fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
申請中の農地転用で朗報♪
2016年05月10日 (火) | 編集 |
おかげさまで、またランキングが上がってきましたヽ(^。^)丿
感謝です♪
ブログを書く励みになりますので、引き続き
応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

興味のある方は↓


現時点のソーラー発電所の詳細はこちら


行政書士さんから朗報がありました♪

連休前にバタバタしながらも、何とか農転申請までたどり着いた土地、、、

過去記事:
 ここに来て、大ドン返し(°_°)(その1)
 ここに来て、大ドン返し(°_°)(その2)

どうやら思っていたより、かなり早く農地転用許可を出してもらえるようです♪

一部、書類の差し替えをした際に、担当者より
今週中(5月13日)に許可証を発行してもらえる旨、お達しがあったようです(^^)/

160510-2.jpg


当初2ヶ月ほど覚悟していたので、GWを挟んでの20日間足らずでの許可、、、
予想外すぎて、うれしいと共にバタバタです(^^;

とりあえず、20年間のカウントダウンが始まっているパネル増設。
気持ち的には1日でも早く接続したいので、できる限り前倒しで調整しなおしです=3=3

まずは、銀行に融資の本契約の準備を急いで進めてもらうようお願いしました。
急ぎで進めて頂けるようで、来週末か再来週の頭くらいに融資実行できるように頑張って頂けるようでした。

次に、部材購入先へ納期の前倒しの確認、
そして、施工業者さんとの日程調整、、、

最後に司法書士さんに事情を話し、土地売買の段取りの打合せ。

後は何をすれば良いんだ・・・
ちょっとしたパニック状態です(^^;

160510-1.jpg


が、ここで一つ問題が発生(>_<)

パネルの納期ですが、当初6月末予定から、6月10日前後に前倒しできないかとメールで打診していました。
その回答が返ってきて、
「他にキャンセルが無いと厳しい」との回答(ToT)

そうですよね。。。
他のルートをあたってくれるとのことでしたので、とりあえずお願いしておきました。
どうなることか。

他の部材(スクリュー杭や架台など)は先納入して頂けるようなので、先にそちらを設置をしてもらう予定です。

何とか、パネル納期の前倒しができると完璧なのですが。
あとは祈るしかできません。

-----
最後に、納期前倒しを一緒に祈ってくれる方は、
応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。





関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
おはようございます
農転早まりそうでおめでとうございます
部材の納期とかの話なんですが
実際の所、発注(先払い)してから
どのくらいの期間で納入されそうなんですか?
2・3カ月ぐらいかかるんですかね?
ばっしーさんの場合どれくらいでした?
2016/05/11(Wed) 08:48 | URL  | りゅうぱぱ #-[ 編集]
りゅうぱぱくん
こんにちは。
何だかりゅうぱぱくんが農転で苦労しているところ、ちょっと気が引けますが、、、(^_^;)
後は何とか前倒しでいければ言うこと無しなんだけどね。
また納期に関しては、実際に問い合わせてみないと分かりません。
この業者さんの支払いは、一応納期の3週間前となっていますが、物が無いことには、、、
ある程度決まったら、早めに整合しておく事をお勧めします!
2016/05/11(Wed) 12:29 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック