会が始まる前に入り口でお会いできて光栄です。今後ともよろしくお願いいたします。
2016/03/10(Thu) 23:42 | URL  | 兼業農家 #-[ 編集]
兼業農家さん
こんばんは。
先日は有難うございました。
他の方ともそうなのですが、あまり話せず、ちょっと不完全燃焼でした。。。
また、機会がありましたらよろしくお願いします。
あと納税ですが、自分はうっかり忘れそうってこともありそうなので、振替納税にしてみました(^^ヾ
固定資産など他にもいろいろと支払い関係があるので、ここら辺も徐々に自動振替にして行きたいと思います。
2016/03/11(Fri) 00:09 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック