fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
スクリュー杭完成!!&穴掘り(^^;
2016年06月04日 (土) | 編集 |
おかげさまで、またランキングが上がってきましたヽ(^。^)丿
感謝です♪
ブログを書く励みになりますので、引き続き
応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



今日もまずまず良いお天気でしたね!
午後から曇ってしまいましたが・・・

週間天気予報を見ると、太陽はしばらくサヨナラかな~(ToT)/~~~

さて、昨日の記事の最後に書きましたが、、、
今日は、南側の高低差によりスクリュー杭が低くなってしまった部分の修正に行ってきました。

修正と言っても、ひたすら土を削り取る作業ですが(^^;

過去記事: いよいよ杭打ちが始まりました♪が、プチトラブル・・・

土地の高低差により、アレイの高い部分のスクリュー杭がこれだけしか出せませんでした。

160604-1.jpg


これは、その後ろのアレイも同じようになる感じです。
(写真では杭が横たわっているところ)

そして意外と表面は固くなっているので、クワだけだとなかなか大変な作業になります。

と言うことで、久しぶりに電動ハンマーの"穴掘りセット"で挑むことにd(^-^)

160604-2.jpg


まずは、電動ハンマーでダダダダッと耕します。
すると、土をどかすだけになるので、簡単に掘り下げられます♪

160604-3.jpg


と、作業を始めたところに、杭打ち業者さんが来ました。
残りの杭を打ち込みに!

簡単に挨拶を交わし、作業の説明をするとうれしいお言葉が(^^♪

杭打ちが終わったら、ユンボーの先をバケットに付け替えて、造成を手伝ってくれるとの事!!

ラッキーです☆彡
いくら穴掘りセットを使っても、それなりに重労働なので。

二つ返事で、ご好意を受け入れましたo(^o^)o

と言うことで、急きょスクリュー杭打ち見学に!

160604-4.jpg


ちなみにユンボー+オーガはレンタルだそうです。
ただ、スクリュー杭とのジョイントは自前だそうです。

打ち込み作業を見ているうちに、また悪い病気が・・・
自分でやってみたい・・・(^^;

打ち込み作業をしている横で、エアー操作レバーを動かしている自分がいました(^^ヾ
一通りの流れやコツを盗み見ながら。

機会があったら、是非挑戦してみたいものです!

一通り、杭打ちが終了!!

そして、造成が始まりました(^^)/
まずは2列目の4本分、そして1列目の2本分のエリア。
排土板とバケットを使って、高いところの土を削って移動してくれました。

160604-5.jpg

重機だとなかなか調整が難しいようで、掘りすぎたところは手作業で埋め戻したりして均しました。

あまり掘ってしまうと、そこが水たまりになってしまうので、ほどほどに。

写真では分かりにくいですが、2列目4本分と1列目2本分の頭がだいぶ出ました!
当初の予定(+20cm)ちかくは、出たのではないでしょうか!?

完ぺきとは言えませんが、かなりマシになりました。

160604-6.jpg


明日は、電動ハンマーの"転圧セット"でチョロッと転圧してこようかな~
と思っていますが、お天気がイマイチの予報ですね。。。

ある程度均してはあるので、お天気と相談して行こうかと(^^)

予定通り、今週でスクリュー杭の施工完了!
来週から架台・パネル設置、
そして、再来週にケーブル組み換え→運転の予定です♪

"スーパー過積載"仕様の完成が待ち遠しいです!

-----
最後に、応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

興味のある方は↓

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。





関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
基本的な質問ですが、スーパー過積載は何Wになるのでしょうか?
すいません。教えて頂ければと思います。

話変わりますが、徳島にこられるのですね。私も参加検討中です。参加できるように、妻に相談です。
2016/06/05(Sun) 09:45 | URL  | たまじろう #-[ 編集]
たまじろうさん
そうなんですよ~、この夏、徳島におじゃましに行く予定です♪
たまじろうさんと、お会いできることを楽しみにしていますので、奥様への交渉がんばってください(^^;

あとパネル増設ですが、今回は3基、21kwずつ増設します。
もともとプチ過積載でしたが、これにより、
1・2号基:62→83kw
3号基:63→84kw
になる予定です。
またスーパー過積載とうたっちゃいましたが、最近ではあまりインパクトはない程度かもですね。
2016/06/05(Sun) 11:16 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
私も造成を業者さんにお手伝いして頂けたので有難いですよね(☆∀☆)
ちなみに82kwですとパワコン1台につき260wパネルが35枚ほど接続になるのでしょうか?
パワコンは確かにオムロン?
2016/06/06(Mon) 08:11 | URL  | ecoline #-[ 編集]
ecolineさん
重機は偉大です☆
手作業だと気が遠くなりそうな作業も、重機だとあっと言う間(^^)
またパネル増設ですが、オムロン5.5kwのパワコン1台あたり36枚(9直4入力)で、1・2号基が83kwと3号基が84kwになります。
既設のパネルが255wと260wで、追加のパネルが265wなので、違いが出ています。
2016/06/06(Mon) 20:40 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック