fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
着々と準備!と言っても・・・
2016年05月18日 (水) | 編集 |
おかげさまで、またランキングが上がってきましたヽ(^。^)丿
感謝です♪
ブログを書く励みになりますので、引き続き
応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



今日は良い天気でしたね~♪
久しぶりに、全発電所で発電記録が更新されましたo(^o^)o

さて、タイトルの件ですが、、、
準備と言っても、今週末の造成工事の準備です(^^;

先日記事にしましたが、一昨日、重機のレンタルを予約しました。

過去記事: 2年前に取った資格の効力発揮!!

一応、週末にざっくりと測量して、パネルの大体の位置も確認し、マーク済み!
後は、週末を待つばかり・・・

と思いましたが、フッと、
「工事現場にあるよくあるアレがない(>_<)」

そうです、三角パイロンがありません。

と言うことで、会社帰りにホームセンターによって購入してきました♪

ちなみにパイロンは300円/個くらい、縞々棒も同じくらいでした。
想像していたより安かったです。

160518-1.jpg


自分の土地で、誰も入らない・・・と言う前提だったら、このようなものはいらないと思います。
しかし今回は、穴掘りもする予定で落ちたら危ないので、一応準備しておきました。
他にも使えそうですし!

これを、既に電気工事の道具が載っている車の荷台に積み込むと、もうサラリーマンの通勤車とは思えません・・・。
完全に業者さんの車。

これで後は、週末を待つばかり!

ここのところ、毎晩造成工事のイメトレ中です。
もう、3000坪くらいは造成している感じです(^^;

-----
最後に、最近ワクワクしている人は
応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

興味のある方は↓

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。





関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
お疲れ様です
造成お疲れ様でした^^
ってまだか!
今週末天気が良すぎるので
熱中症に注意して造成してください。
そろそろ作業用ワンボックス
買いますか?^^
2016/05/19(Thu) 12:02 | URL  | りゅうぱぱ #-[ 編集]
ぱっしーさん、こんにちは、いつも拝見させていただいてあおます。ご自身で造成する予定とは、経済的で羨ましい限りです。
私もこれから、2号機の造成を業者に見積もりを頼もうと考えてるのですが、造成はどの程度までが必要なんでしょうかね? 私の場合ですが、畑を重機で簡単に圧接して防草シートぐらいの予定です。雑草対策として、砕石を敷いてる方の効果とかはいかがでしょうか? 費用対効果や今後の雑草対策に悩んでいます。
2016/05/19(Thu) 13:54 | URL  | ハピネス #-[ 編集]
りゅうぱぱくん
こんばんは!
お気遣いありがとうd(^-^)
ホント、また日焼けで黒くなって、会社で笑われること必至です。。。
また、作業用の車として軽トラが欲しい。
いつになるやら。
2016/05/19(Thu) 20:14 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
ハピネスさん
こんばんは。
コメントありがとうございます!
自分での造成は、費用的にってのも少しはあるのですが、半分は趣味のようなもので(^^;
また雑草対策についてですが、自分は1~6号基は全て砕石仕様です。
砕石は確かに雑草は生えにくですが、それでもあちらこちらで生えます。
もちろん、少ないので管理はかなり楽になります。
費用対効果ですが、どうなんですかね~。
草刈りや除草剤散布が苦にならないなら不要かと思いますが、、、これは人によって違ってくるので何とも言えません。
参考までに自分は、安く砕石がひけるならお勧めです。

そして、今回のパネル増設、また新たな27円案件では何の防草対策も行わず、除草剤+草刈りで対応する予定です。
土地が民家を囲ってしまう形になるので、砕石仕様にしてしまうと、暑くなってしまうかな~と思って。
ただ、未だに迷っていますが(^^;
2016/05/19(Thu) 20:27 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
アドバイスありがとうございます。私も何もせずにスクリュー基礎だけでも検討しています。砕石にするか悩ましいところです。
2016/05/20(Fri) 13:04 | URL  | ハピネス #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック