fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
資格挑戦~技能試験の準備開始~
2014年06月21日 (土) | 編集 |
「第二種電気工事士」の資格に挑戦中です。
以前の記事にも書いていますが<こちら> 、役に立つかどうか分かりませんが、とりあえず準備ができるところはしとこうかと。

で、筆記試験は6月1日に済んでおり、まだ合格通知は出ていないが自己採点では合格。
と言う事で、第二関門の技能試験の準備に取り掛かりました。

技能試験は既に13問の候補問題が発表されており、そのうち1問が出題されることになっています。
と言うことは、全て完璧にすれば合格間違えなし!
理屈ではそうなのですが、、、

ド素人の自分は、まずは参考書。
いろいろ調べましたが、「この一冊で絶対合格できる!」の言葉に誘われて、この本に決めました(^^;



中身を見ててみると、13問の候補問題の正解が全てカラーの写真入りで出ており、各々のポイントの説明も事細かに書かれています。
素人の自分にはとっても頼りになる本です。

近々ホームセンターに行って、この本に書かれている工具と部品を買い揃えて来ようかと。
意外とお金がかかる。。。
が、ド素人の自分にとってコツコツ練習するのが合格への道のようです。

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

★ポチっとお願いします↓↓↓
 各々ランキング画面に飛び、このブログのランキングが上昇します。
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 





関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
私もいつかこの資格を取りたいと思っています。

技能試験も頑張ってください。
2014/06/22(Sun) 07:28 | URL  | リアルティ #-[ 編集]
リアルティさん
有難うございます。
コツコツはかなり苦手な分野ですが、頑張ってみます!
2014/06/22(Sun) 07:57 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
より確実に・・
教科書だけでなく、実際に取り付けのイメージがよく分かる動画を見たほうが良いですよ。
動画検索で2014年度電気工事などで検索するとかなりの動画がHITします。
2014/06/22(Sun) 10:55 | URL  | 風の谷 #-[ 編集]
風の谷さん
早速、動画を検索してみました。
確かに動画の方がイメージし易いですね。
大変有効な情報、有難うございます!
2014/06/22(Sun) 14:03 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
バッシーさんこんにちは!
「第二種電気工事士」の資格に挑戦だなんてすごい!
私だったら思いもつかない行動力に脱帽します! ちなみにこの記事を読んで思ったんですが、宅建とかもチャレンジしたら役に立つかもですよ!
宅建は私もちょっと欲しいなと思ってる資格なんですよね。
2014/06/23(Mon) 10:44 | URL  | ミドルソーラー発電大家 #-[ 編集]
ミドルソーラーさん
こんにちは!
この資格は、実際に使えるか分かりませんが、持っていても邪魔にならないし、発電所のメンテも有る程度できるかなと思い受けることに。

宅建ですか〜。
自分も少し調べてみようと。
2014/06/23(Mon) 12:24 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック