fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
軽微変更届・・・サラッとメールが(--;
2016年05月14日 (土) | 編集 |
おかげさまで、またランキングが上がってきましたヽ(^。^)丿
感謝です♪
ブログを書く励みになりますので、引き続き
応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

興味のある方は↓


現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



今日は、NEWアイテムと使って草刈りをしてきました!
なかなか良い感じでした。
が、その話はのちほどd(^-^)

実は昨日、JPEAからメールが来ていまいた。
今進めている"パネル増設"の「軽微変更届出」の件で、
4月中旬に届出、先日"編集不可"になっていたものです。

過去記事: 軽微変更届・・・やっと編集不可に!

結果としては、「受理」と言うことで万々歳なのですが、、、

160514-1.jpg

何で歯切れが悪いかと言うと、記事にも書きましたが、
以前、JPEAに問い合わせたときに、
「住所の追加がある場合は、隣接しているか確認するために公図などの資料の提出が必要」
と言われていました。

サラリーマンの自分は、平日なかなか対応が難しいので、先日別用で休暇のときに法務局へ行って公図を準備していました。
準備万端!いつでも資料の提出はできるぜ!!
と待ち構えていたところ、「受理しました」とサラッと言われたので(-_-)

無駄遣いをしてしまいました。。。
ま、何はともあれ、これで一安心♪

パネル増設に向けて一歩ずつ進んでいます(^^)/

-----
最後に、自分同じくパネル増設を検討中の方は、
応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。





関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
受理おめでとうございます!やはり日頃の行いが良いからなんですね。みのりソーラーはJPEAからマークされてる気がしてます。(^^;;
何だかわたしのブログのせいで余計な公図とか取得させてしまい申し訳ありませんでした。(^^;;
2016/05/15(Sun) 06:29 | URL  | あやぱぱ #-[ 編集]
あやぱぱさん
有難うございます!
また、あやぱぱさんのブログのせいじゃ無いですよ〜。
自分で直接問い合わせ際に、JPEAからそのような返答がきました。
あとまだ自分も大物が残っています(^_^;
既存設備の近所の設置者の変更なので、これは分割案件として戦わなくてはいけないと思います{(-_-)}
2016/05/15(Sun) 06:47 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
公図
いつも楽しく拝見しております。
当方も発電所用地確認等で公図や、登記情報の確認をしていますが、法務局のサイトから購入できますよ。
手数料も、法務局へ出向くより安いです。
2016/05/15(Sun) 11:03 | URL  | NakaG #v0W2OX1k[ 編集]
NakaGさん
情報有難うございます♪
「登記情報提供サービス」でしょうか?
別のサービスですかね?
自分は、登記情報提供サービスを以前から活用していて、これでOKかと思っていたら、何やらJPEAに提出する公図は法務局の印が必要とのことで、わざわざ法務局まで行っていました。。。
2016/05/15(Sun) 20:59 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
失礼しました!
仰る通りの、「登記情報提供サービス」です。これは、また失礼しました!
役所等の対応例をみていると、「司法書士の押印が必要」とか、「照会番号と発行年月日が記載されていること」など、マチマチですね。
2016/05/15(Sun) 23:04 | URL  | NakaG #v0W2OX1k[ 編集]
NakaGさん
そうなんですよね~。
自分もこのサービスで提出しようかと思ったら、仲間から指摘されて、、、
機会があったら、一度このサービスの資料を提出してみようかと思ったりしましたが、なんせ1週間以内に対応しないとNGとか書いてあるので、なかなか試す度胸も無く。
また、何かありましたらアドバイスをお願いします!
2016/05/16(Mon) 01:21 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック