
おかげさまでランキングの上位をキープできています♪
引き続き、応援でポチッとお願いします!
太陽光発電ブログのランキング
↓ ↓


現時点のソーラー発電所の詳細はこちら
本日、やっと来ました!!!
待ちに待った
最後の認定申請が通りました♪
自分で申請していた分と、仲間にお願いしていた分。
N君、ありがとー!!
28日と29日に申請していた分がほぼ同時に連絡がきました♪

実は最後に残っていたこの2案件が、
一番進めたかった大本命の案件だったりして・・・(^^ヾ
ちょっとドキドキでした。
と言うことで、後は今月中に東電への申込み。
これは、確実に行わないと今までのドキドキが水の泡に・・・
そして、最大の壁、、、
資金調達が待っています!!
ビンボーサラリーマンの自分には避けては通れない道(-。-;)

この2案件を、各々”7号基”、”8号基”としますd(^-^)
そして、その進捗をまたこのブログで記録していきたいと思います!
あ、パネル増設も合わせてd(^-^)
引き続きよろしくお願いします!
-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
最後に、応援でポチッとお願いします!


引き続き、応援でポチッとお願いします!
太陽光発電ブログのランキング
↓ ↓



現時点のソーラー発電所の詳細はこちら
本日、やっと来ました!!!
待ちに待った
最後の認定申請が通りました♪
自分で申請していた分と、仲間にお願いしていた分。
N君、ありがとー!!
28日と29日に申請していた分がほぼ同時に連絡がきました♪

実は最後に残っていたこの2案件が、
一番進めたかった大本命の案件だったりして・・・(^^ヾ
ちょっとドキドキでした。
と言うことで、後は今月中に東電への申込み。
これは、確実に行わないと今までのドキドキが水の泡に・・・
そして、最大の壁、、、
資金調達が待っています!!
ビンボーサラリーマンの自分には避けては通れない道(-。-;)

この2案件を、各々”7号基”、”8号基”としますd(^-^)
そして、その進捗をまたこのブログで記録していきたいと思います!
あ、パネル増設も合わせてd(^-^)
引き続きよろしくお願いします!
-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
最後に、応援でポチッとお願いします!



- 関連記事
-
- 消費税還付・・・待ち遠しい・・・ (2016/03/23)
- 融資を受けるために、久しぶりの事業計画書作成! (2016/03/21)
- 本命の認定申請が通った!!!\(^o^)/ (2016/03/18)
- 初めての変更認定申請!! (2016/03/15)
- パネル増設(仕様変更を含む)の調達価格について聞いてみました♪ (2016/03/12)
スポンサーリンク
この記事へのコメント
大本命通過、おめでとうございます^^
ほんと後は融資ですよね
自分もそろそろ動き出そうと作戦を
練っています!
まずは太陽光メインバンクから打診する
予定です。
ほんと後は融資ですよね
自分もそろそろ動き出そうと作戦を
練っています!
まずは太陽光メインバンクから打診する
予定です。
2016/03/19(Sat) 20:18 | URL | りゅうぱぱ #-[ 編集]
ありがとー!
とりあえず、第一関門突破と言った感じです。
あとは融資なんだけど、、、ここが大きな壁だよね~。
りゅうぱぱくんは、いつ打診に行く予定かな?
自分は予定が会えば来週に一度行ってこようかとd(^-^)
お互いがんばろう!
と言っても、やることやったら祈るだけだけど(^^ヾ
とりあえず、第一関門突破と言った感じです。
あとは融資なんだけど、、、ここが大きな壁だよね~。
りゅうぱぱくんは、いつ打診に行く予定かな?
自分は予定が会えば来週に一度行ってこようかとd(^-^)
お互いがんばろう!
と言っても、やることやったら祈るだけだけど(^^ヾ
おめでとうございます。
JPEAの審査も厳しく時間がかかりますよね。
わたしゃも農地の購入のめどがたち、昨日申請を行ないました。
JPEAに2ヶ月、農業委員会に2ヶ月、早くて7月ですかね。
あとは融資をどこから引っ張るかですね。(^_^;)
JPEAの審査も厳しく時間がかかりますよね。
わたしゃも農地の購入のめどがたち、昨日申請を行ないました。
JPEAに2ヶ月、農業委員会に2ヶ月、早くて7月ですかね。
あとは融資をどこから引っ張るかですね。(^_^;)
2016/03/20(Sun) 10:40 | URL | ぐーたら #-[ 編集]
おめでとうございます^。^
私も木曜日に認定されました。
新設&増設案件の状況が、ばっしーさんとほぼ同じタイミングで進行しておりますので、
ご縁を感じます。
7、8号機は、自作されるのですか?
私も木曜日に認定されました。
新設&増設案件の状況が、ばっしーさんとほぼ同じタイミングで進行しておりますので、
ご縁を感じます。
7、8号機は、自作されるのですか?
2016/03/20(Sun) 14:17 | URL | どん #-[ 編集]
こんにちは。有難うございます!
今からの申請でしたら、24円案件でしょうし、もう少し早く結果は出そうですね。
27円の駆け込み申請だったので、かなりかかりましたが(^^ヾ
また、こちらの管轄は何に時間がかかるって、負担金が出るまでの設計に時間がかかります。。。
また10ヶ月くらいかかるのかな~。
こればかりは、ホントもう少し何とかしてくれないと。
今からの申請でしたら、24円案件でしょうし、もう少し早く結果は出そうですね。
27円の駆け込み申請だったので、かなりかかりましたが(^^ヾ
また、こちらの管轄は何に時間がかかるって、負担金が出るまでの設計に時間がかかります。。。
また10ヶ月くらいかかるのかな~。
こればかりは、ホントもう少し何とかしてくれないと。
こんにちは。有難うございます!
また、どんさんもおめでとうございます♪
同じ感じのタイミングなんですね。
自作にするかどうかは、かなり悩んでいます。
自分でできるところは自分でやりたいと言う気持ちはありますが、、、もう少し検討します。
また、どんさんもおめでとうございます♪
同じ感じのタイミングなんですね。
自作にするかどうかは、かなり悩んでいます。
自分でできるところは自分でやりたいと言う気持ちはありますが、、、もう少し検討します。
東電は今からの申請で¥27可能なんですか?Q電は、負担金の請求日で決定されますので、今からやっても無理なので、ゆっくり構えることにしました。泣
2016/03/20(Sun) 19:39 | URL | たいよう。 #-[ 編集]
FIT申請 回答が来たとのことおめでとうございます。沢山申請されていますね。
本当に今回の申請はなぜか時間がかかりました。32円の時は20日以内にぱっと降りたのに1ヶ月以上掛かって気をもみました。
私の茨城県稲敷市の案件は先週水曜日に回答があり木曜日に東電竜ケ崎支社に行って、低圧太陽光発電所の系統連携申請をしてきてもらいました。
竜ケ崎支社管内の連係接続まで最短10ヶ月あるので、融資を受けるのにできるだけ安い金融機関を当たりたいと思います。
日本一時間の掛かるエリアではと思うのですが。昨年度は千葉の成田支社でこの時期持ち込んで9月連携でしたが。今回は年明けでしょうか。
本当に今回の申請はなぜか時間がかかりました。32円の時は20日以内にぱっと降りたのに1ヶ月以上掛かって気をもみました。
私の茨城県稲敷市の案件は先週水曜日に回答があり木曜日に東電竜ケ崎支社に行って、低圧太陽光発電所の系統連携申請をしてきてもらいました。
竜ケ崎支社管内の連係接続まで最短10ヶ月あるので、融資を受けるのにできるだけ安い金融機関を当たりたいと思います。
日本一時間の掛かるエリアではと思うのですが。昨年度は千葉の成田支社でこの時期持ち込んで9月連携でしたが。今回は年明けでしょうか。
2016/03/20(Sun) 20:29 | URL | ぱぱ ソーラー #-[ 編集]
こんばんは。
九電は、負担金請求日で決定なのですか。。。
東電は、設備認定後に受給契約申込みを受け付けた時点で価格決定です。
九電は、負担金請求日で決定なのですか。。。
東電は、設備認定後に受給契約申込みを受け付けた時点で価格決定です。
こんばんは。ありがとうございます。
いくつかの案件で申請が下りましたが、まだクリアしないといけない壁があるものが多くて・・・。
確かに去年はここまで時間はかかららなかったですね。
ただ去年もギリギリまでバタバタしていた記憶があります(^^;
それにしても、竜ヶ崎管内はホント連系までが遅いですね。。。
これは36円、32円のときも同じで、何だか慣れちゃいました(^^ヾ
お互い気長に待ちましょう!
自分も連休明け早々には、申請してきてもらおうかと思います。
いくつかの案件で申請が下りましたが、まだクリアしないといけない壁があるものが多くて・・・。
確かに去年はここまで時間はかかららなかったですね。
ただ去年もギリギリまでバタバタしていた記憶があります(^^;
それにしても、竜ヶ崎管内はホント連系までが遅いですね。。。
これは36円、32円のときも同じで、何だか慣れちゃいました(^^ヾ
お互い気長に待ちましょう!
自分も連休明け早々には、申請してきてもらおうかと思います。
| ホーム |